Wordpressの各ページのスラッグでA区,B区,C区,D区などと付けて「各区」の列に該当するデータを
MYSQLDBからPHPソースコードを使って呼び出すプログラムを作る事を考えてます。
*)WordpressではPHPを使えないのでショートコードを使って呼び出しています。
また、MYSQLにも各A、B、C、Dのページそれぞれのデータを選択する時を考えて、A区の場合はid=1などを抽出できる様に設定しています。
別ファイルから呼び出すMySQLでデータベースを呼び出すとき使用している、
今現在のソースコード
//$sql = "SELECT * from office";の所を
//$sql = "SELECT * from office where=”";
””の所はスラッグあるいはA,B,C,D各列に設定したIDを抽出して各列のページのみに該当するSQLを抽出する方法を教えてください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
「 where=”」の意図がよくわかりませんが特定の条件でAND検索をしていくなら
$sql = "SELECT * from office where 1";
として全件検索をベースに
条件ごとに
$sql.=" AND a=1";
$sql.=" AND b=100";
的な処理をするのが妥当です
実際にはprepare処理でやることになるので
Wordpressの仕様にあわせてください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/09/21 15:08
WP_Queryでの取得では何か問題があるのでしょうか。
tokumei
2016/09/21 15:15
恥ずかしいことながら各ページ毎にSQL文のwhere=””で呼び出されるプログラムが分からないのです。
kei344
2016/09/21 15:28
各ページ毎にSQL文で出力する必要が無いように思うのですが、という意図で質問しました。他のサービスとの連携も含め、WordPress上でデータを扱う場合にSQLを直接書く必要はほとんどありません。
kuck1u
2016/09/21 16:05
これは本当にWordPressなのですか?kei344さんが仰る通り、WordPressではSQL文を書くという場面はほぼ皆無ですよ?WordPressの使い方が何か少々違うような気がします。
kei344
2016/09/21 16:47
「WordpressではPHPを使えないので」というのは誤解です。テンプレートすらPHPで書いていますよ?