質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1887閲覧

JavaScriptの関数のクロージャについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

0クリップ

投稿2016/09/19 11:48

編集2016/09/19 12:04

###thisとクロージャについて
JavaScript初級者から中級者になろう 九章第五回 クロージャ
上記のサイトでbindとthisについての説明があるのですが
分からない部分があるので教えて下さい。

###分からない部分
サイト内で以下の2つのコードが出てきます。

// コード1 function MyDiv(name){ this.div = document.createElement("div"); this.name=name; this.div.textContent="このdiv要素は"+name+"です"; document.body.appendChild(this.div); this.div.addEventListener('click',function(e){ console.log(this.name); },false); } var div1 = new MyDiv("div1");
// コード2 function MyDiv(name){ this.div = document.createElement("div"); this.name=name; this.div.textContent="このdiv要素は"+name+"です"; document.body.appendChild(this.div); this.div.addEventListener('click',(function(i){ return function(e){ console.log(i.name); }; })(this),false); } var div1 = new MyDiv("div1");

この2つのコードを比較して「コード1を実行するとログには undefined が表示されるが、コード2を実行するとログに div1 が表示される」というものです。
###質問1
サイト内では

(コード1について)クリックすると表示された値はundefinedです。 ① これは、thisのプロパティとしてnameなどというものは無かった、 ② つまりthisは、MyDivのインスタンスを表していないということです。 ③ これはひょっとすると、イベントとして登録された関数(イベントハンドラ)が インスタンスのメソッドでは無いからかもしれません。

と書かれています。
この文章中の②と③がよく分かりません。

②「thisはMyDivのインスタンスを表していない」とは具体的にどういうことですか?
コード1の最後の行でvar div1 = new MyDiv("div1");と書いているけど、関数の引数nameにdiv1が入っていないということですか?

③「イベントとして登録された関数が "インスタンスのメソッドではない" からかも」とはどういうことですか?

###質問2
また、コード2の下から3行目、第2引数のthisについてサイトで
「引数iにthisを渡している」
「外側の無名関数function(i)で利用できる変数とは変数iです。外側の無名関数が呼ばれた時点で、その引数はthisです。
このthisはコンストラクタ内で使用されたものであるから、このthisは確かにインスタンスを表します。つまり、ここでは変数iはMyDivのインスタンスであるのです。」
とありますが、この部分も理解できません。

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

htsign👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

大事なのは、それぞれのthisが何を参照しているのかということです。とにかくこのことに注目して見てください。

なぜなら、thisは実行の仕方やタイミングによって、それが示すものがコロコロ変わり得るからです。それがこの言語の大きな特徴であり、時として混乱を生むものでもあります。

#回答1
コード1におけるthisは、ほとんどがMyDivコンストラクタを通じて生成されるインスタンス、つまりdiv1を指します。続けてdiv2、div3をnewで生成していけば、それぞれdiv2、div3を生成するようになるでしょう。

その唯一の例外が、

JavaScript

1//↓こっちのthisはほかと同じでdiv1 2this.div.addEventListener('click',function(e){ 3 console.log(this.name); //←このthis! 4},false);

イベントリスナの中で使用するthisです。イベントリスナの中で使用するthisは、そのイベントリスナの仕掛け先である、と決められていますので、このthisはdiv1ではなく、div1.divを指します。

その証拠に、ほんのちょっとだけコード1を改造すると、

JavaScript

1this.div.addEventListener('click',function(e){ 2 console.log(this === div1.div); //true 3},false);

このような結果が得られました。

ですから、this.name、つまりdiv1.div.nameを参照しようとしても、そのようなプロパティは定義されていませんので、undefinedが返ってきます。


それからインスタンスメソッドについて。

JavaScript

1function MyDiv(name){ 2 this.name=name; 3} 4 5MyDiv.prototype.getName = function() { 6 return this.name; 7} 8 9var div1 = new MyDiv("div1です"); 10console.log(div1.getName()); //div1です 11 12var div2 = new MyDiv("div2です"); 13console.log(div2.getName()); //div2です

インスタンスメソッドというのは、このようなものを言います。

注目すべきは関数の中のthisですが、それぞれdiv1やdiv2を指しています。インスタンスメソッドであれば、すべからくこのようにthisがインスタンスを指してくれるはずです。

もし、イベントリスナがインスタンスメソッドと同じものならば、イベントリスナのthisもインスタンスを指してくれるはずですが、先述のように、イベントリスナのthisはインスタンスを指しているわけではありませんでした。

そのため、

イベントとして登録された関数が "インスタンスのメソッドではない" からかも

このような一文が出てきたということです。

#回答2
先の例のように、thisの参照先が変わることで嬉しいケースもあれば、そうでないケースもあるかもしれません。

イベントリスナの中のthisも、その外側で使っているのと同じように、生成されたインスタンスを参照していてほしい、ということも十分あり得ます。

そのような場合によく行われているのが、そもそもthisというキーワードを使うから、その参照先が変わって困る。だったらthisを使うのをやめよう、ということで、thisを変数に退避させるという方法です。

JavaScript

1var that = this; 2this.div.addEventListener('click',function(e){ 3 console.log(that === div1); //true 4 console.log(that.name); //div1 5},false);

この方法であれば、thisを使っていませんので、thisの参照先に惑わされることはありません。

なお、コード2でやっていることも、これと同じです。thisをvarで宣言する変数ではなく、関数の引数であるiに入れることで、thisをイベントリスナの中で使うことを避けています。


そして、もう1つの方法が、bindを使った方法です。bindを使うと、その関数の中のthisの参照先を、任意の対象に固定することができます。

JavaScript

1this.div.addEventListener('click', function(e) { 2 console.log(this.name); //div1 3}.bind(this), false);

bindの時点でのthisはdiv1ですので、bindによって関数内のthisはdiv1に固定されました。そのため、元のままの書き方でもthis.nameはdiv1.nameとなり、値を得ることができます。

投稿2016/09/19 13:27

sii_side

総合スコア849

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/21 04:34

理解することができました。 有難うございました!
guest

0

###質問1への関して

this.div = document.createElement("div");

this.div.addEventListener

ページに表示されるdiv要素はthis.divには紐付けられていますが、Mydivそのものでは無いからではないでしょうか?click時に呼び出された関数のthisはdiv1のdomオブジェクトの方であり、Mydivのインスタンスでは無いといった感じ?

addEventListener() を使って要素にハンドラ関数を設定したとき、ハンドラの中の this の値は要素への参照となります。これはハンドラに渡された event 引数の currentTarget プロパティの値と同じです。MDN

###質問2に関して
(function(i){})(this)
こういう構造になっています。functionを括弧で包むとその関数はそこで即時実行されます。
後方の括弧内の値は関数への引数に対応します。
「javascript 即時実行 引数」あたりでGoogle検索するとそれらしい記事がhitすると思います。
ここで引き渡されたthisは(その括弧の中では)未定義なので、this.div.addEventListener('click',(function(i){})(this),false);これの外まで探索され、そこにあるthisが参照されます。
「該当範囲に変数が無くても、外側にあるならばそれが使用される」のがクロージャーの特徴という主旨の記事なんじゃないかと思います。

投稿2016/09/19 12:26

編集2016/09/19 12:36
hirohiro

総合スコア2068

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/21 04:34

回答有難うございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問