GoogleCloudSpeechAPIについて質問させてください。
audioファイルをテキスト化したいので、以下を参考に作業をしていました。
https://codelabs.developers.google.com/codelabs/cloud-speech-intro-ja/index.html?index=..%2F..%2Fgcp-next-tok#0
以下のページにあるCreate credentialsを押して、APIキーを作成するときに、API key の後に出てくるはずのサーバーキー、ブラウザキーなどの四つのボタンが出てくる画面がありません。
https://codelabs.developers.google.com/codelabs/cloud-speech-intro-ja/index.html?index=..%2F..%2Fgcp-next-tok#4
出てこなくても大丈夫なのでしょうか?
それから、次のページの、jsonファイルを作るということですが、どこに作るのでしょうか?どこに保存したらいいのかわかりません。それとも、コンソールから実行時に一緒に実行できるようにcurlコマンドのあとにつなげるものですか?
https://codelabs.developers.google.com/codelabs/cloud-speech-intro-ja/index.html?index=..%2F..%2Fgcp-next-tok#5
更に次のページの、curlコマンドを使うページですが、ブラウザ上からcloudshellに打ち込むものですか?それとも、SDKをインストールしましたが、このローカルのターミナルに打ち込むのですか?ブラウザに打ち込んでもうまくいかないのと、jsonファイルをどこに保存しておけばいいのかわからず、そして音声ファイルの場所を、gs://~で指定していますが、これはgooglecloudstrageのことなのでしょうか?オーディオをgooglecloudstrageにアップロードしたとして、そのファイルのURIをどうやって知ればいいのでしょうか?また、それもやり方が違うのでしたら、どこに音声ファイルを置いて、音声ファイルへのアドレスはどのように取得し、どこからcurlコマンドを実行するのですか?
質問ばかりですみません。
英語のドキュメントを読もうと、数日間試みてみましたが、
この分野は日本語でも概念や意味になじめていない状態ですので、
英語の単語自体が専門用語すぎて、概念も意味もつかめず、結局挫折しています。
もし日本語ドキュメントがあるなら、教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる