前提・実現したいこと
自作アプリを配布する。
その際にCSVを読み込みと出力とExcelの出力をしている。
その2つのファイルの保存場所が依存しないように一つのパッケージとして配布したい。
発生している問題・エラーメッセージ
そもそも、読み込みや出力自体されない
該当のソースコード
String f = System.Windows.Forms.Application.StartupPath+"\\test.csv";
// csvファイルを開く
using (System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader(f, System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis")))
{
// ストリームの末尾まで繰り返す
while (!sr.EndOfStream)
{
// ファイルから一行読み込む
String line = sr.ReadLine();
// 読み込んだ一行をカンマ毎に分けて配列に格納する
String[] values = line.Split(',');
int tabooYear = int.Parse(values[1]);
//年忌の計算とリストの作成
taboTable = tabooTable(tabooYear);
ArrayList keys = new ArrayList(taboTable.Keys);
keys.Sort();
if (readCount == 0)
{
//DataGridViewに年数を出力する
yearOut(Convert.ToString(keys[0]));
readCount++;
}
DataGridViewTextBoxColumn nameColumn = new DataGridViewTextBoxColumn();
nameColumn.Name = values[0];
dgv.Columns.Add(nameColumn);
//DataGridViewの年数を確認して対象の年に年忌を入れる
for (int i = 0; i < dgv.RowCount - 1; i++)
{
foreach (int taboo in keys)
{
if (dgv[0, i].Value.Equals(Convert.ToString(taboo)))
{
dgv[dgv.ColumnCount - 1, i].Value = Convert.ToString(taboTable[taboo]);
}
}
}
}
}
試したこと
ファイルの隣に置いたりもともとファイルの置いてあった場所は試しました。あと、配布アプリ作成と同時にできたApplication Filesというフォルダにも入れてみたがだめだった。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Visual Studio 2015
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まずはエラー内容の特定からです。
どこまで到達しているのかを把握するために各地にデバッグログを仕込みましょう。
例としては
using (System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader(f, System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis")))
{
MessageBox.Show("読み込みok");
// ストリームの末尾まで繰り返す
while (!sr.EndOfStream)
{
MessageBox.Show("ファイルの中に何かは入っているようだ");
・
・
・
nameColumn.Name = values[0];
MessageBox.Show(string.Format("名前:{0}", value[0]));
等など、気になるところに片っ端からログ出力を埋め込みましょう。
今回はWindowsのGUIアプリケーションとお見受けしたので手っ取り早く確認するためにMessageBoxで書いてみましたが、ちゃんとやるならConsole.Writeや独自のログ出力関数を作ってやる方がいいです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
まずは一行目のString f
にどんな値が入るのかプリントまたはブレイクして参照するなりしましょう。
そして出力されるf
の値(ファイルパス)と実際に配置したファイルのパスが正しいことを確認してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/09/11 18:37