スマートフォン用のページで、
スクロールしたらトップへ戻るボタンをフェードインで表示させたいのですが、
何度試しても表示されずうまくいきません。
Chromeの開発者ツールでもエラーが出ず、原因がまったくさっぱりです。。。
記述は下記の通りです。
<p id="page-top"><a href="#wrap" class="arrow sample5-5"></a></p>
#page-top {
position: fixed;
bottom: 30px;
right: 30px;
}
.arrow{
position: relative;
display: inline-block;
padding: 0 5% 25% 10%;
color: #fff;
vertical-align: middle;
text-decoration: none;
}
.arrow::before,
.arrow::after{
position: absolute;
top: 0;
bottom: 50px;
left: -56px;
margin: auto;
content: "";
vertical-align: middle;
}
.sample5-5::before{
width: 50px;
height: 50px;
background: #333;
opacity: 0.7;
-webkit-border-radius: 25%;
border-radius: 25%;
position: absolute;
right: 5%;
}
.sample5-5::after{
top: 8%;
width: 15px;
height: 15px;
border-top: 4px solid #fff;
border-right: 4px solid #fff;
-webkit-transform: rotate(-45deg);
transform: rotate(-45deg);
position: absolute;
right: 0;
}
<script type="text/javascript">
//初期は非表示
$("#page-top").hide();
$(function () {
$(window).scroll(function () {
//1000pxスクロールしたら
if ($(this).scrollTop() > 1000) {
//フェードインで表示
$('#page-top').fadeIn();
} else {
$('#page-top').fadeOut();
}
});
//ここからクリックイベント
$('#page-top a').click(function () {
$('body,html').animate({
scrollTop: 0
}, 500);
return false;
});
});
</script>
ちなみにヘッダーを<div id="wrap"></div>
で囲っております。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
こんな感じのCSSは指定されています?
#page-top {
position: fixed;
bottom: 30px;
right: 30px;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
1) a要素の中身が何もないのでそもそも何もfadeinしませんよ。試しに文字でも画像でもいいので入れてみて下さい。
2) 中身が無いように作るのであれば、スタイルにbackgroundを定義し、widthとheightを入れて下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
<p id="page-top"><a href="#wrap" class="arrow sample5-5"></a></p>
このHTMLだとaタグの中身が空なんですが、
class="arrow"のcssはちゃんと効いてます?
アイコンを出すところで失敗してて、空っぽの要素を表示/非表示してるのかもしれませんよ?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/10/17 16:18 編集
外部スタイルシートで、下記のcssを設定しております。
#page-top{
position: fixed;
bottom:10px;
right: 1%;
}
2016/10/17 16:43
2016/10/17 16:53
トップに戻るボタンに関連のあるcssは下記になります。
よろしくお願いいたします。
/* --------ページトップcss-------- */
.arrow{
position: relative;
display: inline-block;
padding: 0 5% 25% 10%;
color: #fff;
vertical-align: middle;
text-decoration: none;
}
.arrow::before,
.arrow::after{
position: absolute;
top: 0;
bottom: 50px;
left: -56px;
margin: auto;
content: "";
vertical-align: middle;
}
.sample5-5::before{
width: 50px;
height: 50px;
background: #333;
opacity: 0.7;
-webkit-border-radius: 25%;
border-radius: 25%;
position: absolute;
right: 5%;
}
.sample5-5::after{
top: 8%;
width: 15px;
height: 15px;
border-top: 4px solid #fff;
border-right: 4px solid #fff;
-webkit-transform: rotate(-45deg);
transform: rotate(-45deg);
position: absolute;
right: 0;
}
div#original_b .item_cap {
color: #BF0000;
}
2016/10/17 17:53
一応ですけど、jQueryのライブラリは読み込んでますよね??
こんなの↓
<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.1.min.js"></script>
2016/10/18 13:14
ginさんの方でも試していただきありがとうございます、本当ですか…!
jQueryライブラリは下記の形でhead内に読み込んでいます。
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script>
2016/10/18 13:43
ちょっと雑ですけど、これ↓
-------
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Document</title>
<style type="text/css">
#page-top {
position: fixed;
bottom: 30px;
right: 30px;
}
.arrow{
position: relative;
display: inline-block;
padding: 0 5% 25% 10%;
color: #fff;
vertical-align: middle;
text-decoration: none;
}
.arrow::before,
.arrow::after{
position: absolute;
top: 0;
bottom: 50px;
left: -56px;
margin: auto;
content: "";
vertical-align: middle;
}
.sample5-5::before{
width: 50px;
height: 50px;
background: #333;
opacity: 0.7;
-webkit-border-radius: 25%;
border-radius: 25%;
position: absolute;
right: 5%;
}
.sample5-5::after{
top: 8%;
width: 15px;
height: 15px;
border-top: 4px solid #fff;
border-right: 4px solid #fff;
-webkit-transform: rotate(-45deg);
transform: rotate(-45deg);
position: absolute;
right: 0;
}
</style>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script>
<script>
$(function () {
$("#page-top").hide();
$(window).scroll(function () {
//1000pxスクロールしたら
if ($(this).scrollTop() > 1000) {
//フェードインで表示
$('#page-top').fadeIn();
} else {
$('#page-top').fadeOut();
}
});
//ここからクリックイベント
$('#page-top a').click(function () {
$('body,html').animate({
scrollTop: 0
}, 500);
return false;
});
});
</script>
</head>
<body>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p id="page-top"><a href="#wrap" class="arrow sample5-5"></a></p>
</body>
</html>
-------
2016/10/21 09:12
また、自分が質問の際に挙げたソースのみでもちゃんとできました…!(試してから質問すればよかったですね…ごめんなさい!)
挙げて頂いたソースにもろもろcssやjsとコンテンツをぶち込んだ際に、jsファイルを読み込んだところエラーがでてしまい、
最初からボタンが表示されている&スムーズスクロールが効かない状態になってしまいました。
ここに挙げていなかった外部のJSに問題があったようです、、すみません!