お世話になります。
現在WordPressでオリジナルテーマを制作しているのですが、自身で解決できずこちらに書き込ませていただきます。
起こっている事象ですが
トップページ(home.php)から固定ページ(page.php)へ移動すると本来であれば”固定ページのタイトルと内容”
が表示されるわけですが、現在"投稿ページのタイトル"と"投稿ページの内容"が表示されてしまいます。
おそらく作成したときにパーマリンクが「日付と投稿名」だったのですが、あとから「カスタム構造」に変更したところこのような状態になったかとおもいますが、自信はありません…
【page.phpのコード】
<h1><?php the_title(); ?></h1>
<?php if ( have_posts() ) :
while ( have_posts() ) : the_post();
the_content();
endwhile;
else:
endif; ?>
パーマリンクの設定ですが、現在「カスタム構造」で/%category%/%postname%/にしております。
固定ページのパーマリンクはスラッグを使用し、例えば問い合わせページであればhttp://example.com/mailのように英語を使用しております。
パーマリンクを色々といじってみたのですが「基本(?p=123)」とすると404エラーとなりページは表示されません。それ以外は全て表示はされていますが、タイトルと内容が投稿ページのままです。
しかし、ブラウザなどタブの部分には固定ページのタイトルになっていますし、リンクも正常に飛んでいますので、固定ページ自体が表示されていない、というわけではないみたいです。
関係しているのかは分かりませんが、サイトの構造です
トップページ(home.php)
L 固定ページ1
L 固定ページ2
(略)
L 固定ページ10
L ブログページ1([固定ページテンプレート]blog1.php [slug]/stuffblog)
L 投稿ページ1
L 投稿ページ2
L 投稿ページ3…
L ブログページ2([固定ページテンプレート]blog2.php [slug]/tencyoublog)
L 投稿ページ1
L 投稿ページ2
L 投稿ページ3…
図が下手ですがこのような感じです。
ブログページ1,2は別々にテンプレートを作成し、カテゴリで表示を分けています。
現在固定ページすべてに「ブログページ1の投稿3」が表示されています。
【やってみたこと】
・投稿を全て削除してみたところ、固定ページのタイトルは反映されましたが、内容は表示されません。
・投稿ページの表示設定でスラッグにチェックが入っていなかったので入れたが変化がなかった。
・テーマをTwenty Fourteenに変更したところ固定ページは正常に表示された。
他に何ができるか現在調べている最中です。
何かアドバイスありましたら教えていただけたら幸いです、どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
example.com/固定ページ/投稿ページ
という構成は、WordPressではかなり難しいと思います。
カスタム投稿タイプを作り、
example.com/カスタム投稿タイプのアーカイブ/カスタム投稿ページ
という構成にするのが定石だと思います。私なら、カスタム投稿タイプの作成には「Custom Post Type UI」を、柔軟な(カスタム投稿タイプの)パーマリンク作成には「Custom Post Type Permalinks」を使うことが多いです。
【Cat Speak | カスタム投稿タイプのアーカイブページを作成する】
http://cat-speak.net/2012/02/29/433/
【プラグイン・Custom Post Type UIでのアーカイブページの表示設定】
http://www.firstsync.net/homepage/9098/
【カスタム投稿タイプのパーマリンクをカスタム設定できるWordPressプラグイン・Custom Post Type Permalinks - かちびと.net】
http://kachibito.net/wordpress/custom-post-type-permalinks.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
読んでいる限りではハッキリ原因がわかりませんが、一つ確認して頂きたいと思います。
各カテゴリーのスラッグ名(英文)が固定ページのスラグ名と同じ名前を使ったりしていませんでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/10/04 16:20
パーマリンクを変えた際に問題が起こるのであれば、それを質問文に追記されてはいかがでしょうか。また、固定ページのスラッグがどのようなものでも起こるか、また、現在何を使っているか、など情報が不足しています。
Akana003
2016/10/04 17:54
情報が足りず説明不足でした、すみません。ご指摘ありがとうございます。
kei344
2016/10/05 00:01
例示用ドメインはご自身で所有されていない限りexample.comを利用してください。