質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Q&A

解決済

4回答

1567閲覧

仮想環境について(定性的な質問)

xxyyxx

総合スコア40

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/08 08:46

駆け出しエンジニアです。
まだエンジニアとして半年くらいしか経っていないので、意図したことが質問できないかもしれませんが、ご回答宜しくお願い致します!

主にwebアプリを作成しております。
そうするとローカルにvirtualbox+centos+vagrantを使ったりして、そこで開発しています。

最近では、(私のPCはiOS,macを使用)macにubuntuを入れて、そこで色んな言語だったり、LinuxとiOS間で互換性?を持たせてDBの操作をしたり、redisをいじってみたり...しています。

本日もそのubuntuで、色々作業していたらターミナルでエラーが!、、 調べてみたらubuntuのディスク容量が足りないとのことでした。ググっていると、ディスクを拡張させたりするのは1年に1度あるかないかくらい、と記事を書いている方が多く、
そこでふと思ったのですが、仮想環境って一般的に(一般的にといっても目的にもよると思いますが...)、プロジェクト毎だったり、自分で仮想環境構築するのも何かこれを開発したい!とか、この言語学んでみようとかなんでしょうか?

僕はとりあえずubuntuになにからなにまでインストールして、開発してみてたので、目的もなくただこれを触ってみようとか、設定やってみようということだったわけなのですが、、

仕事だと先輩らがほとんど仮想環境を管理していてあまり心配しなくて良いとも聞きますし、また、ホストOS上で開発しているとたまにOSが壊れるとか聞きますし...

僕自身まだ駆け出しなので、目的として新しい言語でwebサイトとか開発してみるなら、

使ったことない仮想環境+新しい言語
(次考えてるのはdocker+ruby on rails)

みたいな風にしてやっていこうかと思うのですが、あまりに非効率だと思いますか?
確かにどんどん環境構築していくとPCの容量もどんどん減っていく...

定性的な質問になりますが、
皆さんが何か仮想環境を構築するときに基準となる考えや考え方など、何かアドバイスを頂けたらと思います。

すごくざっくりしてしまい申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

xxyyxxさんのやることや知りたい事

1.業務として開発を行うこと
2.新しい言語の習得
3.新しい仮想環境(効率的な)ものを利用していきたい
4.仮想環境構築のアドバイス等が欲しい

といったところでしょうか。

業務では、開発コストを抑えて開発できればいいわけで、まずは既にある手順で業務をこなしていけばいいと思います。
いわゆる開発とインフラでは、管理する対象が異なりますし、xxyyxxさんはDevOpsではないですが、開発と運用の理想形を求めているのかなぁ、とも感じました。

xxyxxさんが色々知識を得て業務に活かすことは良いことだと思います。どんどんやっていきましょう。

最後に、アドバイスですが、
仕事なので利益を追求するわけで、いかに安く品質のいいものを作っていくかがポイントです。

私の観点では、安く開発できて、安く運用できて、品質がよければ言語も環境もなんでもいいです。
あくまでも理想ですので、常に最良というわけではないですが、、、。

参考にならないようでしたらすみません。

投稿2016/10/11 12:28

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問が散らかってますね。

仮想環境を構築するときに基準となる考えや考え方

ですが、xxyyxxさんの質問の範囲でいうなら仮想だろうが物理だろうが、考え方に違いはないと思います。
ただ、仮想環境の方が作りやすいし壊しやすいのでお手軽だとは思います。
スナップショットを取っておけばリカバリも一瞬ですし。
仮想環境が何かと言うことが良く分かっていないなら、逆に物理環境でサーバを構築してみるのもよいと思います。

仮想環境って一般的に(一般的にといっても目的にもよると思いますが...)、プロジェクト毎だったり、自分で仮想環境構築するのも何かこれを開発したい!とか、この言語学んでみようとかなんでしょうか?

上記のくだり、ちょっと何を言っているのか分かりづらいのですが、「仮想環境は検証や学習目的での利用が主ですか?」という意味ですか?
だとすると答えはNoです。本番環境でも無数に利用されています。

仕事だと先輩らがほとんど仮想環境を管理していてあまり心配しなくて良いとも聞きますし

それはxxyyxxさんの立場や業務分担的に「今は」心配しなくていい、ってだけの話ではないですか?
仮想環境だろうが物理環境だろうが管理は必要ですし、それは誰かがしなくてはならないことです。
いずれxxyyxxさんが管理する日が来るかもしれませんよ。

使ったことない仮想環境+新しい言語(次考えてるのはdocker+ruby on rails)
みたいな風にしてやっていこうかと思うのですが、あまりに非効率だと思いますか?

非効率、というより自分の知見にない問題が生じたときに、それが(例えば)docker起因の問題なのかror起因の問題なのか適切に切り分けできる自信ありますか?
ないのであれば一つ一つ足元を固めた方が、遠回りのようであっても確実だと思います。
ちなみに「仮想環境特有の問題」というのもあります。
場合によってはそこも含めて切り分けが必要になってきます。
本当に問題があるとすればその辺で、容量の問題なんて些細な話です。

投稿2016/10/08 12:26

編集2016/10/11 11:57
ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

そもそも仮想環境というか仮想マシンを作成する意図も色々あると思います。
・環境集約、リソース効率化
・サービスの scrap&build
...etc。

結局のところ目的による、とも言えます。

それと VM側仮想ディスクについてですが Thin Provisioningと Thick Provisioningで
実際の占有量が異なりますし、初めから小さな VMとして仮想ディスクを作ってしまうと
結局は作り直しが面倒になるという事もあります。

ある意味必要なものだけ用意して、要らなくなったら環境ごと捨てる、という考え方もありますし、運用局面で考えれば「お考え次第」というのが正直なところだと思います。

個人的には現状の PCなり Serverであればそれなりのリソースを確保出来る機材を使用する限りそんなことを気にせず「必要な時に作って、退避しないとならんデータのみ退避したら VMなんて捨ててしまえばよいのでは?」と思う方です。

投稿2016/10/08 10:47

bananameron

総合スコア71

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私は仮想環境はその目的ごとに毎回作ります。

理由としては、競合するライブラリやパッケージ、設定項目があったりして問題発生時の原因切り分けがめんどくさくなるからです。

ディスクの容量については仮想ディスクを
あらかじめ巨大なサイズに設定しておいてかつ、実使用量は実際に使った分だけ消費
という形にしておけば困ることは殆どありません。
(使う頻度が低い仮想環境は外付けHDDなどに退避させてもいいかと思います)。

投稿2016/10/08 09:29

tanat

総合スコア18713

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問