Java 音声入力について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,596
音声入力をして表示したものをStringの変数に入れる方法を軽く、アルゴリズムやソースコードなど例で教えていただきたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
コードが最小限になるように、参考にしたコードをちょっとスッキリさせています。
(肝心の
String
との比較を忘れていたので追記)
import java.util.ArrayList;
import android.app.Activity;
import android.content.ActivityNotFoundException;
import android.content.Intent;
import android.os.Bundle;
import android.speech.RecognizerIntent;
import android.support.v7.app.ActionBarActivity;
import android.view.Menu;
import android.view.MenuItem;
import android.view.View;
import android.widget.Button;
import android.widget.Toast;
public class MainActivity extends ActionBarActivity {
private static final int REQUEST_CODE = 0;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
final Activity thisActivity = this;
Button button = (Button)findViewById(R.id.button1);
button.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View v) {
try {
Intent intent = new Intent(RecognizerIntent.ACTION_RECOGNIZE_SPEECH);
intent.putExtra(RecognizerIntent.EXTRA_LANGUAGE_MODEL, RecognizerIntent.LANGUAGE_MODEL_FREE_FORM);
intent.putExtra(RecognizerIntent.EXTRA_PROMPT, "RecognizerIntent Test");
startActivityForResult(intent, REQUEST_CODE);
} catch (ActivityNotFoundException e) {
Toast.makeText(thisActivity, "ActivityNotFoundException", Toast.LENGTH_LONG).show();
}
}
});
}
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data) {
if (requestCode == REQUEST_CODE && resultCode == RESULT_OK) {
ArrayList<String> results = data.getStringArrayListExtra(RecognizerIntent.EXTRA_RESULTS);
boolean matched = false;
for (String string : results) {
if (string.equals("あいうえお")) { // Stringと比較
matched = true;
}
}
Toast.makeText(this, String.valueOf(results), Toast.LENGTH_LONG).show();
}
super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
}
// 以下略
}
参考URL:
音声認識(RecognizerIntent)を使用するには - 逆引きAndroid入門
(2015/01/21 22:18のコメントへの回答)
どのように表示するかによりますが、Toastを使って表示するなら、こうなります。
ArrayList<String> results = data.getStringArrayListExtra(RecognizerIntent.EXTRA_RESULTS);
for (String string : results) {
if (string.equals("あいうえお")) {
// ひとつでも一致するものがあれば表示して終了
Toast.makeText(this, "一致しました", Toast.LENGTH_LONG).show();
break;
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
できました!感謝します!!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2015/01/21 22:18
その場合はどこに入れればいいのでしょうか。
2015/01/21 22:59