Vagrantが立ち上がらない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,308
初めて、サーバーを構築しています。
参考にしているのはドットインストールです。
動画どうりにターミナルでコマンドを実行していくと以下のようなメッセージが出てしまい、上手くいきません。
どなたかご教示いただければと思いますい。
yu-no-imac:~ KING$ vagrant plugin install vagrant-vbguest
Installing the 'vagrant-vbguest' plugin. This can take a few minutes...
Installed the plugin 'vagrant-vbguest (0.13.0)'!
yu-no-imac:~ KING$ cd
yu-no-imac:~ KING$ mkdir MyVagrant
mkdir: MyVagrant: File exists
yu-no-imac:~ KING$ cd MyVagrant
yu-no-imac:MyVagrant KING$ mkdir MyCentOS
mkdir: MyCentOS: File exists
yu-no-imac:MyVagrant KING$ cd MyCentOS
yu-no-imac:MyCentOS KING$ vagrant init chef/centos-6.8
Vagrantfile
already exists in this directory. Remove it before
running vagrant init
.
yu-no-imac:MyCentOS KING$ vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Box 'chef/centos-6.7' could not be found. Attempting to find and install...
default: Box Provider: virtualbox
default: Box Version: >= 0
==> default: Loading metadata for box 'chef/centos-6.7'
default: URL: https://atlas.hashicorp.com/chef/centos-6.7
The box you're adding has a name different from the name you
requested. For boxes with metadata, you cannot override the name.
If you're adding a box using vagrant box add
, don't specify
the --name
parameter. If the box is being added via a Vagrantfile,
change the config.vm.box
value to match the name below.
Requested name: chef/centos-6.7
Actual name: bento/centos-6.7
yu-no-imac:MyCentOS KING$ vagrant status
Current machine states:
default not created (virtualbox)
The environment has not yet been created. Run vagrant up
to
create the environment. If a machine is not created, only the
default provider will be shown. So if a provider is not listed,
then the machine is not created for that environment.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
virtualboxをインストールされた後で、OSの再起動は実施されていますでしょうか?
VirtualboxはOSの一部に手を加えるため、OSを再起動してから次の手順に進まれたほうが
安全です。
もしも、再起動後も同じ現象であれば、下記の再度でご確認ください。
「vagrant statusしたらnot createdになった場合はvagrant upとかしないでこうしよう」
http://qiita.com/tokifuji/items/9cdd39c7bcb51bfdaa15
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
archiver
2016/11/23 12:17
参考にしたドットインストールのレッスンのページを提示してもらっていいですか。
KINGFROG
2016/11/23 12:39
「#06 仮想マシンを立ち上げよう」です。
archiver
2016/11/23 12:50
#06?#04ではなく?「vagrant入門」で進めているということでいいですよね?まあ、それはいいとして、一応#01から順に進めているということでいいんですよね。
KINGFROG
2016/11/23 20:54
はい、01から順に進めています。