質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

2回答

3110閲覧

RAID10とRAID01について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

1クリップ

投稿2016/10/06 02:31

RAID01とRAID10の可用性の違いについて質問です。
ディスクが4本ある場合を想定してください。
データはデータ1、データ2、データ3、データ4の四つのデータを格納するとします。
RAID01ではストライピングした後にミラーリングするわけですから、二つのストライピンググループがあります。
よって、データの格納の様子はこのようになります。
ディスク1:データ1、データ3
ディスク2:データ2、データ4
ディスク3:データ1、データ3
ディスク4:データ2、データ4

この時に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/?rt=nocnt
こちらのサイトによると、異なるストライピンググループに属するディスク1とディスク4が壊れてしまうと、このデータベースはダメになってしまうようなのですが、これはなぜでしょうか?
ディスク2とディスク3がまだ健在なので、データ自体は生きていると思うのですが、ダメになると書いていると思います。

一方で、RAID10では、ミラーリングをしてから、ストライピングをします。
よって、データの格納の様子は以下のようになります。
ディスク1:データ1、データ3
ディスク2:データ1、データ3
ディスク3:データ2、データ4
ディスク4:データ2、データ4
このようにすると、ストライピンググループは全部で4つあるわけですが、ディスク1とディスク4が壊れてしまっても、ディスク2とディスク3が健在であるため、まだこのデータべーすは生きているようです。
なぜこのような違いが生じるのでしょうか?
回答お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

どのディスクとraidグループを組んでいるか明示していないので、想定での回答になります。

ストライピングは2台以上の複数のディスクを論理的な1つのディスクに見せるのみの技術です。
例えば、ディスク1とディスク2をストライピングにしたとして、格納するデータはディスク1、ディスク2を明示的に指定することはできません。

データ1というものをストライピングされた論理ボリューム領域に納める場合はディスク1、ディスク2に分散して格納されることがほとんどだと思います。
従って、例えばディスク2が故障した場合、ディスク2のセクタに書き込みしたものが消失するため、データ1が瓦解します。

ポインタ頂いているサイトでは、双方のストライピングが瓦解した場合にデータ担保ができない旨が記載されています。

RIAD10に関しても同様の考え方で疑義を解消できるのではないでしょうか?

そもそも、以下、どのようにボリュームグループを想定して記載されているか不明ですが違和感を感じます。

ディスク1:データ1、データ3

ディスク2:データ2、データ4
ディスク3:データ1、データ3
ディスク4:データ2、データ4

投稿2016/10/06 02:54

over

総合スコア4309

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/06 06:45

回答ありがとうございました。
guest

0

RAID 01(中略)データの格納の様子はこのようになります。

ここですが、ディスク1と2の組と、ディスク3と4の組で、同じようにストライピングされる保証は必ずしもありません。まったく同じようにストライピングされているのであればディスク2と3だけ組み合わせてデータを復元できるかもしれませんが、そうでなければお手上げです。

投稿2016/10/06 02:45

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/06 02:58

回答ありがとうございます。 RAID01ではそもそもストライピングが適切になされる保証がないから、必ずしも私が質問で言ったような状態にはならないということでしょうか? そして、私が質問で書いたような状態になる保証がないゆえに、RAID10に比べて、可用性が低いと言われているのでしょうか?
maisumakun

2016/10/06 04:14

わかりやすく例えるなら、ストライピングされた全体が「1台の大きなディスク」で、個々のディスクは「大きなディスクの部品」と考えればいいでしょう。 この「大きなディスク」は、構成する部品が1つでも壊れてしまえばドライブとして使えなくなります。ハードディスクのプラッタ1枚に入っているデータを考えることがないのと同様に、全体の「部品」になっている個々のディスクのデータは、単体で使えない、というのが基本的に前提となります。 そういう「1台のディスクが壊れれば全部破損する」というリスクを取って、ドライブの巨大化と高速化を志向したのがRAID0、ストライピングです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/06 06:45

回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問