質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

2410閲覧

クリックしたら高速でスクロールされる設定について

rina0366

総合スコア58

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/09 07:26

イメージ説明

<a href="#smoothplay"><div style="padding: 10px; margin-bottom: 10px; border: 5px double #333333; border-radius: 10px; background-color: #ffff99;">
送信フォームに移動

</div></a>

上記のように枠で囲みクリックしたら高速でスクロールする設定を作っているのですが
上記の状態では枠内をクリックしてスクロールされる設定にできません。

『送信フォーム』という文字にカーソルを合わせてクリックしないと反応しませんがどのようにタグを設定したら文字だけでなく枠内をクリックしただけで反応するでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

『送信フォーム』という文字にカーソルを合わせてクリックしないと反応しませんがどのようにタグを設定したら文字だけでなく枠内をクリックしただけで反応するでしょうか?

本来aタグはの要素にblock要素(ここでいうdiv)を使ってはいけないので(※)、スタイルシートでaタグを
display:block;などにし大きさしてしてみては?

(※)think49様から指摘いただきました:html5ではaタグの中にブロック要素可のようです。

上記の状態では枠内をクリックしてスクロールされる設定にできません。

<a href="#smoothplay">
と記載されているという事はその飛び先の送信フォームにはid="smoothplay"は設定されてますか?
参考:http://www.tagindex.com/html_tag/link/a_id.html

ただしこれだけだとスクロールというよりジャンプに近い動きになるので滑らかにうごかしたければjavascriptが必要になってきます。

追記

実際の動作をジャンプっぽい動きからスムーズなスクロールにするのはここを参考にjavascript(jquery)で書くと良いと思います。

http://www.webdesignleaves.com/wp/jquery/573/

投稿2016/11/09 07:37

編集2016/11/09 08:05
hiim

総合スコア1689

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

think49

2016/11/09 07:45

> 本来aタグはの要素にblock要素(ここでいうdiv)を使ってはいけないので、スタイルシートでaタグを display:block;などにし大きさしてしてみては? 参考までに、HTML5 では <a><div>contents</div></a> も許されます。 HTML 4.01 では許されませんが、a要素に display: block; を指定したから許されるものではないので、HTML 4.01 では <div><a style="display: block">contents</a></div> とするのが正攻法ですね。
hiim

2016/11/09 07:50

HTML5規約不勉強ですいませんm(_ _)m訂正しておきます。 HTML 4.01 の > <div><a style="display: block">contents</a></div> はa要素に display: block; を指定という事ではないのですか?
hiim

2016/11/09 07:56

あ言葉たらずでした。 <a style="display: block;[その他css]">contents</a> として[その他css]の部分に大きさ、色等入れてみてdiv自体削除してみては?というつもりで書いておりました。
think49

2016/11/09 07:57

質問者さんのHTMLではa要素が親要素となっていますので、「a要素に display:block; を指定する」というアドバイスをそのまま実行すると <a style="display: block"><div>contents</div></a> になります。 CSS 的にはa要素がブロックボックスとなることでレイアウトが確保されますが、HTML 4.01 としては文法違反です。 HTML は CSS を解釈しませんので、各々の仕様は独立して判断する必要があります(CSS の「ブロックボックス」と HTML 4.01 の「ブロックレベル要素」は別々の概念です)。
hiim

2016/11/09 08:06

そうですね、aタグにスタイル加えるアドバスだけでは中のdivは残してしまうように解釈されますね。言葉足らずでした。
guest

0

仰る意味がよくわかりませんが、私の環境では問題なくスクロールしました。

Re: Sugimoto さん

投稿2016/11/09 07:32

think49

総合スコア18162

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問