質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

Q&A

解決済

2回答

1682閲覧

SEO 大規模サイト コピーページではなくオリジナルの存在を検索エンジンに伝える方法

ssmxgo

総合スコア178

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

1グッド

0クリップ

投稿2016/11/16 04:36

SEOについてお伺いします。

大規模サイトになると、機械的にページをつくりコンテンツ自体に大きな特性をもたせることが出来ずSEOが難しいという話を聞きます。

書籍の紹介サイトを作ろうとした時に、出版社の作成した書籍情報を元にサイトの個別ページを作ります。
しかし、これら出版社の書籍情報は汎用的であり、既にamazonをはじめ、hontoや多くのネット書店が利用しています。

そうなると、このデータを元に作ったページは、先に作成されたAmazonのコピーサイトとなり、重複した似たようなサイトはページランクを下げられてしまいます。更には個別で書かれたブログの一記事のほうが価値視されるのは当然ですね。

さて、その対策の為、本個別のページに出版社から独自に入手したAmazonでも掲載されていないオリジナル情報を載せたとします。
その際、canonicalは使えないまでも、このコンテンツのこの部分は完全オリジナルコンテンツですよ、と
検索エンジンに伝える手法はございませんでしょうか?

mhashi👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

サイトのコンテンツはオリジナルであることが基本なので、オリジナルであることを明示するような方法はありません。
逆に、引用など他サイトと重複したコンテンツにはblockquoteタグciteタグを使用することで
引用(重複)を適切に検索エンジンへ伝えることができます。

引用をblockquoteタグで囲っても重複コンテンツ対策にはならないという話もありますが、
Googleの中でも意見がまとまっていないようです。(詳細は記事を参照してください)

投稿2016/11/16 07:40

ShoheiTai

総合スコア897

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ssmxgo

2016/11/17 01:09

ありがとうございます。 やっぱり難しい問題ですね。 こうなってくると、メーカーが提供したデータを載せたブックストアはじめショッピングサイトは優先して公表した者勝ち、あるいはドメインが古いもの勝ちですね。 レビュー情報含め派生的も独自情報として価値があるのでしょうが、ページの主旨に完全一致したメーカー提供の独自情報の方が非常に重要度が高いものですが、必ずしも量が多いわけではありません。 そうなると、先行した販促やら他の商品情報をマッシュしているサイトと比較して、ロボットに重要度の判定が出来る手段なんてものは無いですものね 著作情報とか、特色を認識させる効果的方法でもアレばいいと思ったのですが残念。
ShoheiTai

2016/11/17 02:09

確かに古いドメインなど、長期間サービスをやっているサイトが有利になるかと思います。 これは被リンク数やオーソリティなどもあるので、今回の件に限らずですね。。 ただ、後発のものが完全に不利であるというわけでもありません。 ここは経験則になってしまいますが、引用タグも「適度に利用すれば」ページの評価は上がる印象です。 SEOで重複コンテンツは悪という考えが非常に多いですが、 引用は単なる重複ではなくユーザにとって価値のあるコンテンツになるのではないかと私は考えています。 これは論文で例えると分かりやすいです。 論文を書くときは引用を比較的利用します。引用を使用することで新しい発見や調査結果を証明し、「新たな結果」を生み出しているのです。 この考えでいくと引用は健全なものであり、オリジナルコンテンツを作る上で必要なものであるのではないかと考えています。 先発のサービスにある価値の高い引用情報へ更に付加価値(オリジナルコンテンツ)を与えられると考えると、 後発のサービスの方がむしろ有利という考えもあるのかなと個人的には思います!
ssmxgo

2016/11/17 02:23

ありがとうございます。後発の有利という考えには脱帽です(・。・) さて、 ① 書籍情報ですがこれも出版社が提供しているものの出版社は公表していない場合も多く、情報としてはみな同じものを利用していますが、ネット上の何処のサイトを参照しているわけではない場合も、引用表現が正しく有るでしょうか? もう一つ、ページのメインコンテンツ書誌情報になり、その大半が引用になること…これは冷静に考えると怖いですね。 何故かと言うと、引用というを、参照してそれに対してメインコンテンツがあるという形態になると思いますが、 ② 書籍情報が引用になるとページのメインコンテンツは何処へ?になってしまうのでは?と疑問が生じました。 ハナから非常に扱いの難しい質問をしていると自覚していますので、結論を出し難く答えるにご苦労いただくと思いますが、経験則に基づいた見解をストレートパンチなりボディブローなりくださると幸いです。
ShoheiTai

2016/11/17 08:32

① SEO的なblockquoteタグの使い方の一つに、 重複扱いとならないように使用するといった予防的な利用方法をする場合もあります。 ※基本的にblockquoteタグで囲われた内容はオリジナルコンテンツとして判定されません。 ② これはあくまで僕の予想になりますので、参考までに・・・。 僕の考えとしては書籍名などの固有名詞、用語などは重複になりにくいと考えられるので引用扱いはしなくて良いと思います。 固有名詞、用語を重複扱いにしてしまうと、この世サイトのほとんどが何かしらで重複扱いになってしまうためです。。 なのでそういった固有名詞に関しては引用や重複コンテンツを意識する必要もないと思います。 その一方で、出版社などが公開している書籍の紹介文や概要文などの「文章」は、全く同じものを表示してしまうと Googleのクローラからすれば「パクリ」に見えてしまうと考えられます。 そういったものに関してはblockquoteタグで引用としてマークアップすることが大切なのではないかな、と思います。 (じゃあAmazonなどはそうしているのかというと、そうではないのですが。。) では、書籍情報以外でオリジナル(メイン)コンテンツをどうやって作るか、という話になるかと思いますが、 これはユーザにとって有用なコンテンツとは何か?というのを考えてみると良いかもしれません。 Googleとしても「検索するユーザに有用な情報を提供したい 」といった考えが当然あるので。 ここで、書籍情報のページでユーザは何を調べたいかを考えてみると… 1.他ユーザ、読者によるレビュー 2.専門家やサイト運営者による意見、感想 3.他の書籍との比較 ぱっと思いつくものでこういったところになるかと思います。 やはりこういったコンテンツがないとユーザにとっては有用なコンテンツにはなりません。 特に2と3は見せ方によってはAmazonを超えられるようなコンテンツを提供できる可能性が高いですよね。 色々盛り込んでしまいましたが、回答になっていますでしょうか。。
ssmxgo

2016/11/24 03:18

ごめんなさい、なぜか見落としてて、もう返事はないものかと(-_-;)失礼しました まさかのご返答でしたが、なるほど。オリジナルコンテンツではないところに引用符を付けることでオリジナルコンテンツを浮き彫りになりそうですしね。(じゃ、引用符付けていないamazonはオリジナル認定されちゃうのかいな?と思いつつ、まぁあまたある情報なのでAmazonの優位性も、これら書誌情報ではなくて流入量、コンテンツの作成のタイミングの速さ、レビューコンテンツなのでしょうね) どうせ作るなら、外資のAmazonに日本の出版界が牛耳られている最中、一矢報いたいものです。 勉強になりました! ありがとうございました。
guest

0

オリジナルコンテンツを知らせる方法はないと思います。

ただ
"出版社から独自に入手したAmazonでも掲載されていないオリジナル情報"であれば、
そのまま出しても他より詳しいサイトだってgoogleに認識されことで他より順位がつく可能性があります。

ほぼ同じコンテンツであれば、いち早くgoogleに知らせたほうがオリジナルとなります。
searchconsoleというgoogleがやってるサービスがあり、
そこのsitemapにrssが登録できるのでそれを登録するとか。
プログラムが組めればpubsubhubbubなどを導入して
いち早くbotに認識させる方法があります。
保険的な対策でこちらも対策してみてはいかがでしょうか?

投稿2016/11/17 09:22

kaji

総合スコア648

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ssmxgo

2016/11/24 03:21

おおおおおおおおお、これは! 実はちょっと考えていたのが、昔(今も?)blogのpingサーバってあったよな、あれってグーグルも認識してるからそこに新作ページを送ることで更新情報をいち早く遅れるかな…って。 sitemap検討します
ssmxgo

2016/11/24 03:24

補足。ちょっとベストアンサーにしようか迷いました。 通知の速さも模索してましたが、今回オリジナルコンテンツの主眼に対して深くメスを入れてくださったShoheiTaiに遅らせていただきました。申し訳ありません。 今後もご指導のことよろしくお願いします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問