掲題の通り、contenteditableなdivの中に画像を挿入したく、調べると
execCommand('insertImage', false, url)というものを使ってできそうだったので、エラーになってしまい、その後調べてもどうすればいいのかわかりません。
以下に簡略化したコードとエラーメッセージを載せますので、原因・対応策を教えて下さい。
<div class='body-text' contenteditable=true></div>
<button onclick={putImage}>画像セット</button>
putImage(e) {
document.querySelector('.body-text').execCommand('insertImage', false, 'm.jpg')
}
エラーメッセージ
Uncaught TypeError: tar.execCommand is not a function
追記
上記はいただいた回答(セレクタを使わずに「document.execCommand('insertImage', false, 'm.jpg')」を使用する)解決したのですが、本来実施したかった以下のものがどうやってもうまくいきません。
実際に自分がブラウザから選択した画像だけでなく、もともとファイル名を指定したものまで表示されない状況です。
こちらの原因もわかりますでしょうか?
<div class='body-text' contenteditable=true></div>
<div class='select-image'>
<label>
Select Image
<input type='file' name='image' onchange={ inputImage } hidden>
</label>
</div>
this.inputImage = (e) => {
var fileData = e.target.files[0]
var fileType = fileData.type
var reader = new FileReader()
reader.onload = () => {
var url = reader.result
console.log('check')//checkは出力される
document.execCommand('insertImage', false, 'm.jpg')//m.jpgはどこにも挿入されず
document.execCommand('insertImage', false, url)//選択した画像もどこにも挿入されず
}
reader.readAsDataURL(fileData)
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
セレクタにではなくdocumentにつけるのでは?
document.execCommand('insertImage', false, 'm.jpg')
対象はactiveElementになるようです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
あまり詳しくないのですが、document.designMode
が on
になっていないのでは?
【リッチテキスト編集 - とみぞーノート】
http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/%A5%EA%A5%C3%A5%C1%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%CA%D4%BD%B8
【document.designMode - Web API インターフェイス | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/designMode
【Mozilla におけるリッチテキスト編集 | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Rich-Text_Editing_in_Mozilla
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/27 15:02
教えていただいた通り、セクレタを使用しない方法で解決できました。
ただ、本来自分が実施したかったことをやろうとすると、まだうまく動きません。
上記質問内容に追記したのですが、こちらも確認いただき原因を教えていただけますでしょうか?
(最初の質問で無駄に簡略化してしまい、余計な手間を取らせてしまい申し訳ありません。。)