質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Webサーバー

Webサーバーとは、HTTPリクエストに応じて、クライアントに情報を提供するシステムです。

Q&A

解決済

2回答

1623閲覧

Windows上で定期的にデータをやりとりする手法について

kouji-t

総合スコア10

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Webサーバー

Webサーバーとは、HTTPリクエストに応じて、クライアントに情報を提供するシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/18 02:33

編集2016/09/19 08:35

###前提・実現したいこと
方向性の質問になります、ご意見を頂けないでしょうか。

Webでシステムを構築し社内で利用をしています。
仕様変更や、各部署の細かい要望に答える為に
Windowsのクライアント化に着手することになりました。

Web上のシステムでは、定期的にサーバとデータの相互通信を
行っていますが仕様追加によってデータの通信量が多くなってしまい、
今回はスリム化目指しています。

Windowsのクライアント上でサーバとのデータの
相互通信を行いたいと思ったときに、WebSocketとポーリングが
思いついたのですが、今どきのデータ通信はどのようは手法で
取り組まれておりますでしょうか。

新しい手法にも取り組んで行きたいと考えております、
よりよい手法はないかと模索し取り組んでいきたいです。

よろしくお願い致します。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
クライアント:Windows10 PRO
使用ブラウザ:Chrome

ブラウザ依存から仕様を変更し
Windows UWPでの作成を予定。
社内Windows Serverで、クライアントPCへ自動配布インストール、
更新を行いたいと思案中。

Webアプリケーションサーバは社内にて存在し管理。
DBサーバは外部に存在。
社内PC ブラウザ → 社内Webアプリケーションサーバへは、HTTP。
一部はAPI化にて実装し、Jasonファイル出力しクライアント側の制御を行う。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ynakano

2016/09/18 10:43

今現在クライアントがブラウザを使用して行っている業務を、Windowsアプリケーションで置き換えるというお話でしょうか? また現状は「定期的にサーバとデータの相互通信を行っている」との事です、このサーバは組織外なのでしょうか、また、どのようなプロトコルの通信でしょうか。 現状の構成と通信要件、変更後の構成と通信要件を明確にしていただいた方が回答がしやすいと思います。 データ圧縮で実現するのか、プロキシで実現するのか等実装はさまざまですので。
kouji-t

2016/09/19 08:18

ご指摘ありがとうございます、 構成を確認しを投稿内容を編集させて頂きます。 把握している部分を回答させて頂きます。 Webアプリケーションサーバは社内に存在し管理しており、 DBサーバは外部にあります。 社内PC ブラウザ → 社内Webアプリケーションサーバへは、HTTPです。 一部はAPI化にて実装し、Jasonファイル出力し制御を行っています。
guest

回答2

0

通信量が多くてお困りの部分がどこなのか、という話だと思うのですが、Webサーバと外部DB間であればリバースプロキシを用いるなどして、なるべくWeb-DB間の通信を発生させないようにするというのはどうでしょうか。

もしも社内のHTTP通信を減らしたいということであれば、単純に圧縮をかけるというのもあると思いますが、まずは「仕様追加によってデータの通信量が多くなってしま」った部分を見直すのが一番良いような気がします。
おそらく社内の誰も彼もが「あれも必要、これも必要」で機能を積み重ねた結果だと思うのですが(よくあることですよね...)、重複している部分を一本化するとか、可能であれば機能を廃止する等するのが長い目でみれば良いことだと思います。

あとはコストの問題で、今までブラウザベースでできていたことをWindowsアプリで開発、運用するとなると削減した通信量(のコスト)とどこで見合うのかがポイントではないでしょうか。
Webベースではあっても、ブラウザ依存をなくす方向で設計した場合とのコスト比較も必要ではないかと思います。

投稿2016/09/19 12:11

ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

いくつか社内環境用の通信を含むシステム構築をしたことがありますので、ご参考まで回答させていただきます。

まず現環境や目指すところの違いにより、下記のように方針が分かれてくると思います。

・現サーバがサーバサイド処理+Webを中心としており、Winクライアントでも極力流用する場合
-> Webサーバと親和性の高い技術 (WebSocket等) を利用する

・スリム化や仕様の高度化に対応できるよう、Winクライアントに極力機能を移して再開発する場合
-> 性能が高く、複雑な処理を構築しやすい技術 (DB通信 / MQ通信 等) を利用する

私の場合は社内システムの限られた環境内だけでしたので、クライアントサイドでのDB通信+データ処理を用いることが多く、相互通信のため、DBポーリング / TCP通信 / MQ通信 等を利用した経験があります。

どのように選択・組合わせしていくかはケースバイケースになると思います。

投稿2016/09/18 13:02

Tipo

総合スコア239

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kouji-t

2016/09/19 08:30

ご回答ありがとうございます。現在のシステムを流用に中心に考えるのと、Winクライアントへ主軸を移して高度化、複雑な仕様に耐える新規開発中心では、おっしゃる通り辿り着くゴールが違ってきますね。開発期間、予算ががらりと変ってきそうです。両方を追って結果が思わしくない状態にならぬよう、メンバーとしっかり検討したいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問