質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

2526閲覧

機械学習について質問です

nodact

総合スコア41

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

2クリップ

投稿2016/09/16 04:41

機械学習に詳しい方に質問です。
当方初心者になります。ご教授よろしくお願いいたします。
この分野に関して興味があり、勉強しようと考えています。

早速なのですが、現在仕事の方で新しい取り組みを行おうという動きがあります。
内容としては、過去のデータや指標、パターン、実績から次の動きの予測してアクションを起こすといったものです。

私事ですが職種としては電気関係なのですが、この取り組みをしている企業は数少なくインターネット上にも参考になる情報がほぼありません。
導入例が少ないのは、ある程度の実績がまずないと成り立たないため、導入できる企業が少ないというのがあります。
普段は装置の制御やシーケンスなどもあり、基本的にはC言語を使用しています。
私自身、大学も出ていなければ、現在まで数学的知識やプログラミングもすべて独学でやっているので現在の仕事に必要な知識しかありません。
このプロジェクトを是非やりたく手を挙げたいのですが、根本的な知識がないため戸惑っています。

話がそれてしまいました。
イメージが付きにくく、回答しにくいものですいません。
身近な例でいきますと、ものすごくFXに近いと言われます。
私自身、FXはやったことがないので詳しくはないのですが、
FXですと過去のデータから次の動きを予測、あるパターンが現れたら上昇・下降、計算で求められた指標からの予測ができるらしいです。
これに似ていて扱うものは違うのですが、やりたいこと的には非常に近いと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、皆様に質問です。
①これらをやるにあたり、全般的な数学的知識は必要だと思いますが、なにか集中的に学んだほうが良い分野や理解する必要がある数学要素はありますでしょうか?
おすすめの参考書などもあればお教え願います。

②おすすめの言語はあるでしょうか?
当方が調べていた中で、[Python] [R言語] というものが出てきました。
また、ディープラーニング・PRMLというものも上がっていましたが、
今回のやりたいことに関係があるのでしょうか?

③おすすめの参考書やHPなどがありましたらお教えください。
1冊ですべてをというのは難しいと思いますので、段階的におすすめなどがあればお教えください。

長文になってしまい申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

ness👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

この機会に色々と整理をしていたのですが、下記の」サイトとかも
良いという話なのでご参考まで

1.機械学習をこれから始める人に押さえておいてほしいこと
http://qiita.com/IshitaTakeshi/items/4607d9f729babd273960

2.Machine Learning Advent Calendar 2015
http://qiita.com/advent-calendar/2015/machinelearning

3.機械学習チュートリアル
www.slideshare.net

4.機械学習入門以前
www.slideshare.net

5.機械学習の Python との出会い
http://www.kamishima.net/mlmpyja/

6.CourseraのMachine Learningコース
https://www.coursera.org/learn/machine-learning

7.Weka入門 決定木とデータセットの作り方
http://www24.atpages.jp/antibayesian/weka/

8.Python公式ドキュメント
http://www.python.jp/

http://paiza.hatenablog.com/entry/2015/12/09/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%81%E7%B4%A0%E6%97%A9%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%A8%E3%83%A9
(ご参照)

投稿2016/09/16 08:22

Yatsurugi

総合スコア1628

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nodact

2016/09/16 10:24

ご回答ありがとうございます。 一番最後のリンクは私のような初心者の方は見て損はないと思いました。 記事をみていて、やはりpythonが"流行っている"ようですね。 それにはそれ相応の理由があると思いますが、「難しい」ことには間違いはないのですが、「やりやすそう」というのは感じました。 当方の甘さ故の思い込みもあるかもしれんませんが。。。 じっくりと時間をかけて今後の参考にさせていただきます。
guest

0

http://qiita.com/IshitaTakeshi/items/4607d9f729babd273960
のような「機械学習をこれから始める人に押さえておいてほしいこと」
のサイトなどはご欄になられたでしょうか?

後は
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/41/
http://qiita.com/daxanya1/items/218f2e3b922142550ef9
などのサイトの例も参考になるかもしれません。

ご参考まで

投稿2016/09/16 08:16

Yatsurugi

総合スコア1628

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nodact

2016/09/16 10:14

ご回答ありがとうございます。 1つ目の記事に関してはcoco_bauer様にも紹介いただき拝見いたしました。 普段の仕事もそうですが、心構えというのはその後を左右すると私も考えています。 2つ目と3つ目に関しましては、とても興味をそそり見入ってしまいました。 柔らかく解説してくださっていて、機械学習と大きな分野に取り掛かりやすいイメージでした。 わからないところもありますがこんな感じというのはわかった気がします。 しかし、膨大な機械学習という分野で自分が向かうべきところはちょっと難しかったようです。 こればっかりは勉強不足ですね。。。 今後の参考にさせていただきます。
guest

0

とりあえず、次の記事を読んでみてはどうかと思います。

機械学習をこれから始める人に押さえておいてほしいこと

そして、もうすこし具体的に何を知りたいのかがまとまったら、新たに質問するようにしては如何でしょうか。

投稿2016/09/16 05:38

coco_bauer

総合スコア6915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nodact

2016/09/16 10:05

ご回答ありがとうございます。 記載していただいた記事を早速拝見いたしました。 今後の考え方に取り入れたいこともありました。 「やりたいこと」はわかるのですが、「やるべきこと」 を見つけるのにはもう少々時間が必要みたいです。 やるべきことが見いだせず知りたいことがわからないみたいです。 勉強不足で大変申し訳ございません。
guest

0

ベストアンサー

FXに近いと言われます。

FXの「システムトレード」でしょうかね。
機械学習は分類と予測ができるので、FXの予測もできます。
ただし、確実に儲かる保証はありません。


理解する必要がある数学要素

**「微分・積分」、「確率・統計」、「線形代数」**の三本です。
あと数列の「Σ」と「Π」の記号は、何度も何度も出てきます。

たとえばニューラルネット(単純パーセプトロン)は、
「u = Σxw - v」(u:出力 x:入力 w:荷重 v:閾値)とか。


おすすめの言語

機械学習では「Python」が一番オススメです。
その理由は、機械学習ライブラリや情報の多さ、
また、PythonはC言語に近い汎用言語で潰しが利くからです。

「R言語」の方は、統計処理がメインの言語です。

ディープラーニング

ニューラルネットワークの一種(多層NN)で、
機械学習界で流行している最先端の手法です。

数学的に原理を知るのは難しいですが、
ライブラリやクラウドからも使えます。


おすすめの参考書

「PRML」は有名な本ですが、難しいです。
ほかにも評価の高い本は、高度ですが難しいです。

といって、一般向けのやさしい入門書だと、話は分かりやすいが、
概要の説明だけにとどまり、実装できないことが多いです。

「プログラミングは分かるが、機械学習は始めて、数式だらけでも苦しい」
という人向きに、説明、図解、数式、コードのバランスをとった本が、
はじめての機械学習』です。

入門書なのでディープラーニングなど高度な技法は載っていませんが、
分かりやすく、かつ、実装まで面倒見ている本です。(そういう本が少ない)
Cのソースコードが載ってることも考慮して推薦しています。

投稿2016/09/16 08:32

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nodact

2016/09/16 10:37

ご回答ありがとうございます。 >機械学習は分類と予測ができるので、FXの予測もできます。 「分類、予測」これはやりたいことに近い気がしてます。 >理解する必要がある数学要素 これに関しましては、大変勉強になります。 お恥ずかしい話ですが「確率・統計」「線形代数」というものを 一度も触ったことがなく未知の世界です。勉強しようと思います。 普段仕事をしていてもそうですが、その分野向けの数学参考書があれば どれだけ便利かと思ったことが何度もあります。 プログラマー向けのこれらを学ぶためのものもあったりするのでしょうか? ご存じであればお教えください。 >おすすめの言語 ディープラーニング PythonはC言語に近いのですね。これを知り手を伸ばしてみようと考える方は私だけではないと思います。 ディープラーニングとは最先端の手法なのですか。「最先端」というだけでも興味がわきます。 >おすすめの参考書 こちらに関しては早速購入してみようと思います。 長文で失礼いたしました。
LLman

2016/09/16 18:20

>「確率・統計」「線形代数」というものを一度も触ったことがなく未知の世界 確率・統計は高校数学でも出てきますし、 線形代数も高校数学の「行列・ベクトル」の延長です。 ですから、高校数学からの断絶がなく、地道な努力で攻略可能な分野です。 >その分野向けの数学参考書 『プログラミングのための線形代数』『プログラミングのための確率統計』があります。 そのままズバリ、プログラマー向けの内容で、これらの本もオススメです。 ただもし、スムーズに学習できない場合は、高校数学からやり直したり、 さらにやさしい入門書から始めてもいいと思います。 最終的には「PRML」のような難しい本に挑む必要があるにしても、 焦ったら早くできるわけでもないので、段階的に学ぶのが一番です。 ネットだと何かと最短距離のコースだけが注目・賞賛されがちですが、 リアルだとかけ算の九九を飛ばして、いきなり微積をやらないですよね。 急がば回れで、数学の理解を地道に積み上げた方が挫折しにくいと思います。
nodact

2016/09/18 04:40

ご回答ありがとうございます。 参考書等もお教えいただいて大変助かりました。 私と同じような方がいらっしゃたら是非参考にしていただきたいと思いました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問