たびたび失礼いたします。
Wordpressプラグインの「tinymce advanced」について質問がございます。
tinymce advancedのデフォルトの設定でテーブルを作成する機能がありますが、直観的に操作できる反面、「テキストモード」を見るとテーブルにめちゃくちゃなサイズ指定のcssが自動で設定されてしまいます。
html
1<table style="width: 0px;"> 2<tbody> 3<tr style="height: 24px;"> 4<td style="width: 13px; height: 24px;">A</td> 5<td style="width: 12px; height: 24px;">B</td> 6<td style="width: 17px; height: 24px;">C</td> 7<td style="width: 13px; height: 24px;">D</td> 8</tr> 9</tbody> 10</table>
僕個人で編集する分にはテキストモードで確認して消すとか対処できるんですがたとえば記事書きをライターさんにお願いし、編集してもらったりした場合どんなに説明してもテーブルにスタイルが入ってしまっており困っています。画像の貼り付けに関してはfunctins.phpで以下の方法で自動で入るサイズ指定を消すことができました。
php
1function remove_hwstring_from_image_tag( $html, $id, $caption, $title, $align, $url, $size ) { 2 list( $img_src, $width, $height ) = image_downsize($id, $size); 3 $hwstring = image_hwstring( $width, $height ); 4 $html = str_replace( $hwstring, '', $html ); 5 return $html; 6} 7add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_hwstring_from_image_tag', 10, 7 );
この関数と同じような方法でテーブルに自動で入ってしまうサイズ指定を除去することはできないでしょうか?
いくらググってもこれについては出てきません。
ご存知の方、または対応方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
Wordpressバージョン
4.5.3
回答1件