質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

Q&A

解決済

2回答

17507閲覧

値を保持するためのクラスの名前は何ですか?(Entity,Bean,構造体 etc...)

tamogi

総合スコア72

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/10 09:31

値を保持し、Public変数やgetter/setterメソッドを使ってデータをやり取りするためのクラスを作ることがありますが、そのクラスの事を一般的に何と言うのか教えて頂きたいです。

C#だとEntity、Javaだとbeanという名称であっていますか?

新しい言語でプログラミングする際に、こういったクラスの作り方をググる場合は、「○○(言語名) Entity」や、「○○(言語名) bean」のような調べ方をしていますが、統一された名前があるのでしたら、教えて頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

こんにちは。

統一されているかというと微妙ですが、「構造体」は値を保持することを目的とする場面で使われることが多いです。

C言語の構造体(struct)から来ていますが、C言語は多くの近代的な言語に影響を与えていますので大きくは外れていないと思います。。
C#のstructは言語仕様的にデータ保持用ですね。
C++はclassとstructは事実上同じものですが、classはデフォルトprivateに対して、structはpublicです。データ保持用に使われることも多いです。

ですので、私はデータ保持を目的とする変数の集合体を、クラスとは区別して構造体と呼ぶことが多いです。

投稿2016/09/10 09:45

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

C#だとEntity、Javaだとbeanという名称

「bean」は「Java Beans」のフレームワークで用いられる名称なので、
一般的ではないと思います。別言語を使っている人に通じるかどうか。

「Entity」も、後述のEntityとは異なり、
.Net の「Entity Framework」から取っている可能性があります。

また、「構造体」とクラスは似た使い方もできますが、
一般的には別の機構として分類されます。


値を保持(略)するためのクラスを作る
そのクラスの事を一般的に何と言うのか

値オブジェクト(Value Objects)」と私は呼んでます。
また、「エンティティ(Entity)」という場合もあります。

両者の違いは、値オブジェクトが属性なのに対して、
エンティティは同一性を持っている点です。

具体的な例では、一意の社員IDを持ってる社員はエンティティ、
その体重とかはたんなる属性なので値オブジェクトに分類されます。

なお、「Public変数やgetter/setterメソッド」を使うかどうかは、
別の話になります。設計の問題なので、ここで深くは触れません。


これは呼び方だから、何が正しいとかよりも、
検索すると設計的な情報が得られる点が重要だと思います。

この値オブジェクト(パターン)という言い方は、
ケント・ベック、マーチン・ファウラー、エリック・エヴァンスらが
用いていて、彼らに強く影響を受けているので、私は使っています。

投稿2016/09/10 10:03

編集2016/09/10 10:06
LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問