前提・実現したいこと
現在ConoHaでサーバを借り、Ubuntu16.04をGUIで動かしています。この端末を使い、ブラウザを自動的に操作する(クローリングする)プログラムを実行しようと考えています。
また、何らかの不具合により動作が終了した時にスマートフォンからSSHで接続しプログラムを再実行するということを行いたいと考えています。
発生している問題
実際にConoHaのコンソール画面(VNC)でGUIを操作しプログラムを実行した際は正常に動作するのですが、手元の端末からSSHで接続し、プログラムを実行した際はエラー(後述)が出て正常に動いてくれません。
SSH接続をする際に-Yのオプションをつければ、プログラムを実行することができますが、ブラウザの画面が手元の端末で実行してしまいます。これをConoHaの端末側で実行するすべはないでしょうか?
よろしくお願いします。
補足情報
- 実行したいプログラムはPythonで書かれていて、Seleniumをつかってブラウザ操作を行っています。
- -Yオプションを使わないで実行した時のエラーは以下のとおりです。
Message: unknown error: Chrome failed to start: exited abnormally
(Driver info: chromedriver=2.24.417424 (c5c5ea873213ee72e3d0929b47482681555340c3),platform=Linux 4.4.0-45-generic x86_64)
Traceback (most recent call last):
File "main.py", line 51, in <module>
b1 = webdriver.Chrome('./chromedriver')
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/selenium/webdriver/chrome/webdriver.py", line 69, in __init__
desired_capabilities=desired_capabilities)
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/selenium/webdriver/remote/webdriver.py", line 92, in __init__
self.start_session(desired_capabilities, browser_profile)
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/selenium/webdriver/remote/webdriver.py", line 179, in start_session
response = self.execute(Command.NEW_SESSION, capabilities)
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/selenium/webdriver/remote/webdriver.py", line 236, in execute
self.error_handler.check_response(response)
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/selenium/webdriver/remote/errorhandler.py", line 192, in check_response
raise exception_class(message, screen, stacktrace)
selenium.common.exceptions.WebDriverException: Message: unknown error: Chrome failed to start: exited abnormally
(Driver info: chromedriver=2.24.417424 (c5c5ea873213ee72e3d0929b47482681555340c3),platform=Linux 4.4.0-45-generic x86_64)
- ConoHa上のUbuntuをGUIに対応させた方法はこちらのサイトを参考にしました。
- SSHで接続している手元の端末はUbuntu16.04です。
追記
- SSHで手元の端末からConoHaの端末に接続した状態で”printenv DISPLAY”を行うと何も出力されませんでした。ちなみに、ConoHaのコンソールで同様のコマンドを実行すると「:0」と帰ってきました。
- 普段SSH接続を行う際のコマンドは以下のとおりです。
$ ssh -i [カギのパス] [ユーザ名]@[ConoHa側のIPアドレス]
「発生している問題」で触れました"-Y"のオプションをつけた時のコマンドは以下のとおりです。また、この"-Y"の部分を"-X"に変えても結果は同じでした。
$ ssh -i [カギのパス] [ユーザ名]@[ConoHa側のIPアドレス] -Y
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
GUI のディスプレイ番号を調べてください。
GUI 上の端末(ターミナルエミュレーター)で echo $DISPLAY
を実行すると、:0 とか :1 とかが表示されると思います。
SSH でログインした先で、上記と同じ DISPLAY 環境変数を設定した後、コマンドを起動します。
$ export DISPLAY=:0
$ (プログラム実行)
GUI の実行ユーザーと SSH のログインユーザーが一緒である必要があります。
違う場合、GUI 上の端末で xauth list
でキーを確認し、SSH のログインユーザーで xauth add ...
を実行してキーを登録する必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
SSHでログインされた後で、
startx -display localhost:0 &
python Seleniumをコントロールする.py
kill %1
でご確認ください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
otn
2016/10/24 21:44
ssh接続した状態で、環境変数DISPLAYはどうなっていますか?
hogegorou
2016/10/24 21:55
”printenv DISPLAY”のコマンドを試しましたが、何も出力されませんでした…。
nagaetty
2016/10/25 11:06
ConoHaでsshで接続して起動されたコマンドは、どのような文字列でしょうか?