質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

749閲覧

どのようにしてcase式を実現しているのか

hanzoo

総合スコア28

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/21 17:00

編集2016/09/21 19:38

Rubyが、どのようにしてcase文の条件判定を実現しているのか知りたいのですが、
どちらかでソースコードを見ることは出来ますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2016/09/21 23:25

=== というメソッドのことを知っていてそのソースのことを聞いているのか、=== というメソッドを知らないで聞いているのか、どちらでしょう?
hanzoo

2016/09/22 04:08 編集

Rubyにおいてcase が演算子 === を使用して比較していること、=== の実装がメソッドであるということを知らずに質問していました。 コメントありがとうございます。=== 調べてみます!
guest

回答2

0

ベストアンサー

Rubyにおいてcase が演算子 === を使用して比較していること、=== の実装がメソッドであるということを知らずに質問していました。

なるほど。やはりそちらでしたか。
===はデフォルトではObjectクラスでの==の別名として定義されていますが、多くのクラスではcase文でいい感じで使えるように再定義されています。

Module#=== は、Module#kind_of?
Range#=== は、Range#include?
Regexp#=== は、Regexp#=~と同機能
ただし、右辺左辺はcaseでの利用がいい感じになるようになってます。

投稿2016/09/22 14:27

otn

総合スコア84555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hanzoo

2016/09/23 14:50

回答ありがとうございます。また宜しくお願いします!
guest

0

Rubyはオープンソースです。
ソースコードはGitHubなどで閲覧可能です。

投稿2016/09/21 17:46

編集2016/09/22 02:46
carimatics

総合スコア740

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hanzoo

2016/09/22 00:59

回答ありがとうございます。GitHubでRubyのソースコードを見ましたが、case式に関わる内容がどこにあるのか、分かっていない状況です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問