質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

Q&A

解決済

1回答

5850閲覧

[R] 特定の点に一番近い座標を求めたい

T.Tsuchida

総合スコア7

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/14 05:10

###前提・実現したいこと
Rで、二次元座標空間上に位置するグループAの各点から、グループB内の最も近い点を求めて、データフレームの形で出力したいと考えています。

###発生している問題・エラーメッセージ
初心者なりにネット等で調べて、以下のようにソースコードを書きました。グループ1の座標を(x, y)、グループ2の座標を(X, Y)として、グループAの各点にもっとも近いグループB内の点を、assign関数でNX1〜5、および NY1〜5に格納することはできました。

x<-c(8, 1, 4, 4, 3) y<-c(11, 23, 31, 51, 52) X<-c(74, 20, 48, 68, 85, 78, 51, 24, 75, 59, 99, 32, 56, 71, 63) Y<-c(57, 54, 25, 38, 24, 17, 50, 40, 20, 9, 23, 22, 56, 8, 53) z<-1:length(x) for(i in z){ NX<-X[which.min((x[i]-X)^2+(y[i]-Y)^2)] assign(paste("NX", i, sep=""), NX) NY<-Y[which.min((x[i]-X)^2+(y[i]-Y)^2)] assign(paste("NY", i, sep=""), NY) }

しかし、この後、NX1〜5, およびNY1〜5に格納した数値をどのように取り出してつかえばいいのか、分かりません。以下のように、catで表示させてコピペすれば、データフレームの形で書き出せるようにはなるのですが、実際に扱うデータ数は大量であり、コピペの際に重くて止まってしまいます。

cat(paste("NX", paste(z, ",", sep=""), sep="")) NXn<-c(NX1, NX2, NX3, NX4, NX5) cat(paste("NY", paste(z, ",", sep=""), sep="")) NYn<-c(NY1, NY2, NY3, NY4, NY5) DistTable<-data.frame(x, y, NXn, NYn)

データ数が多くなっても扱えるように、オブジェクトに収納したままで動かしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?また、これ以外の方法で上記目的が達成できるのであれば、教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
R 3.3.1 GUI 1.68 Mavericks build (7238)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

おそらく質問者さんがつまづいているのは data.frame() で格納できるデータの形なのかと思います。

data.frame() では「観測数」が同じ項目のみをデータフレーム形式で保存できます。(※list()では観測数はバラバラでもOKです。) ですので、やるべき作業としては、「グループAの各点に最も近いグループBの点の座標」が並んだ行列データを作成することかと思います。

というわけでサンプルコードです。

R

1A <- cbind(x, y) 2B <- cbind(X, Y) 3Z <- rbind(A, B) 4Dist <- as.matrix(dist(Z))[nrow(A)+(1:nrow(B)), 1:nrow(A)] 5Mins <- apply(Dist, 2, which.min) 6DistTable <- data.frame(A, B[Mins,])

少しだけ説明しますと、dist(Z) は行列Z の各点の距離を測ってくれる関数です。これを使うことで for文を使うのを回避しています。(Rでは for文がやたら遅いので避けられるだけ避けた方が良いと言われています。)
そして、Dist に行列Aと行列Bの各点間の距離を格納し、Minsに最小の値が入る行数を格納、最後にDistTableにdata.frame() で結果を格納しています。

以上、参考になれば。

投稿2016/09/14 18:49

Victorian-Vat

総合スコア104

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

T.Tsuchida

2016/09/15 01:16

I. Hoshina様、こんなに早く教えてもらえて感激です。dist関数については全く知らず、あーでもない、こーでもないと自分なりにやってきましたが、教えてもらったもので実際のデータを解析することができました。Rではfor文を避けた方がいいなど、いくつもの重要なご指摘をありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問