質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

1回答

3159閲覧

ビットマップインデックスについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

1クリップ

投稿2016/10/14 10:36

データベースにおけるインデックスの一つであるビットマップインデックスについて質問です。
「達人に学ぶDB設計徹底指南書」という本を読んで勉強しているのですが、ビットマップインデックスがカーディナリティが少ない列に対して、有効というのがよくわかりません。
その理由について調べているのですが、いまいちわかりません。
上にあげた本には「検索条件に対してもビットデータの演算で検索を行うことができるため、B-treeが苦手だったカーディナリティの低い列に対しても検索性能が良いという利点を持ちます。」
ビットマップインデックスの構造については調べましたところ、
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0502/19/news020_2.html
こちらのサイトのようなものであるとはわかったのですが、なぜカーディナリティが低い時はビットマップインデックスが向いているのかがわかりません。
B-treeだとカーディナリティが少ない時、そもそも分離した時に一つのリーフに対応するデータの数が多くなるから向いていない、ということだと思うのですが、ビットマップインデックスはなぜカーディナリティが少ない時は有効なのでしょうか?
ビットマップインデックスにおいても、B-treeと同様に一つのセグメントが保持するデータの数は多いはずです。
なので、その点においては同じなのですが、何が違うから、このような差異が生じるのでしょうか?
お分かりの方、ご教授願います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

カーディナリティの低い場合、ビットマップインデックスが積極的に「よりよい」というより「ほかのよりマシ」というだけです。

カーディナリティが低いということは、最終的にはデータを取ってくる以上、どうあがいても大量のテーブルスキャンが必要になります。ということで、もともとインデックスによる(ある程度以上の)高速化が望めないという現実があるので、カーディナリティが低ければ省容量で済むビットマップインデックスのほうがまし、ということになります。

また、ビットマップインデックス特有の利用法として、複数のビットマップインデックスがあった場合に、ANDやOR演算が簡単にできる、ということがあります。

投稿2016/10/14 14:22

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/15 09:24

回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問