JavaでFormのPOST送信をした際、取得したメッセージの前後についてくる謎の数字の意味
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,229
以下のjavaプログラムでFormのPOST送信処理を行っています。
import java.net.*;
import java.io.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) throws IOException {
String host = "rsaito.sakura.ne.jp";
String path = "/php/postres2.php";
String param = "mes=hoge";
int port = 80;
String line;
Socket socket;
BufferedReader reader;
BufferedWriter writer;
socket = new Socket(host, port);
reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(socket.getInputStream()));
writer = new BufferedWriter(new OutputStreamWriter(socket.getOutputStream()));
writer.write("POST " + path + " HTTP/1.1\r\n");
writer.write("Host: " + host + "\r\n");
writer.write("Content-type: application/x-www-form-urlencoded\r\n");
writer.write("Content-length: " + param.getBytes().length + "\r\n\r\n");
writer.write(param + "\r\n");
writer.flush();
while ((line = reader.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
reader.close();
writer.close();
socket.close();
}
}
受信側のpostres2.phpは以下の通りです。
<?php
$mes = $_POST["mes"];
if ($mes === "hoge") {
echo "mes is hoge : OK!";
} else {
echo "mes is not hoge : NG!";
}
?>
実行結果は"mes is hoge : OK!"が返ってきますが、実際の出力結果は以下の様になります。
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 04 Nov 2016 15:14:11 GMT
Server: Apache/2.2.31
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
11
mes is hoge : OK!
0
冒頭のヘッダー情報?はまだなんとなく意味がわかりますが、"mes is hoge : OK!"の前後にある数字"11","0"は、いったい何なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
WebサーバーとクライアントはHTTPプロトコルの規定に従い会話(送受信)の内容を解釈します。通常ならHTTPプロトコルを解釈してくれるようなクラスを用いて会話することが多いと思いますが質問者さんが使っておられるのはTCP/IPレイヤーの生のデータを直接送受信するクラスなのでHTTPの送受信データが見えているのです。
この内容を知りたい場合はHTTPプロトコルの仕様をご覧ください。おおもとの仕様書はRFCですが、「HTTPプロトコル」などのキーワードで検索すればRFCよりもやわらかく解説しているページがみつかります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/11/05 08:20
先日までJavaの基礎勉強をしていた初学者ですが、通信回りをやるためにはHTTPプロトコルやTCP/IPについての勉強も必要だと再認識できました。さっそく調べてみたいと思います。