質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

6681閲覧

(急募)EBSを拡張したが、OSで認識されない[CentOS7]

choitarou

総合スコア112

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

1グッド

1クリップ

投稿2016/11/16 02:21

編集2016/11/16 04:11

お世話になっております。

AWSのEC2において、ルートボリュームを拡張しようと思い、
16Gから200Gに拡張し、EBSをEC2にアタッチしたところ、
OS側[CentOS7]では認識されていないようでした。


# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT xvda 202:0 0 200G 0 disk |-xvda1 202:1 0 16G 0 part /
# df -h ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/xvda1 16G 5.6G 11G 35% /

確認すると上記のようになっておりました。
そこでご質問なのですが、上記の状態から、
xvda1を200Gとするためにはどうすればよいでしょうか?

AWSの公式HPを見ると、「sudo xfs_growfs -d /mnt」
と書かれていましたが、このコマンドを打ってもなにも
おこらず、どうしていいかわからない状態です。

私は、このような設定については、完全に初心者の為
出来れば、詳細な手順を教えていただけると助かります。

お手数ですが、ご教授頂ければと思いますので、
よろしくお願い致します。


<追記>

# df -T ファイルシス タイプ 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/xvda1 xfs 16760596 2061180 14699416 13% / devtmpfs devtmpfs 8114976 0 8114976 0% /dev tmpfs tmpfs 8002468 0 8002468 0% /dev/shm tmpfs tmpfs 8002468 16664 7985804 1% /run tmpfs tmpfs 8002468 0 8002468 0% /sys/fs/cgroup tmpfs tmpfs 1600496 0 1600496 0% /run/user/1000
# xfs_growfs / meta-data=/dev/xvda1 isize=256 agcount=8, agsize=524224 blks = sectsz=512 attr=2, projid32bit=1 = crc=0 finobt=0 data = bsize=4096 blocks=4192709, imaxpct=25 = sunit=0 swidth=0 blks naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=0 log =internal bsize=4096 blocks=2560, version=2 = sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1 realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
Y.H.👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moonphase

2016/11/16 03:03

df -T コマンドを実行して、ファイルシステムTypeを質問に追記してください。
guest

回答2

0

ベストアンサー

ファイルシステムタイプがxfsで、マウントポイント / のルートボリューム領域を拡張した後にOS側でもサイズの拡大を行う場合は次のコマンドを実行します。

# xfs_growfs /

投稿2016/11/16 03:08

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

choitarou

2016/11/16 04:14

ご回答頂きまして大変ありがとうございます。情報を追記いたしました。 また、ご教授頂きましたコマンド打ってみた結果も追記しました。 コマンドを打ってみましたが、上記のような表示が出力され、df -Tで確認しましたが、 変化はしていませんでした。
moonphase

2016/11/16 04:49

質問を読み直したのですが「16Gから200Gに拡張し」の部分は具体的にどのような作業を実施しましたか? スナップショットを作成し、スナップショットからEBS Volumeを作成したという認識ですがあっていますか?
choitarou

2016/11/16 04:51

作業としましては、AMIを作成し、AMIから新規作成で、ボリュームサイズを変更してインスタンスを新規に作成しました。
moonphase

2016/11/16 05:02

念のためこのコマンドを実行してください。 xfs_growfs -d / その際、一番下に次のログが表示されていませんでしたか? data size unchanged, skipping
choitarou

2016/11/16 05:13

お忙しいところ何度もご回答頂きましてありがとうございます。 上記のコマンドを打ってみたところ、ご指摘の通り、 data size unchanged, skipping というログが表示されました。
moonphase

2016/11/16 05:31

ディスクの状況確認をする為に、次のコマンドを実行お願いします。 sudo fdisk -l
choitarou

2016/11/16 05:34

お手数をおかけしております。コマンド結果は以下となっております。 # sudo fdisk -l Disk /dev/xvda: 107.4 GB, 107374182400 bytes, 209715200 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x000123f5 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/xvda1 * 2048 33543719 16770836 83 Linux
moonphase

2016/11/16 06:03

終点がおかしいかな・・・。 fdiskコマンドで修正できますが、必ず元のバックアップを作成してから実行してください。 (AMIがあると思うので大丈夫とは思いますが) オンラインで実施できたか記憶にないですが、やってみましょう。 ※ファイルシステムの情報を確認しておく(念のためメモしておいてください) # xfs_info / ※テーブル変更作業 # fdisk /dev/xvda ... Command (m for help): p ※区画テーブルの表示(念のためこの内容もメモ) Command (m for help): d ※区画の削除 Command (m for help): n ※区画の作成 Select (default p): p ※プライマリを選択 Partition number (1-n, default 1): 1 ※1を指定 First sector (2048-nnnnnnnn, default 2048): そのままEnter Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (2048-nnnnnnnn, default nnnnnnnn): そのままEnter Command (m for help): p ※区画テーブルの表示(念のためこの内容もメモ) Command (m for help): w ※テーブルの書き込み&終了 ※OS再起動 # reboot これで直ると思います。 繰り返しとなりますが、必ず作業前にバックアップを取得をお願いします。
choitarou

2016/11/16 06:33

ご回答ありがとうございます。ご教授頂いた通り実施したら無事、ルートボリュームが拡張サイズに認識されました!何度もご教授頂きました、大変感謝しております。ありがとうございました!
guest

0

cloud-init が入っていれば、起動時にファイルシステムもリサイズ(拡張)してくれると思うのですが、AMI が違うのでしょうか。
AMI ami-eec1c380 (CentOS Linux 7 x86_64 HVM)の場合、以下のログ(cc_growpart → cc_resizefs 箇所)のとおり、8GB → 16GB にリサイズできました。

# journalctl -u cloud-init --no-pager | grep -E 'grow|resize' Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Looking for modules ['cc_growpart', 'cloudinit.config.cc_growpart'] that have attributes ['handle'] Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Failed at attempted import of 'cc_growpart' due to: No module named cc_growpart Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Found cc_growpart with attributes ['handle'] in ['cloudinit.config.cc_growpart'] Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Looking for modules ['cc_resizefs', 'cloudinit.config.cc_resizefs'] that have attributes ['handle'] Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Failed at attempted import of 'cc_resizefs' due to: No module named cc_resizefs Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Found cc_resizefs with attributes ['handle'] in ['cloudinit.config.cc_resizefs'] Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] helpers.py[DEBUG]: Running config-growpart using lock (<cloudinit.helpers.DummyLock object at 0x2f38b10>) Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] cc_growpart.py[DEBUG]: No 'growpart' entry in cfg. Using default: {'ignore_growroot_disabled': False, 'mode': 'auto', 'devices': ['/']} Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ['growpart', '--help'] with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ['growpart', '--dry-run', '/dev/xvda', '1'] with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ['growpart', '/dev/xvda', '1'] with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: resiz _devices took 0.496 seconds Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] cc_growpart.py[INFO]: '/' resized: changed (/dev/xvda, 1) from 8588886016 to 17173336064 Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] helpers.py[DEBUG]: Running config-resizefs using lock (<cloudinit.helpers.DummyLock object at 0x2f38b90>) Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: resize_info: dev=/dev/xvda1 mnt_point=/ path=/ Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: Resizing / (xfs) using xfs_growfs /dev/xvda1 Nov 16 04:35:02 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ('xfs_growfs', '/dev/xvda1') with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) Nov 16 04:35:03 ip-192-168-132-89.localdomain cloud-init[1838]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: Resized root filesystem (type=xfs, val=True)

投稿2016/11/16 04:54

TaichiYanagiya

総合スコア12146

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

choitarou

2016/11/17 09:12

返信が遅くなり申し訳ありません。また、ご回答頂きましてありがとうございます。 こちらでも再度確認したところ、ログは以下のようになっていました。
choitarou

2016/11/18 15:17 編集

``` # journalctl -u cloud-init --no-pager | grep -E 'grow|resize' 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Looking for modules ['cc_growpart', 'cloudinit.config.cc_growpart'] that have attributes ['handle'] 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Failed at attempted import of 'cc_growpart' due to: No module named cc_growpart 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Found cc_growpart with attributes ['handle'] in ['cloudinit.config.cc_growpart'] 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Looking for modules ['cc_resizefs', 'cloudinit.config.cc_resizefs'] that have attributes ['handle'] 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Failed at attempted import of 'cc_resizefs' due to: No module named cc_resizefs 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] importer.py[DEBUG]: Found cc_resizefs with attributes ['handle'] in ['cloudinit.config.cc_resizefs'] 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] helpers.py[DEBUG]: Running config-growpart using lock (<cloudinit.helpers.DummyLock object at 0x1cd0d90>) 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] cc_growpart.py[DEBUG]: No 'growpart' entry in cfg. Using default: {'ignore_growroot_disabled': False, 'mode': 'auto', 'devices': ['/']} 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ['growpart', '--help'] with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) 11月 17 17:48:05 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ['growpart', '--dry-run', '/dev/xvda', '1'] with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) 11月 17 17:48:06 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: resize_devices took 0.452 seconds 11月 17 17:48:06 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] cc_growpart.py[DEBUG]: '/' NOCHANGE: no change necessary (/dev/xvda, 1) 11月 17 17:48:06 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] helpers.py[DEBUG]: Running config-resizefs using lock (<cloudinit.helpers.DummyLock object at 0x1cd00d0>) 11月 17 17:48:06 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: resize_info: dev=/dev/xvda1 mnt_point=/ path=/ 11月 17 17:48:10 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: Resizing / (xfs) using xfs_growfs /dev/xvda1 11月 17 17:48:10 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] util.py[DEBUG]: Running command ('xfs_growfs', '/dev/xvda1') with allowed return codes [0] (shell=False, capture=True) 11月 17 17:48:10 xxxx cloud-init[1956]: [CLOUDINIT] cc_resizefs.py[DEBUG]: Resized root filesystem (type=xfs, val=True) ```
choitarou

2016/11/17 09:32

すみません、ログを張り付けて頂いたように自分もしたいのですが、マークダウンの書き方がわからない為、上記のようなダラダラした見にくいログになっていますが、、 Running command ['growpart', '/dev/xvda', '1'] が、自分の方は足りなていないようです。 また、cc_growpart.py[DEBUG]: '/' NOCHANGE: no change necessary (/dev/xvda, 1)となっていて、変更の必要なし、とログに出ているため、サイズが認識されていないみたいですね。 なぜこういう動きをしているのかcloud initの設定を確認する必要がありそうですね。
choitarou

2016/11/17 12:36

私が使用したEC2のAMIは、AWS Marketplace→ Centos7で検索→CentOS 7 (x86_64) - with Updates HVMをベースとして使用しておりますので、同様のものかと思います。
choitarou

2016/11/17 12:55

もう一度、新規AMIから、同様にインスタンスを作成して、同じ手順でルートボリュームを拡張してみたところ、普通に拡張が認識されました。なので、私が、なんらかの設定を変更していることが原因で、拡張の認識がcloud-initで処理されなかったのだと思います。たしかに、cloud-initの設定は少し修正しているので、何か間違っているのだと思います。 大変参考になりました、わざわざ、実施までしていただきまして感謝しております。ありがとうございました!
TaichiYanagiya

2016/11/18 01:01

moonphase さんとのやりとりを拝見すると、パーティションの拡張に失敗していたようですね。 現在の起動ログでは、cc_growpart 箇所で "no change necessary" と出ていますので、手動でパーティションを拡張した後のログだと思います。 "jounalctl -b -1", "jounalctl -b -2" などと、過去の起動ログをさかのぼって調べると、cc_growpart で失敗したときのログが見つかると思います。 "journalctl --list-boots" で起動日時がわかります。
choitarou

2016/11/18 02:15

ご教授頂きまして、大変ありがとうございます。 なるほど、そのようなコマンドもあるのですね。参考になります。 AWSを使用している為、またディスク拡張することもあると思いますので、 次回このような現象が起こった際に、とても有効なご意見を頂き、 感謝しております!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問