質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

5回答

3115閲覧

【HTML・CSS】「メンテナンスのしやすい」「キレイ」なコードを書く方法について

murama2

総合スコア113

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

3クリップ

投稿2016/11/07 07:59

HTML・CSSのコーディングで、「だれもがわかりやすい」、「メンテナンスがしやすい」、「キレイ」を目標に作るときどういったルールでやればいいのでしょうか?

自分はとりあえずブラウザでみれればいいやというタイプでとにかくコードが汚く、長くなってしまいます。
もしみなさんがこれをルールにコーディングしているやこすればいいというものがあったら教えていただけるとうれしいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

「だれもがわかりやすい」

・CSSの仕様をちゃんと理解して書く
・プロパティの継承・上書きの仕組みをうまく活用し、無駄のないプロパティ指定をする
・セレクタの種類や詳細度などの優先順位の仕組みを理解し、適切なセレクタを作る
・セレクタの命名規則を一貫性・法則性のあるものに統一する(オリジナルの命名規則でも、BEMやSMACSSのような広く浸透している命名規則でも何でもいい)
・CSSルールを適切に分類し、わかりやすいコメントを適宜記述しておく

「メンテナンスがしやすい」

・OOCSS(オブジェクト指向CSS)の考え方を取り入れ、できるだけコンポーネント化する
・詳細度が高く、後から上書きしづらいidセレクタは原則スタイル指定には利用しない
・HTML構造が変動する可能性のあるところにタイプセレクタでのスタイル指定をしない
・可能であればsassなどのプリプロセッサを導入し、機能別・ページ別に分割されたパーシャルファイルで作業をする

「キレイ」

・内容的な美しさは、CSSの仕様を正しく理解できれば自然とある程度担保できるようになる
・プロパティの記述順、インデントの有無等といったデータ整形はツールで処理するのが吉

一般的に言えることだとこんな感じでしょうか。
ただ、「誰が」「何のために」「どんなものを」運用していくのか、というのは案件によって様々なので、
最終的にどうすればその案件にとってよりベターなものになるのかは本当にケースバイケースです。
何十人もの人が同時にあれこれ作業する、大規模サイトの運用ルールと、
1人で全体を把握できる程度の小規模サイトに求められるものが同じわけはないですし、
規模が同じでもデザインやコンテンツの特性によってどのような設計にしておけばメンテナンス性が高まるのかはまちまちです。

・メンバーのスキル/知識レベル
・運用しているサイトの特性
・制作環境、運用体制

などを総合的に考慮して、何を重視するのか自分で判断することが求められるかと思いますね。

--追記
上記は全部CSSの話です。

HTMLの方は

・文法・仕様をちゃんと守る
・入れ子になるところのインデントを揃える
・ブロック単位など最低限のコメントを入れる

くらい出来ていれば大体OKだと思います。

投稿2016/11/07 11:03

編集2016/11/07 11:06
aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

https://syncer.jp/html-prettyprint
こういったツールが色々ありますので、公開前や納品前に統一されてみてはいかがでしょうか。
「好み」で片付けられても困りますものね。

投稿2016/11/07 08:05

takepieee

総合スコア686

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

みなさん様々な回答ありがとうございます。
ツールや実際にコードを記入するなどとても親切に教えてもらえ大変助かりました。
また、もう一度見つめなおすのもかねて仕様書をしっかり読んでいこうと思います。

投稿2016/11/16 08:18

murama2

総合スコア113

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

  1. 誰もが分かりやすい

コードを書く前に全体の仕様を書くことです.
オブジェクト指向言語などではUMLというの用いてシステムの流れや内部モジュールの相関関係をあらかじめ決めておくことで多人数で開発しています(団体により異なりますが).

  1. メンテナンス

1ができていれば大丈夫でしょう.
コードを書く際コメントをaddする癖をつけておくと各モジュールの手直しがしやすいです.

  1. キレイ

まず紙とペンで書いてみましょう!(←あくまで個人的な意見です)
paddingやmerginは視覚化することで設計しやすくなりますよ.
デザインの部分は個々のセンスです.
webや書店で「美しいUI」や「見やすいデザイン」をキーワードに探すことから始めてみてください.
アフィリエイトブロガーのHPなどは意外にも参考になりますよ.

投稿2016/11/12 04:35

Akatsubaki

総合スコア25

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

趣味でプログラミングしています。

私は「インデント」を使って書くですね。

たとえば、

JavaScript

1function test(){ 2var abc = 100; 3}

と書くよりも、

JavaScript

1function test(){ 2 var abc = 100; 3}

の方が見やすいですよね。

私の場合は、関数名や、for文の条件文 のところから開始していることが多いです。

例:

JavaScript

1function test(){ 2 for( i = 0; i < 10; i++ ){ 3 document.write( "test" + i ); 4 } 5}

後は、変数名や関数名、オブジェクト名... は 機能や用途 から名前をつけます。

例:
ファイルの入出力 (クラス) -> Input and Output for FILE -> IOFile

そういう風に決まりを定義してそれに沿っていけば(比較的)綺麗なソースコードになると思います。

投稿2016/11/08 02:26

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問