質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

3回答

2738閲覧

【HTML・CSS】レスポンシブサイトのブレイクポイントについて

murama2

総合スコア113

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

2クリップ

投稿2016/11/10 06:33

レスポンシブサイトを構築する時、ブレイクポイントを自分はGoogleのデベロッパーツールの区切りごとに調整しているのですが、みなさんはブレイクポイントはどんな感じでやっておられるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

私自身はサイトによりますが、bootstrapやskelton.cssを使用するときはそれらのブレークポイント、またこれらを使わないときもこれらのcssのブレークポイントはよく考えられているのでブレークポイントの値拝借が多いです。

例えばbootstrap3なら

0〜767
768〜991
992〜1199
1200〜

になってたと思います。これをモバイルファーストで

投稿2016/11/10 06:35

編集2016/11/10 06:45
hiim

総合スコア1689

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gin

2016/11/10 06:48

基本不精なので私もbootstrapのブレイクポイントを利用することが多いですね~
guest

0

ベストアンサー

私の場合はデザイナーさんからPC/SPそれぞれのデザインカンプを渡されて、
フレームワークは利用せず毎回スクラッチで構築することがほとんどであるため、
SP/PCレイアウトの境目となるブレイクポイントは原則SP用デザインカンプの幅に揃えています。
この場合、640pxになるケースが多いです。(カンプが320pxの2倍サイズで作られているから)

その他のケースだと768pxが候補になります。(最近はこっちの方が多いです)
768pxをスマホレイアウトにするのかPCレイアウトにするのかは、iPad縦向きの時に
どちらのレイアウトで見せたいかという要望に合わせて適宜設定します。
一般的に768px以上をPCレイアウトにすることが多いです。

デザインカンプ→スクラッチで構築の場合だと、もともとレイアウトパターンは2種類しかないケースが
ほとんどであるため、フレームワークを使う場合と違って主なブレイクポイントは1箇所のみとなります。
(640 or 768px)

PCレイアウトはデザインカンプ上の最大コンテンツ幅を確認し、それ以上には広がらないように設定しておきますが、
ブレイクポイントを設けるのではなく、コンテナ用classにmax-widthを設定することで実現しますので
シンプルなサイトであれば本当にブレイクポイント1箇所のみで済むことも多くあります。

ただし部分的に途中でブレイクポイントを設けておかないと見え方がおかしくなるものもあるので、
そういう場合にはパーツ単位でマイナーブレイクポイントを適宜追加することもあります。
この場合は決まった数値はなく、コンテンツに合わせて都度適宜追加になります。

投稿2016/11/10 10:57

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

みなさんお忙しい中、様々な回答ありがとうございました。
bootstrapのブレークポイントを拝借するというのは、思いつかなかったので次回から参考にさせてもらおうと思います。

投稿2016/11/16 08:15

murama2

総合スコア113

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問