質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Q&A

解決済

1回答

2424閲覧

2つのファイル内容判定の仕方2

ikuo-biyori

総合スコア56

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/22 02:29

編集2016/10/22 02:33

いつもお世話になっています。プログC初心者でただいま勉強中です。ファイルをプログラム中で開き、先頭から1文字ずつ比較して、二つのファイルの内容が一致するかどうかを調べて結果を表示するプログラムをつくりたいんです。でもファイルの内容が不一致のときに、何文字めが違うかを表示させたいんですが、ゼロ文字目となってしまいます。どうしたらよいですか?以下がコードです。```C言語
コード

#include<stdlib.h> #define MAX 1000 int main() { char buf[MAX],bu[MAX]; int i,n,c,j,count=0,m; FILE *fpin1,*fpin2; fpin1=fopen("mydata.out","r"); fpin2=fopen("data.out","r"); if(fpin1==NULL || fpin2==NULL){ printf("read file open error\n"); exit(1); } for(n=0;n<MAX;n++){ j= fscanf(fpin1,"%c",&buf[n]); if(j==-1){ break; } } for(n=0;n<MAX;n++){ i= fscanf(fpin2,"%c",&bu[n]); printf("countは%dだ\n",count); if(i==-1){ break; } } for(m=0;m<MAX;m++){ // printf("buf[m]は%cだ\n",buf[n]); // printf("bu[m]は%cだ\n",bu[n]); if(buf[m]==bu[m]){ count+=1; printf("countは%dだ\n",count); } else{ break; } } fclose(fpin1); fclose(fpin2); if(count==1000){ printf(" Two files are identical.\n"); } else printf("Two files are different at %d byte.\n",count); return 0; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

A.Ichi

2016/10/22 05:18

ゼロ文字目とは関係ありませんが、char buf[MAX],bu[MAX]; は、0クリアしておいた方が良いと思います。 char buf[MAX]={0},bu[MAX]={0};
PineMatsu

2016/10/24 07:58

ほぼ同じ内容の質問をhttps://teratail.com/questions/52340でされてますよね。どちらか1本でお願いします。もし、質問の途中で内容に変更が必要になったら編集でその内容を変えて、その旨書いておけばOKです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

ざっと見で。
countが0で初期化されていますが、最初の1文字目で違っていた場合、countが加算されていないので、「0文字目」という結果になってしまうと思います。countの加算契機を見直してみてはどうでしょう。もしくはcountの初期値は「1」でも構わないと思います(必ず「1文字目」から見るわけですし)。
ただ、このプログラムだと文字が違ったところで走査を止めているわけですから、走査時に使用しているループカウンタ変数mcountの代わりに使った方が楽な気がします(出力時に+1した値を出せばいいだけですし)

それと、デバッガを使いながら動かしてみると、プログラムの動きが目に見えてきますので、理解もしやすくなりますよ。

投稿2016/10/22 02:48

編集2016/10/22 03:09
archiver

総合スコア1557

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikuo-biyori

2016/10/24 11:49

お答えいただき、ありがとうございます。改行が入ってたみたいで、その分文字判定がずれてました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問