質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

14667閲覧

head要素って二つ置いてもいいの?

hyksm

総合スコア174

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

1グッド

1クリップ

投稿2016/10/14 00:43

キャッシュさせない方法を調べていたら
マイクロソフトのページでheadを最後にも記述する方法がありました

head要素って二つおいても問題ないのですか?

こんなの初めてみたので驚いてます

以下抜粋
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/222064

Web ページがキャッシュされないようにするには、HTML ドキュメントの最後に別のヘッダー セクションを挿入します。以下に例を示します。

<HTML> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="REFRESH" CONTENT="5"> <TITLE> Pragma No-cache </TITLE> </HEAD> <BODY> これは、2 番目のヘッダー セクションを挿入して<br> "Pragama, No-Cache" メタタグが正常に機能するようにした場合の例です。<br> </BODY> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="PRAGMA" CONTENT="NO-CACHE"> </HEAD> </HTML>
yuba👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

W3C Recommendation によると HTML5 では

Contexts in which this element can be used:
As the first element in an html element.

この要素の使える場所

  • html要素の最初の要素

と書いてあるので一般的にはbodyの後に書いてはダメです。

マイクロソフトさんの kb ですのでInternet Explorerに限った話じゃいないでしょうか?
(それも相当古いやつ。)


質問のURLは

文書番号:222064 - 最終更新日: 05/21/2007 01:59:08 - リビジョン: 4.0

この資料は以下の製品について記述したものです。
Microsoft Internet Explorer 4.01 Service Pack 1, Microsoft Internet Explorer 4.01 Service Pack 1, Microsoft Internet Explorer 4.0 128 ビット版, Microsoft Internet Explorer 4.0 128 ビット版, Microsoft Internet Explorer 3.02

10年近く前のWorkaroundのようです。

投稿2016/10/14 00:55

編集2016/10/14 01:02
hana-da

総合スコア1728

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hyksm

2016/10/14 00:57

ですよね。。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問