質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

34654閲覧

「コンテキスト」という言葉が何を指しているのかよく分からない

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

17グッド

6クリップ

投稿2016/11/02 10:03

編集2016/11/04 08:28

様々な技術系の記事やドキュメントで「コンテキスト」という言葉がでてきますが、何を指しているのかよく分かりません。
「コンテキスト」という言葉自体は調べたのですが、利用されている状況によって意味が異なるため、結局何を指しているのか理解ができないです。
例えば、以下の記事やドキュメントの「コンテキスト」が何を指しているのかが分からないです。

「Global context」
「Function context」

「this コンテキストを持ちます。」

上記の「コンテキスト」が何を指しているか教えていただけますか。
また、「コンテキスト」を別の言葉で言い換えることはできますか?

そもそも「コンテキスト」という言葉自体が曖昧(だと思ってる)なため、
回答しづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2016.11.04追記:おわび
ご指摘を受けましたが、マルチポストのことを知らずにマルチポストをしてしまいました。
私が質問をする前の確認不足であり、想像力不足でした。申し訳ありませんでした。
ただ、貴重な回答をいただいたので今回の質問は残しておきます。今後マルチポストは慎みます。

2016.11.04追記2:マルチポストをした理由・解決にいたるまで
ご指摘を受けた通り、ヘルプに

やむを得ず複数のサイトに質問を投稿された場合は、質問内容にマルチポストをする理由を書き、他のサイトの投稿へのリンクを貼ってください。また、解決した際には、必ずteratail及びすべての投稿に解決した旨とどのように解決したかを記載してください。

と記載されていますので、以下にマルチポストをした理由を記載します。

マルチポストしたURL
http://ja.stackoverflow.com/questions/30060/

マルチポストした理由
今回の質問は
** 「コンテキスト」という言葉が何を指しているのかよく分からない**
というものですが、 「コンテキスト」という言葉自体が非常に曖昧なものであり、
完全な正解はなく、人によって回答が異なるものだと想定していました。
そのため、できる限り多くの方々の意見・回答を見たかったことがマルチポストをした理由になります。

解決した旨とどのように解決したか
結果として4人の方から回答をいただくことができました。
どの回答も非常にためになり、イメージを掴むことができたため解決にしました。
回答をくださった皆様、誠にありがとうございました。

mpyw, KazuhiroHatano, i50, tonton, think49, Gazelle, 5o5o_wagon, monki, hibikikudo, kei344, 他7名👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/04 04:03 編集

申し訳ありません。マルチポストのことを知らずにマルチポストをしてしまいました。 貴重な回答をいただいたので今回は質問は残しておきますが、今後マルチポストは慎みます。ご指摘ありがとうございます。
gin

2016/11/04 04:15

ヘルプにあるように質問内容にマルチポストをする理由(今回は広く意見を求めたいから?)を書いてURLを張れば、ギリ大丈夫な気もしますけどね…。今回のケースは知識の共有もできそうですし。個人的な意見ですが。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/04 08:12

マルチポストをした理由を追記しました。ご指摘ありがとうございます。
gin

2016/11/04 08:27

いえいえ~、おそるおそる個人的な意見言ったまでですwというかすごく紳士的で好感もてました^^
guest

回答2

0

ベストアンサー

最初のMDNの2つの用法は簡単です。スコープとほぼ同じ意味ですね。日本語だと空間あたりが一番適切かもしれませんが,コンテキストと正確に一対一になる日本語は無いと考えたほうがいいと思います。コンテキストは漠然と自分が今置かれている状況という感じです。

In the global execution context (outside of any function), this refers to the global object, whether in strict mode or not.

グローバルコンテキスト
→ グローバルスコープ
functionの定義に囲われていない空間

関数コンテキスト
→ 関数スコープ
functionの定義に囲われている空間

ただ,Vueの方に登場する「thisコンテキスト」が用法として少々不正確な気はします。もう少し正確に言えば

Vueインスタンス.dataが**thisとしてバインドされた**コンテキストを持ちます」

でしょうか。

投稿2016/11/02 10:30

編集2016/11/02 10:31
mpyw

総合スコア5223

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mpyw

2016/11/02 10:32

もともと英語の context が限定的な意味を持たずに漠然と使われているので,厳密な定義を突き詰めようとすること自体が不毛かもしれません。とはいえ,実際に悩む人は多いので良い質問だとは思いますが。
mpyw

2016/11/02 10:33

「コンテキストの意味はコンテキストによって異なる」という自己再帰的な定義を思いついてしまった…
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/04 02:55

回答していただきありがとうございます! なんとなくですが、イメージは掴めました。 >もともと英語の context が限定的な意味を持たずに漠然と使われているので,厳密な定義を突き詰めようとすること自体が不毛かもしれません。とはいえ,実際に悩む人は多いので良い質問だとは思いますが。 >「コンテキストの意味はコンテキストによって異なる」 もともと漠然と使われているんですね。。。 しかも用法によって意味が異なるのがとても難しいですね。。。 しかし、今回の用法に関しては理解することができたので助かりました。 ありがとうございました。
guest

0

コンテキスト (Context)

「文脈」「状況」「背景」のように様々な訳がありますが、一般的には文脈と訳されることが多いようです。
「プログラミングで『文脈』とは何ぞ?」となりますが、私自身も曖昧模糊とした印象ではっきりと定義できていません。
とはいえ、定型文ともいえる表現方法がいくつかある為、ES3, ES5.1 を元に整理してみます。
(最新の ES7 準拠で説明しないのは単純に私の勉強不足によるものです。きっと誰かが ES7 流の解説をしてくれます…。)

実行コンテキストに入る (entering an execution context)

「ソーステキスト内に書かれたコードを実行可能な状態にする事」を**実行コンテキストに入る(entering an execution context)**といいます。
ES3 では次の3つのタイプのコードがあり、それぞれ実行コンテキストに入るタイミングが異なります。

  • グローバルコード (Global code)
    グローバル変数、グローバル関数などが書かれる最上位スコープにあるコードをグローバルコードと呼びます。グローバルコードはscriptコードが解析(パース)された時点で即座に実行コンテキストに入ります。
  • evalコード (Eval code)
    eval() で引数に指定された文字列コードを eval コードと呼びます。eval コードは eval() が呼び出されるタイミングで実行コンテキストに入ります。
  • 関数コード (Function code)
    関数内のコードを関数コードと呼びます。関数コードは関数呼び出しされたタイミングで実行コンテキストに入ります。

「実行コンテキストに入る」は例えるなら、「敵襲~!敵襲~!戦闘態勢をとれ!!」のようなものだと勝手に思っています。

ちなみに、ES5.1 になると、表現方法が多彩になります。

  • 新たな実行コンテキストを**設置(establishes)**し、入る(establishes and enters a new execution context)
  • 実行コンテキストを初期化する (Initialise the execution context)

ES6 になると実行コンテキストの分類が変わります(ここから先は不勉強)。

  • code evaluation state (evalコード?)
  • Function (関数コード?)
  • Realm (グローバルコード+α?)

ES7 になると実行コンテキストの種類が増えます(もうわけわからない状態)。

  • code evaluation state (evalコード?)
  • Function (関数コード?)
  • Realm (グローバルコード+α?)
  • ScriptOrModule (スクリプトとモジュール?)

コンテキストオブジェクト (Context Object)

ごくたまに「コンテキストオブジェクト」という名前を目にすることがあります。
ES7 のドキュメント上で "contexts object", "context object" でページ検索してもHITしない事からJavaScript(ECMAScript)の用語ではなく、他言語から来た派生用語だと思われますが、コンテキストオブジェクトの意味は私も今一つ分かっていません。
文脈的には「実行コンテキストに関連付けられたオブジェクト」になるので this 値 を表しているようにも読めますが、文脈によっては Activation オブジェクト (Activation Object) を表しているようにも読めます。
Java のような実際にコンテキストオブジェクトがある言語に詳しい方が解説してくれる事を願います。

参考リンク

Re: liberta777 さん

投稿2016/11/02 12:57

編集2016/11/02 13:00
think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/04 03:49

回答していただきありがとうございます! >「ソーステキスト内に書かれたコードを実行可能な状態にする事」を実行コンテキストに入る(entering an execution context)といいます。 「コンテキスト」と「実行コンテキスト」の違いもわかっていなかったので、 「ソーステキスト内に書かれたコードを実行可能な状態にする事」が非常にしっくりしました。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問