laravelのbladeを使う場合のGoogleアナリティクストラッキングコードの設置場所
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,482
Laravelでテンプレートエンジンbladeを利用しているのですが、Googleアナリティクスのタグを埋め込む際にmasterテンプレート以外に埋め込める場所が分からず、質問させて頂きました。
⬇︎⬇︎詳細は以下です⬇︎⬇︎
■やりたい事
・Googleアナリティクスで各ページのトラッキングを行い、各ページのPVやUU等の数値を分析出来るようにしたい。
・TOPページのみではなく、全ページの数値を集計出来るようにしたい
■問題点
・Googleアナリティクスのトラッキングコードは<body>タグの直後に設置するのですが、マスターテンプレートのmaster.blade.phpにしか<body>タグを書いておらず、全ページにトラッキングコードを設置出来ない
■テンプレートの構造
・master.blade.phpが以下のようになっており、@yield('main')
の部分にindex.blade.phpやproject.blade.php、content.blade.php等の各ページの内容が入ります。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
</head>
<body>
<header>
<div class="nav-container">
<nav class="nav">
<!-- logo -->
<div class="logo-container">
<ul>
<li class="nav-contents-left"><img class="logo" src="{{ secure_asset('image/logo.jpg') }}" alt="logo"></li>
</ul>
</div>
<!-- TOPメニュー -->
<div class="menu-container">
@include('menu')
</div>
</nav>
</div>
</header>
<p class="msg">{{ $msg or '' }}</p>
<!-- メインコンテンツ -->
<main class="main_contents">
@yield('main')
</main>
<footer>
<div>
<p class="footer_font"><a class="base_link base-color" href="">特定商取引法に関する記載</a></p>
<p class="footer_font"><a class="base_link base-color" href="">運営会社</a></p>
<p class="footer_font"><a class="base_link base-color" href="">利用規約</a></p>
<p class="footer_font"><a class="base_link base-color" href="">プライバシーポリシー</a></p>
<p class="footer_font"><a class="base_link base-color" href="">お問い合わせ</a></p>
</div>
</footer>
</body>
</html>
こちらについて、Googleアナリティクスのトラッキングコードをどのように設置すればいいか、解決策がお分かりになりましたら、是非ご教示頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します!!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
例えばですが・・・
Googleトラッキングコードを別ファイルに分けます。
analytics.blade.php
<script>
// コードをコピペ
</script>
そのファイルを読み込みます。
master.blade.php
…
<body>
@include('analytics')
…
<body>
これでどうでしょうか?
ちなみにページ毎の統計は「行動>サイトコンテンツ>すべてのページ」から見れます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/10/31 13:21
ちなみにこの場合、master.blade.phpにしかトラッキングコードが埋め込まれてない状態ですが、それでもページ毎の統計がみれるということでしょうか?
2016/10/31 14:10
2016/11/01 15:39
ちゃんと全ページ数値が追えました!
ありがとうございました!