CPUのアーキテクチャで混乱しています。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 5,469
x86, x64, IA64についてです。
x86は8bitから32bitまでのシリーズのことですよね??
これらは互換性があると思うんですが・・・
IA64とx64とは何が違うんでしょうか??
IA64はx86とは互換性がないみたいなんですが・・・
google で "x64とはx86を拡張した64ビットCPU(向けの命令セット)"というのを見つけましたが、
x86とx64では互換性があるのでしょうか??
x86, x64, IA64とはintelのcpuに限った話なんですか??
AMDとかになるとまた別の名称がついているのでしょうか??
64bit_linuxのソースコードのarchファイルの中でlsをやって見てみました。
Kconfig arm64 cris ia64 microblaze openrisc score um
alpha avr32 frv m32r mips parisc sh unicore32
arc blackfin h8300 m68k mn10300 powerpc sparc x86
arm c6x hexagon metag nios2 s390 tile xtensa
この中でx86とIA64は見つかったのですが、x64は見当たりません。
x64に相当するアーキテクチャファイルはどこにあるのです??
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
x86は8bitから32bitまでのシリーズのことですよね??
i8086に始まる16bitから32bitまでです。
IA64とx64とは何が違うんでしょうか??
x86が16bitから間にあわせの方法で32bitまで進化したので、intelは64bitでは全く新しいアーキテクチャにしようと考えました。これがIA64(Itanium)です。実は16→32bitの時にもiAPX432という新しい32bitアーキテクチャがあったのですが、これは支持を得られずx86のままの32bit化が支持され、今に至っています。
x86だけでなく、i386、i486、i586、i686 と書かれることもあります。
これに対してAMDはx86の延長線での64bit化を行い、これがAMD64です。これがハードメーカーやソフトメーカーに指示されたため、intelも同様の拡張を行い、これら両社合わせた物がx64です。
もしくは、x86_64と書かれることもあります。
IA64は、iAPX432のように失敗とはなっておらず、現在でも大型サーバーで使われています。
x64に相当するアーキテクチャファイルはどこにあるのです??
x86の下にあるはずです。手元のx86ディレクトリだと、Makefileの1行目に
# Unified Makefile for i386 and x86_64
と書いてあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/11 21:35
なるほど。分かりやすいです。
16bit~32bitがx86と呼ばれているんですね。
x64はx86の拡張バージョンということですよね?
ということは、現在のノートPCやデスクトップの主流はx64ということですか??
2016/09/11 21:46
携帯やタブレットでは、また別のARMというのもあります。
2016/09/12 08:52
2020/02/24 15:21
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168049.html
2020/02/27 14:08
2020/02/27 14:20