質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Model

MVCモデルの一部であるModelはアプリケーションで扱うデータとその動作を管理するために扱います。

MVC

MVC(Model View Controller)は、オブジェクト指向プログラミングにおけるモデル・ビュー・コントローラーの総称であり、ソフトフェア開発で使われている構築パターンとしても呼ばれます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Q&A

解決済

1回答

2202閲覧

MVCのサジ加減とは

aaaaaaaa

総合スコア501

Model

MVCモデルの一部であるModelはアプリケーションで扱うデータとその動作を管理するために扱います。

MVC

MVC(Model View Controller)は、オブジェクト指向プログラミングにおけるモデル・ビュー・コントローラーの総称であり、ソフトフェア開発で使われている構築パターンとしても呼ばれます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/05 10:15

MVCは、プログラムを作るとき処理によって分別する方法の一つで、MVCについて記述してあるサイトを見てみると、
Mモデルが見た目や入力に関連しない処理で、Vヴュアーがモデルの逆で見た目、入力の処理、CコントロールがMとVを司って動かす処理であるとの認識が得られました。
しかし、何でもMVCに正解は無いらしくある程度主観に頼らざるを得ないと感じました。いざ自分が何かを作るとき、記述した処理をMVCのうちのどれかに区分するとき、
どの区分に当てはめるかは、百歩譲ってMとVは、何となく想像が付きますがCに当てはまる処理って何なのでしょうか。百歩譲らなくてもMで合っているのかとかVで合っているのか、と悩む人が多いそうですが、
何かこれらの助けとなるような指標やコツは、無いのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

なぜ「MVC」かと言いますと、「MV」だけでもできますが、
それだとMとVが密結合になりがちなので、Cに仲介させるからです。

「Skinny Controller, Fat Model」が一般的に推奨されている設計ですが、
なぜそうなるかといえば、Mが主役だからです。Cは主役でなく脇役です。
ドメインに関するビジネスロジックは、基本的にCではなくMに書きます。

たとえると、コントローラを「中央司令室」とイメージすると、Cが太っていきます。
そうではなく、料理店で言うと、料理を作る厨房がM、客が食べる客席がV、Cは通路やカウンターです。

もともとMVCモデルはSmalltalkにあったもので、オブジェクト指向的な設計です。

データに処理をくっつけていくのがオブジェクト指向の基本なので、
データのあるMが主役です。だから太らせます。その逆は「ドメインモデル貧血症」です。

投稿2016/09/05 12:40

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aaaaaaaa

2016/09/07 08:54

ご回答有難うございました。 ヴュアーから受け取ったものをコントロールに送り、コントロールからモデルに処理をお願いをし、主役なので、たくさんあるクラスや関数、プロトタイプなどのなかから必要な処理をし終えたら、結果をコントロールに送り、さらにヴュアーに送って表示する、ということですか。
LLman

2016/09/07 09:00

おおむねそのような流れです。 ウェイターは料理を運ぶことに徹して、 運ぶ途中で料理の味付けを変えてしまわない、 それは厨房に任せる、ということが大事です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問