質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

16722閲覧

#includeの順番によってerror c2059というコンパイルエラーが出る

KureteRubyLua

総合スコア206

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/16 01:41

#includeの順番によってエラーが出てしまいます。

まず、Ultimate++という、かなりマイナーなGUIの制作環境を用いてYSEというライブラリを
使おうとしたのですが、#inlucdeの順番によってエラーが出ます。

http://www.ultimatepp.org/
https://github.com/yvanvds/yse-soundengine/releases

正しく通るコード

C++

1#ifndef _YSETest2_YSETest2_h 2#define _YSETest2_YSETest2_h 3 4#include "yse.hpp" //YSEの本体 5#include <CtrlLib/CtrlLib.h> //Ultimate++の本体 6using namespace Upp; 7 8#include <iostream> 9#include <cstdlib> 10 11#if defined YSE_WINDOWS 12#include <conio.h> 13#else 14#include "wincompat.h" 15#endif 16 17#define LAYOUTFILE <YSETest2/YSETest2.lay> 18#include <CtrlCore/lay.h> 19 20class YSETest2 : public WithYSETest2Layout<TopWindow> { 21public: 22 typedef YSETest2 CLASSNAME; 23 YSETest2(); 24}; 25 26#endif

通らないコード

C++

1#ifndef _YSETest2_YSETest2_h 2#define _YSETest2_YSETest2_h 3 4#include <CtrlLib/CtrlLib.h> 5using namespace Upp; 6 7#include "yse.hpp" 8#include <iostream> 9#include <cstdlib> 10 11#if defined YSE_WINDOWS 12#include <conio.h> 13#else 14#include "wincompat.h" 15#endif 16 17#define LAYOUTFILE <YSETest2/YSETest2.lay> 18#include <CtrlCore/lay.h> 19 20class YSETest2 : public WithYSETest2Layout<TopWindow> { 21public: 22 typedef YSETest2 CLASSNAME; 23 YSETest2(); 24}; 25 26#endif

エラー文

yse_binary_release_windows\include\sound/sound.hpp (36): error C2059: 構文エラー: '定数'
yse_binary_release_windows\include\sound/sound.hpp (36): error C3805: '定数': 予期しないトークン。'}' か ',' が必要です。
yse_binary_release_windows\include\synth/synth.hpp (37): error C2059: 構文エラー: '__stdcall'
yse_binary_release_windows\include\synth/synth.hpp (37): error C3805: '__stdcall': 予期しないトークン。'}' か ',' が必要です。
yse_binary_release_windows\include\io.hpp (27): error C2059: 構文エラー: '('
yse_binary_release_windows\include\io.hpp (27): error C2091: 関数は関数を返せません。
yse_binary_release_windows\include\io.hpp (27): error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません
yse_binary_release_windows\include\io.hpp (27): error C2059: 構文エラー: ')'

sound.hppの中身はこのようになっています

C++

1namespace YSE { 2 /** Every subSystem consists out of several class which are meant to work together. 3 They all have an interface, implementation, manager, message and a message enumeration. 4 5 */ 6 namespace SOUND { 7 class interfaceObject; 8 class implementationObject; 9 class messageObject; 10 class managerObject; 11 enum MESSAGE { 12 POSITION, 13 SPREAD, 14 VOLUME_VALUE, 15 VOLUME_TIME, 16 SPEED, 17 SIZE, 18 LOOP, 19 INTENT, 20 OCCLUSION, 21 DSP, 22 TIME, 23 RELATIVE, 24 DOPPLER, 25 PAN2D, 26 FADE_AND_STOP, 27 MOVE, 28 }; 29 } 30 31 // the interface itself gets a more generic name, so that users can just 32 // define a 'sound' to get an interface object. 33 typedef SOUND::interfaceObject sound; 34} 35 36

おそらく何らかの初歩的な物だと思うのですが、エラー文に具体性が無くて
具体的に何が原因なのか分かりません。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

パッと見てみて気になるのは、using namespace Upp;です。<CtrlLib/CtrlLib.h>内でnamespace Upp内で定義されいるシンボルと"yse.hpp"内で定義されているシンボルが被っているのでは?
MESSAGEって有りがちな名前なので被っていても可笑しくない気がします。

using namespace Upp;を試しに外してみて下さい。
他のエラーが出ると思いますが、上記の謎エラーが消えるならこの現象が起きています。

ところで、namespaceはこのような「被り」を回避するための仕組みです。その仕組みをusing namespaceでキャンセルすると言うことはこのような被りが発生するリスクが高くなります。using namespaceは使わない方が安全と思います。
またUpp::Foo()のように使う時にnamespaceが記述されていると、その関数のリファレンスを探しやすいので個人的にはお薦めです。

投稿2016/10/16 01:53

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KureteRubyLua

2016/10/16 02:04

原因が分かりました。一部の定数の宣言が被っているようです #include <CtrlLib/CtrlLib.h>と#include "yse.hpp"の間に #undef RELATIVE #undef CALLBACK #undef I64 と挟むとエラーが消えます。ただ、この方法だと再定義の影響で また別のエラーが出そうです。他に解決策はありますか?
Chironian

2016/10/16 02:44

マクロ名が被ってますか...マクロはnamespace使っても被りを防げないです。 ライブラリの提供側でマクロ名に被りにくいプリフィックス(UPP_とかYSE_とか)を付けておくと被る確率が大きく減るのでプリフィックスを付ける場合が多いのですが、残念なことに両方とも該当しないようです。 従って、本質的にはUltimate++とYSEを共存させることができません。 KureteRubyLuaさんが試された#undefによる方法はおっしゃる通りちょっと心配ですが、それを超える安心な方法は対象ソフトウェアの中身の把握がそれなりに必要です。 開発元へ状況を報告して修正して貰えたらベストですね。 もし、それらのどちらかがオープン・ソース・プロジェクトならば、KureteRubyLuaさん自身でマクロ名を被らないように修正することも考えられます。 プル・リクエストして本家に反映して貰うことができれば、以後のバージョン・アップに取り込まれるので使いやすくなると思います。
KureteRubyLua

2016/10/16 07:41

どうも有難うございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問