【Unity】ある関数の場所を外側に括り直すと上手くいかなくなる現象
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 948
前提・実現したいこと
Unity+C#で3Dアクションゲームを作っています。
そこで、銃を打つシステムがあるのですが、銃弾の弾道等を武器によって変えたいと思い、銃弾のプレハブを生成している部分を関数化し、汎用的に扱えるように今のクラスではなく外側に記述するようにしたのですが、銃弾が表示されなくなってしまいました。
該当のソースコード
上手く行っているコード
void Update () {
//ガン
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Z))
{
//ここを外出ししたいが、そうすると弾が見えなくなってしまう。自信の関数になら問題ない。
Action(bullet, muzzle);
}
}
//弾丸のプレハブを作成する関数
//bullet・・・銃弾のプレハブ
//muzzle・・・弾が発射される位置
void Action(GameObject bullet, Transform muzzle){
// 弾丸の複製
GameObject bullets = GameObject.Instantiate(bullet) as GameObject;
Vector3 force;
force = muzzle.transform.forward * speed;
// Rigidbodyに力を加えて発射
bullets.GetComponent<Rigidbody>().velocity = force;
// 弾丸の位置を調整
bullets.transform.position = muzzle.position;
}
上手く行かなくなったコード
//銃弾プレハブ生成のスクリプトを格納する。
public StandardGun gunParam;
void Start () {
gunParam = this.gameObject.GetComponent<StandardGun>();
}
void Update () {
//ガン
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Z))
{
//ここをスクリプトから持ってきた関数に
gunParam.Action(bullet, muzzle);
}
}
//StandardGunクラス
//外に括っただけなので正常に動いているときと中身は変わっていません。
public void Action(GameObject bullet, Transform muzzle)
{
// 弾丸の複製
GameObject bullets = GameObject.Instantiate(bullet) as GameObject;
Vector3 force;
force = muzzle.transform.forward * speed;
// Rigidbodyに力を加えて発射
bullets.GetComponent<Rigidbody>().velocity = force;
// 弾丸の位置を調整
bullets.transform.position = muzzle.position;
}
試したこと
銃弾のプレハブが生成されていることは確認できているので、そのスクリプト先のAction関数までは到達していると思われますが、何故か弾が見えなくなってしまいました。
発射される位置(muzzleの値)も確認した所同じでした。
ご教授よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ひとつ気になったのはspeedという変数です。
これが変更前のコードと変更後のコードで値が一致しているか確認してみてください。
仮に変更後に0が入っていたりすると、発射はされるが銃の中から1ミリも進まないので見えないなんてこともありえます。
面倒ならまずはspeed変数の代わりに適当な数値を直接入れて動くかどうかだけでも確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/14 19:20
ishi9様のご指摘のspeedを確認した所まさにそこでした・・・。
定数をベタ書きしていたので意識していなかったのですが、関数に括りだす前にInspectorビュー側でその値をいじっていたようで、実装後は早すぎて見えなくなっているだけでした。
同じ設定にしたところ、弾が表示されました。
ありがとうございました。