質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

6回答

6220閲覧

連想配列の値がほとんどが空のときの処理分岐のスマートな書き方

so_opd

総合スコア12

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/09/14 09:47

現在、URLによって処理を分岐させることを考えています。
イメージとしては、GoogleMapで経路検索をしたときのように、画面(ユーザ)から入力された検索条件がURLにパラメータとなるようなイメージです。

具体的には、

var o_param ={ AAA : '', BBB : '', (省略) OOO : '', PPP : '', QQQ : '', RRR : '', (省略) ZZZ : '' }

というAAA~ZZZの26個の検索パラメータの連想配列o_paramがあり、初期値を''としてます。
やりたいことは、ユーザがブラウザのURLバーに直接、 「http://***/#!PPP=大学&QQQ=短大」という形式のURLを指定したときの処理を書きたいのですが、現状は、

if(PPP ==='大学'|| QQQ==='短大'){ if(AAA==''&&BBB===''&&(省略)&&OOO===''&& RRR===''&&ZZZ===''){//←条件式が長い //URLが 「http://***/#!PPP=大学&QQQ=短大」のときの処理 } }

としています。現状のやり方ですと、2個目のif文が&&の連続でスマートでないので、スマートな記載方法を教えていただければと思います。
(一応エラーはなく、動いております)

また、関連ある汎用的なことも理解したいので、可能であればググるときの用語などもアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
jQueryは使用可能です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

IE/Safariは対応していない Object.values() を使う方法。

JavaScript

1var o_param = { 2 AAA : '', 3 BBB : '', 4 OOO : '', 5 PPP : '', 6 QQQ : '', 7 RRR : '', 8 ZZZ : '' 9} 10if ( Object.values( o_param ).join( '' ) === '' ) { 11 console.log( '""' ); 12} else { 13 console.log( 'something' ); 14}

【Object.values() - JavaScript | MDN】
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/values

投稿2016/09/14 17:24

kei344

総合スコア69398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

現状でもいいような気がしますが、どうしてもというなら
条件を連想配列で持って、それを回して判定するのかなあ。
もっと複雑になるようだったら関数にしてもいいかも。

投稿2016/09/14 10:59

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Ramdaを使えば、こういう書き方もできます。

JavaScript

1if (R.equals(R.reject(R.equals(''), o_param), {PPP: '大学', QQQ: '短大'})) { 2 // 処理... 3}

Underscore.jsLodashでも同じようなことができると思います。jQuery以外のライブラリ使用不可になると、Objectを簡単かつ確実に比較する方法がJavaScript標準にはないため、&&で並べるか、独自で比較関数を作るしかないかなと思います。

投稿2016/09/14 16:26

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

関数を作るので短くなるわけではありませんが、条件を繰り返し書く必要はなくなります。
ひとまず動くように作ったので、必要に応じて書き換えてください。

javascript

1var o_param = { 2 AAA : '', 3 BBB : '', 4 OOO : '', 5 PPP : '', 6 QQQ : '', 7 RRR : '', 8 ZZZ : '' 9} 10 11// baseArr から removeArrに格納されている値を取り除く関数 12var removeVal = function(baseArr, removeArr){ 13 removeArr.forEach(function(el) { 14 var delIndex = baseArr.indexOf(el); 15 baseArr.splice(delIndex, 1); 16 }); 17 18 return baseArr; 19}; 20 21// 渡した連想配列内の指定したキー全てが空白かどうかの判定関数 22var isAllEmpty = function(obj, keys){ 23 var result = keys.map(function(el){ 24 return obj[el] === ''; 25 }); 26 27 // 全て空白なら、上記で生成した配列の要素全てがtrueとなる 28 return result.indexOf(false) < 0; 29}; 30 31var keys = Object.keys(o_param); 32var university = ['PPP', 'QQQ']; 33// PPP, QQQ を除くキー配列を取得 34var exKeys = removeVal(keys, university); 35 36// 大学、短大の文字列を格納 37o_param.PPP = '大学'; 38o_param.QQQ = '短大'; 39 40var PPP = o_param.PPP, 41 QQQ = o_param.QQQ; 42 43if(PPP === '大学' || QQQ === '短大'){ 44 if(isAllEmpty(o_param, exKeys)){ 45 // 処理 46 } 47} 48

投稿2016/09/14 15:32

yamato_hikawa

総合スコア2092

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

YsManaさんのおっしゃる感じがベストではないですかね。

for in で連想配列をスキャンできるので
【JavaScript】連想配列のkeyとvalueの取得
こんな感じかなと。(テストしていないので間違っているかもしれません)

JavaScript

1//1. 空の連想配列 temp とカウンタを用意 2var temp = {}; 3var count = 0; 4 5//2. o_paramを fon-in で回して、値が存在したら temp に追加、さらにカウントアップ 6for(key in o_param) { 7 if(o_param[key]!=='') { 8 temp[key] = o_param[key]; //追加 9 count++; //カウントアップ 10 } 11} 12 13//3. 個数も含めて条件分岐 14if(temp["PPP"]==='大学' && temp["QQQ"]==='短大' && count==2) { 15 //処理 16} 17

投稿2016/09/14 14:13

YokemuraTakeshi

総合スコア297

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mpyw

2016/09/14 18:16

for-in は非常にレガシーな書き方である上,これを使う場合には hasOwnProperty のチェックが必須です.
guest

0

「http://***/#!PPP=大学&QQQ=短大」
というURLを解析するときにパラメーターの個数も数え上げておけば、
パラメータの個数==2という条件にできるのではないでしょうか。

投稿2016/09/14 11:40

YsMana

総合スコア257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問