質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

937閲覧

ステートis-について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/01 06:26

https://teratail.com/questions/42871の続き
ご返答がもらえなかったので、再質問にしました。
下記の認識でよいでしょうか?

>>>
そのスタイルがある状態のとき専用なら is-xxxなクラスにするぐらいに考えておけば良いように思います。

つまり、
ホバーすると、光彩が出るアニメーションがあれば、
box-shadowをis-shadow
その他アニメーションのcssのdurationやイージング、propatyなどは分離してu-animationにして、マルチクラスにすれば良いということですね。
これによって、box-shadowは、ホバー時にだけ当たるcssなんだと管理者がわかるので、わかりやすくするためにそこだけ分離するということですね。

ドロワーメニューで、margin-left:-100%;にして隠しておくならこれはis-hidden
その後表記する際のmargin-left:0;はis-showとするということですね。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

is-shadowではなくis-hoverがいいと思います。

あとこれは個人の好き好きですが、
私はdrawerの初期値(?)にis-hiddenを付けることはしません。
ノーマルから状態が変化したものに対してis-XXXXXを付けますね。
なのでis-hiddenは最初表示されていて何かのアクションで非表示になるものに対して付けます。

投稿2016/11/07 06:43

gin

総合スコア2722

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/07 09:35

ありがとうございます。 >>> is-shadowではなくis-hoverがいいと思います。 is-その要素の状態 という名前の付け方ではないのですか? is-hoverだとどんな状態や見た目ではなく、どんなアクション時にその状態になるかということになりますが、 どんなアクションの時にその状態になるかを記載するべきなのでしょうか? それだとドロワーメニューを隠しておくための、margin-left-100もis-hiddenではなくis-何になるのですかね? 初期状態なので何もしていないですよね。 ・また本題ですが、下記の認識は正しいでしょうか? ホバーすると、光彩が出るアニメーションがあれば、 まず、box-shadowをis-shadow その他必要なcssのアニメーションの部分にあたる、durationやイージング、propatyなどは is-から分離したcssにして、例えばu-animationとして、マルチクラスにすれば良いということですね。 これによって、box-shadowは、ホバー時にだけ当たるcssなんだと管理者がわかるので、わかりやすくするためにそこだけ分離するということですね。 つまりisをつけて分離するメリットは、~時のみにあたるcssなんだよと、管理者に伝えることができるということなのですね。
gin

2016/11/07 09:55

「どんなアクションの時にその状態になるかを記載するべきなのでしょうか?」 こっちです。 ドロワーメニューもユーザーは最初なんのアクションもしていないので何もいりません。 「is-shadow」を見て「あっ!hoverのときのだな」ってわかるのは制作した本人だけですね。 その要素がどういう状態かというのはどちらかといえば「u-XXXXX」のユーティリティ系だと思います。 「u-shadow」だと「あ、影なのね」って分かります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/07 12:58

>>> どんなアクションの時にその状態になるかを記載するべきなのでしょうか? つまり、is-hover、is--sildeなどで、is-hidden、is-alertなどではないというお考えないのですね。 状態を示すためにつけると聞いていますが、隠れている状態、表記されている状態などを示すということではないのですね。
gin

2016/11/08 03:54

確かに「アクションだけ」じゃないですね。 「is-hidden」や「is-current」なども使いますし。 意味的なものって感じでしょうかね。 何かをhoverしたときに何かのデザイン(shadowとか)が適用されるのであれば「is-hover」です。 もともと表示されていたものが非表示になったら「is-hidden」です。 元から非表示なものにはつけません。これが表示になったら「is-show」や「is-active」などを付けます。 なので自分が「is-shadow」を使用するとすれば、デバイスが光学感知で手の影などで変化する場合とかですかね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/08 05:00

そのスタイルがある状態のとき専用なら is-xxxなクラスにするぐらいに考えておけば良いように思います。 とは違う考えなのですね。
gin

2016/11/08 05:56

同じですよ?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/08 06:03

そのスタイルがある状態のとき専用なら is-xxxなクラスにするぐらいに考えておけば良いように思います。 と同じ考えだったのですか??? そうなら、私も同じだと思います。 と書くと思いますが... まあ、よくわからないですが、 そのスタイルがある状態のとき専用なら is-xxxなクラスにするぐらいに考えておけば良いように思います。 is-hiddenがdisplay:none;でいいのですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/11/08 06:03

まあ、よくわからないですが、 そのスタイルがある状態のとき専用なら is-xxxなクラスにするぐらいに考えておけば良いように思います。 と同じ意見なのですね。 is-hiddenがdisplay:none;でいいのですね。
gin

2016/11/08 06:27

前の回答者であるflied_onionさんと同意見だということです。 一貫してそれをベースに書いています。 「私も同じだと思います。」と書けばwebpageさんの返信と同意見ということになります。 それは少々違うということです。 「is-hidden」が「display:none;」かということですが、それは元のスタイルによります。 あくまで「今、非表示ですよ」と言ってるものなので。 ただし汎用的に「display:none;」として使用するとルール化していればそれでいいです。 前にも言いましたがユーティリティとごっちゃにしてるんじゃないでしょうか? 前の質問に準拠して言えば、 ------- .u-animation { ... } .u-animation.is-hover { /*ここにshadowをかく*/ } .menu { display: none; } .menu.is-active { display: block; /*見えたときのスタイルをかく*/ } ------- こういう使い方をするものです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問