さくら共有サーバーでpear listしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,126
さくらインターネットの共有サーバーを利用しています。共有サーバーにはもともと php のライブラリである pear がユーザーフォルダより上に入っているのですが、新しいパッケージを自分で追加することができないので、ユーザーフォルダ以下に自前でインストールした pear が入っています。
アクセスできる pear が二つ入っている状態です。
pear list で、自前で用意した pear の中の現在インストールされているパッケージの一覧を取得したいのですがうまくいきません。もともとインストールされている pear のパッケージ一覧が出てきます。
ターミナルの poderosa で コマンドをたたくと以下のようになります。
% pear config-get php_dir
/usr/local/php/5.6/lib/php
自前で用意した pear にパスが通ってないから自前pear の情報が見れないと思うのですが、ターミナルを使ったパスの通し方もわかりません。
php.ini を見ると pear の include_path らしいものが書いてあります。
include_path=".:/home/user_name/PEAR/PEAR:/home/user_name/PEAR:/home/user_name:/home/user_name/PEAR/temp/download"
この情報通りにパスを通そうとしてもターミナルを動かしてもエラーが出ます。
% PATH=$PATH:/home/user_name/PEAR/PEAR:/home/user_name/PEAR:/home/user_name:/home/user_name/PEAR/temp/download
Bad : modifier in $ (/). ← エラー?
インターネットに${PATH}としてと書いてあったので変えてみてもエラー
% PATH=${PATH}:/home/user_name/PEAR/PEAR:/home/user_name/PEAR:/home/user_name:/home/user_name/PEAR/temp/download
PATH=/home/user_name/PEAR/PEAR:/home/user_name/PEAR:/home/user_name:/home/user_name/PEAR/temp/download: Command not found. ← エラー?
パスの通し方もよく分かっていません。インターネットで調べた情報をまねてやっているだけなので、基本的な間違いを犯している気もしています。
やりたいことは、ターミナルで pear list としたときに自前で用意した pear のパッケージ一覧を取得することです、ターミナルを使ったパスの通し方も同時に知りたいです。
ターミナルで直接pearのパスを指定してlistを取得することができるならそれも知りたいです。
こんな感じ
/home/user_name/PEAR/pear list
ご教授ください。よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
PEARのパッケージ一覧の方ですが、ご自身で入れたということであれば、.pearrc
とかもしくは自分でつけた名前のpearのconfigファイルがあると思いますが、そのファイルを指定してpear list
すると確認できると思います。
pear -c .pearrc list
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/10/04 19:38
pear -c .pearrc list とやってみましたが共有サーバーにもともと入っているpearの情報がでてきてしまいます。
> 自分でつけた名前のpearのconfigファイルがあると思いますが、
自分でつけたpearのconfigファイルの名前ってどう調べるのでしょうか?インストールは自分でしましたがそういったものをつけたことさえよく分かっていません。
> そのファイルを指定してpear listすると確認できると思います。
ファイルの指定の仕方も分かりません。
2016/10/04 20:02
通常、ローカル環境に入れる場合は↓こんな感じで入れます。
$ cd 入れたい場所(例. /home/xxx/pear)
$ pear config-create `pwd` .pearrc
で、このできたコンフィグファイル(.pearrc)に対して
$ pear -c .pearrc list
とか
$ pear -c .pearrc install PEAR
とかやります。
↑のコマンドで入れ直すだけならそんなに時間かからないので最初からやり直しても良いかもしれません。
あと、蛇足ですが、pear自体もう古いので、composerを利用することも検討していただけると良いと思います。
2016/10/04 22:33
% find /home/acount_name -name '*pear*'
をで探しても見当たりません。
結果
---------------------------------
/home/acount_name/www/gopear
/home/acount_name/www/go-pear.php
/home/acount_name/bin/peardev
/home/acount_name/bin/pear
/home/acount_name/PEAR/data/PEAR_Frontend_Web/data/images/pearsmall.gif
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug513.phpt
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug7618.phpt
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug13693.phpt
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug18192.php
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug18328.phpt
/home/acount_name/PEAR/tests/Cache_Lite/tests/pearbug19422.phpt
/home/acount_name/PEAR/.registry/pear.reg
/home/acount_name/PEAR/.registry/pear_frontend_web.reg
/home/acount_name/PEAR/.channels/.alias/pear.txt
/home/acount_name/PEAR/.channels/pear.php.net.reg
/home/acount_name/PEAR/pearcmd.php
/home/acount_name/PEAR/pearfrontendweb.php
/home/acount_name/pear.conf
---------------------------------
php.ini で include_path="/home/user_mame/PEAR" とするとパスは通ります。
しかしターミナルで % set path = (~/PEAR $PATH) としパスを通しても、pear list すると pear: Command not found. となります。
> composerを利用することも検討していただけると良いと思います。
こちらはあとでやっています。
2016/10/04 23:01
> % find /home/acount_name -name '*pear*
このfindで見つからない以上そこにはなさそうです。
ただ、.pearrcは名前を変えることはできるので
/home/acount_name/pear.conf
がちょっと怪しいですね。
$ pear -c /home/acount_name/pear.conf list
するとどうなるでしょう?
2016/10/04 23:51
$ pear -c /home/acount_name/pear.conf list
が正解でした。
本当にありがとうございました!!