質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

8395閲覧

new deleteによる動的メモリ確保について

mentos109

総合スコア28

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/01 11:45

現在C++を勉強中なのですが、new deleteによるメモリの動的確保がいまいち使い道がわかりません。
Cでは、配列を状況に応じて要素を増やしたり減らしたりといった感じで必要性がイメージしやすかったのですが、
C++では標準で可変長配列がありますし必要性がわかりづらいです。
何かわかりやすい具体例はないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

こんにちは。

Cでは、配列を状況に応じて要素を増やしたり減らしたりといった感じで必要性がイメージしやすかったのですが、

C++では標準で可変長配列がありますし必要性がわかりづらいです。

C++のstd::vector<>等は内部的にnew/deleteを使ってます。正にC言語でmalloc/freeを使っているのと同じ目的でです。ですので、標準ライブラリに近いような機能を実装する際には使う必要があると思います。

次に、「普通」のプログラマがnew/deleteをいつ使うのか?と言う話ですが、実はできるだけ使うべきではありません。newとdeleteが独立して存在している限りメモリ・リークのリスクが大きいです。なので、動的に獲得した領域の管理は特定のクラスにまかせてしまい、できるだけデストラクタでその領域をdeleteするのが望ましいです。
そして、そのような標準ライブラリが既に存在します。std::unique_ptr<>等のスマート・ポインタです。
C++11以降はこれらを使うことで直接deleteする必要はほぼなくなっています
私はC++11に則ってソフト開発してますが、最近はnew/deleteを使うことがめっきりなくなりました。
スマート・ポインタ用の領域獲得でnewは残ってますが、それ以外のnew/deleteは全く使ってないです。

ただ、使っているライブラリがnew/deleteを要求してくるケースもあるかも知れません。
その時は使わざる得ないでしょう。こればかりはライブラリ次第てす。

投稿2016/11/01 12:37

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mentos109

2016/11/01 12:45

ということは、メモリの確保や開放といったことは通常のプログラマはあまり意識しないよう、自動で処理をしてくれるライブラリを利用するべき、ということでしょうか。 参考書などで出て来るような例ですと、 int *p1 = new int(1);のような、このような書き方をする必要性がない(わからない)ような例ばかりで想像がしづらかったので助かりました。 ありがとうございました。
Chironian

2016/11/01 13:09

> メモリの確保や開放といったことは通常のプログラマはあまり意識しないよう、 > 自動で処理をしてくれるライブラリを利用するべき、ということでしょうか。 その通りです。意識しないで済むということは開放忘れしないという事ですからね。 ただし、くれぐれもデストラクタから例外をなげないように。残念ながらここに穴が残ってます。 http://ameblo.jp/woooh-p/entry-10037362664.html
guest

0

new deleteは”C”ではmallocとfreeでメモリーの確保と解放ってしてたけど、これを"C++"で分かりやすく簡潔にしたのが"new delete"と私は解釈しています。
これにより"c"より確実(絶対ではないが)にメモリーの解放が出来、ヒープ領域の枯渇を防げるはず。

まあ可変長についてはコンパイラが適切に処理しているでしょう。。

投稿2016/11/01 11:53

MasahikoHirata

総合スコア3747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mentos109

2016/11/01 11:55

すみません、それ自体は理解しているのですが、具体的にC++でメモリの確保開放を行う例が欲しいという意味です。なぜmalloc freeではなくnew deleteなのか、という質問ではありません。
yohhoy

2016/11/01 14:49 編集

malloc/free(C)→new/delete(C++)で何も"わかりやすく"なっていません。単にコンストラクタ/デストラクタとメモリ確保/解放がセット(不可分)になっただけです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問