wordpressのプラグインjob managerについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 905
wordpressのプラグインでjob managerを使用して、
現在求人サイトを作成してるんですが、固定ページで求人リストを表示させてますが、
ページャーがどうしても投稿ページのURLを挟んでしまい迷ってます。
例えば、/jobs/新宿 の次のページが、/archives/jobs/新宿/page/2 になる状態です。
管理画面は、
[job_page_next_link]次のページへ[/job_page_next_link]
この記述で出してます。どうすれば/archives を挟まずに行けますか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
解決方法は2つです。
- パーマリンク設定→共通設定→カスタム構造のarchivesを削除する
- register_post_type_argsフィルターを使って、rewriteのwith_frontにtrueを追加する
前者はノープログラミングで完了しますが、後者はプログラミングが必要になり、job managerプラグインのソースコードを少しだけ読み解く必要があります(プラグインを改変するという意味ではありません)。後作業として、後者にしても前者にしても、パーマリンク設定で[変更を保存]ボタンをクリックしてパーマリンクを更新する必要があります。
- プラグインには絶対に手を入れないでください。
- register_post_type_argsフィルターは、WordPress4.4で追加されたフィルターなため、WordPress4.4未満では使用できません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/15 14:14
後者は初心者の私には難しかったので、前者で対応し無事解決できました。
本当に助かりました、ありがとうございました。