Djangoのプラグインdjango-ckeditorを使っているのですが画像ファイルの扱いについて幾つか悩んでいるので解決出来る方がいれば教えてください!!
・デフォルトではアップロードされたファイルは'uploads/日付'になってしまうのですが、'uploads/ユーザー名/日付'にしたいです。
・デフォルトでは画像のサイズを元のままにアップロードされるのですが、アップロードサイズの上限を設定したいです。
(例)例えば2000px 1000pxをアップロードしたら、幅を1000pxに下げてアップロードしたいです。(比率は変えずに)
このサイトのUploading Dropped and Pasted Imagesのエディターのようにしたいです。
英語が苦手で行き詰まっております。。。
・更に出来ればエディターをレスポンシブ対応もさせたいです。
自分がやった手順としては
pip install django-ckeditor でインストールをして
【settings.py】
# アプリを追加
INSTALLED_APPS = [
'ckeditor',
]
# メディアファイルの設定
BASE_DIR = os.path.dirname(os.path.abspath(__file__))
MEDIA_URL = '/media/'
MEDIA_ROOT = os.path.join(os.path.dirname(BASE_DIR, "media")
CKEDITOR_UPLOAD_PATH = "uploads/"
# エディターのレイアウトの設定
CKEDITOR_CONFIGS = {
'default': {
'toolbar': 'full',
'height': 300,
'width': 300,
},
}
をしました。
どなたか解決策を教えて下さい。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
・デフォルトではアップロードされたファイルは'uploads/日付'になってしまうのですが、'uploads/ユーザー名/日付'にしたいです。
→settings.pyに以下を記述するといかがでしょう。
CKEDITOR_RESTRICT_BY_USER = True
・デフォルトでは画像のサイズを元のままにアップロードされるのですが、アップロードサイズの上限を設定したいです。
→少し調べてみましたが、パッと見たところアップロードサイズの上限を設定するような仕組みは、django-ckeditor側では提供されていないように感じました。
張っていただいたサイトにて2000pxほどの画像を試しにアップしたところ、実際には1600pxに縮小はされているのですが、それが枠内に正しく表示されるのはcssにて
img {
max-width: 100%;
height: auto;
}
という指定によるものです。
頑張ればリサイズをすることもできますが、それはdjango-ckeditorの機能そのものに手を加えることになりますので、少々不安が残ります。
画像がアップロードされた際、単純にエディタ内の幅に収まるようにしたい、ということでしたら
以下のようにsettings.pyを修正することで可能です。
'contentsCss'は、エディタ内でのcss指定になります。
CKEDITOR_CONFIGS = {
'default': {
'toolbar': 'full',
'height': 300,
'width': 960,
# たしました
'contentsCss': 'img { max-width: 100%; height: auto !important;}',
},
}
・更に出来ればエディターをレスポンシブ対応もさせたいです。
→settings.pyにて、以下のように修正してみてください。
変わったのは「width」と「height」です。
CKEDITOR_CONFIGS = {
'default': {
'toolbar': 'full',
'height': "500px",
'width': "100%",
# たしました
'contentsCss': 'img { max-width: 100%; height: auto !important;}',
},
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/29 19:19