【BATファイル】特定のフォルダ内のファイルをUSBメモリにコピーして削除したい。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,355
特定のフォルダにあるファイルをUSBメモリにコピーしてから、
元のファイルを削除するBATファイルです。
最低限、動くようになったのですが、
エラー処理や例外処理が不十分だと感じてます。
例えば、
・Nやnでは終了させてますが、Yやyのときだけ処理が進行するようにする。
・特定の名前のファイルが確実にあり、コピーが完了してから、元のファイルを確実に削除する。
(テストしてたら、コピー先のドライブ名を間違えてもファイル削除されました。)
・他に、もっとスマートに処理(例外処理も)する方法があれば教えて頂けますでしょうか?
@echo off
REM 複写の判定
:Main
@echo.
set USER_INPUT=
set /p USER_INPUT="一括収集CSVデータをUSBにコピーします。処理を続けますか?[はい:Y いいえ:N]: "
@echo 入力した文字は %USER_INPUT% です
pause
if %USER_INPUT%=="N" exit /b 0
if %USER_INPUT%=="n" exit /b 0
@echo %USB_INPUT%
REM pause
@echo.
REM USBメモリのドライブ名の入力
REM @echo USBのドライブ名を入力してください。
set USB_INPUT=
set /p USB_INPUT="USBのドライブ名を入力してください。: "
@echo %USB_INPUT%
REM pause
REM CSVファイルの複写
@echo 複写です
copy C:\MyNumber\収集\一括\I_*.csv %USB_INPUT%:\
REM pause
REM CSVファイルの削除
@echo CSVファイルの削除
del C:\MyNumber\収集\一括\I_*.csv
REM 処理終了
@echo 終了です
pause
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
概ね問題無いと思いますが、一つ重大な問題点があります。
それはコピーに失敗してもファイルを消してしまうということです。
ですので、コピーの失敗処理を追記してください。以下サンプルです。
copy C:\MyNumber\収集\一括\I_*.csv %USB_INPUT%:\
if errorlevel 1 (
rem errorlevel 1以上
echo コピーに失敗しました。
rem この後にエラー処理を入れて中断する
exit /B 1
) else (
rem errorlevel 0
echo はコピーに成功しました。
)
ちなみにコピーを失敗させる一番簡単なテスト方法は、(メモ帳等で)コピー元のファイルを開いておくことです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/13 13:19
コピー失敗のテスト、試してみたのですが、コピー元のファイルを開いていてもコピーは成功してしまいました。何か原因ありますでしょうか?
2016/09/13 13:27
メモ帳ではファイルをロックすることはできません。
2016/09/13 13:40
他の手っ取り早いテスト手段としては、存在しないドライブをコピー先に指定してしまうことでしょうか?(現実に前のままのバッチだとうっかり変なドライブ指定しただけでファイルが全部消えてしまいます)
2016/09/13 13:48
因みに追加で質問したいのですが、VBSCriptとか使えば、指定したドライブが
USBメモリかどうか判別できますでしょうか?
調べたのですが、リムーバブルディスクかどうかの判断はできるようなのですが…
2016/09/13 14:52
参考URL
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+201510/15100002.txt
GetDrivesInfoByType.vbs
で検索をかけてください。道中のやりとりもいろいろ勉強になると思いますがかなり高度なので無理に理解する必要はないです。
GetDrivesInfoByType.vbs以下のコードをコピペして「test.vbs」等と保存して実行すれば、実行結果をメッセージボックスで表示してくれます。
ただ、申し訳ないのですが、私の手元にUSBメモリがないので実際に検出できているのかはわかりません。
2016/09/13 15:21