・チェックボックス未チェックのままsubmitボタンを押下した場合はエラー(javascript:alert)を表示し、投稿を中止
という条件をJavaScriptのみで処理したいんですが、アラート表示の条件がうまく処理できません
下記コードで処理を行うとラジオボタンのID属性を代入した変数up・deの内deのみ処理されてしまいます
変数upも同様に行いたいのでelse ifをもう1つ追加してupとdeを分けて処理してみても改善しませんでした
何か抜けている処理があるんでしょうか
//up又はdeのラジオボタン選択でtrue
else if (up.checked == true || de.checked == true) {
//チェックボックスのname属性取得
var ca = document.getElementsByName('chkid[]');
//変数boxは配列
var box = [];
//変数caは配列なので、ループの中で 一つずつチェックされているか判定
for(var cb = 0; cb < ca.length; cb++) {
//チェックされていれば、変数boxを押した時に変数cbをカウントした変数caを代入
if (ca[cb].checked) {
box.push(ca[cb]);
}
}
//1つもチェックされていない時
if (box == 0) {
window.alert("ERROR5");
//falseで処理を返す
return false;
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
if (box == 0) {
box は配列なのに == 0
で比較するのがおかしい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
「else if」だからです。
http://alphasis.info/2013/01/javascript-control-else_if/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
この手の処理は1個でもチェックされていればいいので
フラグで処理するのが妥当。
checkedが見つかったらあとの処理は不要なのでbreakすること
var ca = document.getElementsByName('chkid[]');
var ca_flg=false;
for(var i = 0; i < ca.length; i++) {
if (ca[i].checked) {
ca_flg=true;
break;
}
}
if (ca_flg) {
alert("ERROR5");
return false;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kunai
2016/09/05 15:50
なぜ同じ内容で何度も質問を立て直されているのでしょうか。
回答する側としては、今まで行われた回答や質問の中で、ここに記載のない有用な情報があったりもして、余計な質問等もすることなく回答出来るようになると思うのですが。。
NatsumiOki
2016/09/05 15:51
コードの形式がHTMLになっていますが、中身がJavaScriptなのでハイライトがおかしくなっちゃってます。JavaScriptに変えたほうが良いですよ。
jm1156
2016/09/05 16:09
else if (up.checked == true || de.checked == true) {
↑の行のまえのif文はどうなってますか?
以前のコードのままなら、最初のif文にup.checkedをチェックするコードが
はいっていたはずなので、このコードにはたどり着かないはずです。
あと↓の質問、
https://teratail.com/questions/46751
Kosuke_Shibuyaさんのコードはみましたか?
ちゃんと内容を理解して「解決」にしましたか?
2016/09/05 16:32
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。
2016/09/05 16:43
他のユーザから「意図的に内容が抹消された質問」という指摘を受けました
解決後に編集機能を用いて質問内容を改変し関係のない内容にしたり、内容を削除する行為は禁止しています。
投稿していただいた質問は、後に他の誰かが困ったときに助けになる情報資産になると考えるからです。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、他のユーザにも質問内容が見えるように修正してください。