質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

Q&A

解決済

6回答

7860閲覧

クラス内のprivateメソッドは疎結合を目指さなくていいのか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

2グッド

2クリップ

投稿2016/09/02 01:59

オブジェクト指向の学習を進めています。

オブジェクト指向は疎結合を目指すもの、ということなので過去に書いたプログラムをクラスは可能な限り不変に、機能を小さく、テストをしやすいように修正しています。
しかしクラス間の疎結合という考えは何となくわかってきましたが、クラス内ではどこまで疎結合にするべきかわかりません。

オブジェクトの生成に必要なデータをコンストラクタで受け取り、
必要に応じてエラーチェックなどの処理をしてフィールドに格納する。
その際に、内部で呼び出されるメソッドに必要な情報は、引数で渡すべきなのでしょうか、フィールドを参照するべきなのでしょうか。

引数で渡すやり方が疎結合っぽい気がします。
でもフィールドにある値を毎回引数にして渡すのは無駄な手間と変数が増えるだけで対した利点がないようにも思えます。

フィールドを参照すると、順序を間違えるとコンストラクタで初期化されてない値を参照してエラーになりそうです。
でもクラス内でどう動くか、クラス内でどう実装されているかは外部が知る必要はないので、オブジェクトを生成した時点で完全な状態になればそれでいい気もします。

たとえばこんな感じで、IDを使ってDBから会員情報を読み込むクラスがあったらどうするべきですかね。

public class MemberInformation{ private final int ID; private final String name; private final String lank; //案1 フィールドは使わず引数で? public MemberInformation (int ID){ this.ID = ID; String tempName = loadName(ID); this.name = tempName; this.lank = calculateLank(ID,tempName); } private String loadName(int ID){ //IDでDBを検索する処理 return loadedName; } private String calculateLank(int ID,String name){ //ID nameでランクを計算 return loadedName; } }
public class MemberInformation{ private final int ID; private final String name; //案2 引数はなしでフィールドから? public MemberInformation (int ID){ this.ID = ID; this.name = getNameMethod(); this.lank = calculateLank(); } private String loadName(){ //this.IDで検索する処理 return loadedName; } private String calculateLank(){ //this.ID this.nameでランクを計算 return loadedName; } }
ShoheiTai, LLman👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

ベストアンサー

まず最初に、使い分けの基準をいちおう示しておきますと、
クラス内でのみ使う変数がフィールドで、外でも使うのが引数です。
状態を保持する必要がある変数がフィールドで、ないのが引数です。


クラス間の疎結合という考えは何となくわかってきましたが、
クラス内ではどこまで疎結合にするべきかわかりません。

しかし、題にもある「クラス内の疎結合」は目指さなくていいです。

クラスの外側は疎結合
クラスの内側は高凝集を目指してください。

距離が遠いほど疎結合、
距離が近いほど高凝集、を目指してください。

どうせクラスにまとめた時点で、クラス内は密結合になってきます。

逆にパッケージをまたいで密結合になるような場合は問題です。
日常でたとえると、遠距離の長電話ほど問題になるイメージです。


もし、クラス内の結合が複雑で問題になるような状況であれば、
それは密結合より、クラスの肥大化と低凝集化がまず問題です。

具体的に言いますと、現状のサンプルコードは小さいから問題ないですが、
将来的に名前の検索と、ランクの計算は肥大化してくると思います。

住所も検索できるようにとか、計算のアルゴリズムは交換したいとか。
何のランキングだか分かりませんが、住所を参照して地域別に出すとか。

そのときに内部の引数化と結合度をどうこうするより、
まずクラスの分割と高凝集化を先に考えてください。

投稿2016/09/03 18:29

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/07 10:04

私の疑問に対する明解な答えを聞けたので助かりました。 機能を細分化して分解することばかり考えて高凝集という考えがなかったのが混乱していた原因でした。 このキーワードがあれば他ももう少しうまく設計できそうな気がします。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
guest

0

場合による、という玉虫色の回答をしないためにあえて断言的な言い方をしますと、
そのprivateメソッドが、必要なパラメータを、引数で渡してもメンバ変数で渡してもどちらでもよいのであれば、そもそもそのクラスのメソッドに入れるという設計が間違っていて、別のクラスにするなりするべきです。
あるメソッドがどのクラスに属するべきかは、それぞれのクラスがどのような情報について責任を負っているか、によって決めるべきであり、そのメソッドがどのクラスから呼ばれるかによって決めるのではありません。
しかし今回の場合、2つのメソッドは MemberInformation クラスから呼ばれるから、という理由で MemberInformation クラスに入っています。ここが間違いのもとです。
privateメソッドを「そのクラスの中からだけ呼べるメソッド」とだけ理解しているとよく陥る間違いで、クラスを単なるパッケージ、モジュールとだけしかみなしていないためにこういう設計をしてしまいます。
privateメソッドが必要になるのは、そのメソッドの中でそのクラスの属性を操作・参照することが必要になる場合だけです。そうでなければ単なる偶発的な密結合になってしまいます。

経験上ですが、クラスの設計は、メソッドはすべて public、変数はすべて private にすることから考えるとうまく行きます(もちろん、継承などがある場合はその都度考えます)。private メソッドを作るとクラスの役割が肥大化することが多いです。特に static private メソッドは気を付けるべきです。(さらに、private メソッドは環境によっては単体テストが困難という問題もあります)

投稿2016/09/03 15:41

yuki23

総合スコア1448

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/05 21:58

publicメソッドが基本であるという考えは理解できますが例外も結構ありますよね? 例えばまともなメソッドはないけど引数として頻繁に渡されるデータをまとめたオブジェクトだとか、 一回のメソッド呼び出しで行われるべきことを細分化してわかりやすくするprivateメソッドとか。 正しく設計するならこのクラスを生成するクラスがコンストラクタで行う処理を肩代わりするべきかもしれませんが、 そこまで手間をかけるほど複雑なオブジェクトでない場合はpublicなコンストラクタ(とそれを細分化するprivateなメソッド)が中心となったオブジェクトもありなのではないかと思ってしまいます。
yuki23

2016/09/06 12:26

メソッドを細分化してわかりやすくするというリファクタリングは確かによく行われますが、しないよりは良いというものに過ぎず、もともとのインターフェース設計に問題があるクラスを改善する役には立ちません。 例えば、他のクラスのメソッドに引数としてメンバを渡すだけとか、1重のループを回すだけ、などの軽い用途なら私もよく private メソッドを作ります。 その意味であれば、パラメータを引数として渡すのは単に冗長になるだけなので、私ならメンバ参照にします。 今回の場合でも、DBから読み込んでくるという処理が、DBを司るクラスが別にあって、private メソッドはそこに渡すパラメータを調整するだけ、などであれば特に何も悩むことはないと思います。 しかし話を聞いていると、DBから情報を読み込んでくるなど、かなり重い処理を private メソッドに押し込もうとしているように聞こえました。 そうだとすれば、クラスの分割が不十分か、階層化を履き違えているのではないかと思ったので、このように回答した次第です。 具体的にどう設計するのが望ましいかは、このクラスの目的や用途がわからないのでなんともいえませんが、 DBから読み込んでくるコンストラクタだけが存在するというというのは、単に処理とデータを恣意的にくっつけただけで不自然に感じます。 「単なるデータの集まり」という構造体のようなクラスであるなら、初期値を設定するコンストラクタと getter/setter だけに割りきり、既に他の方がご指摘されているように生成は別のクラスがやるというのが自然だと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/07 09:56

確かにメソッドが不自然でした。 最初のprivateメソッドでコンストラクタの引数を使い、 2つ目のprivateメソッドで最初のメソッドの結果を使う ということを表現したかったのですがDBから何かを読み込むような処理なら他のクラスが出てくるほうが自然ですね… 実際に書くときもデータ保持目的のクラスを作るときはコンストラクタを太らせてしまうこと多かったので今後は気をつけてみます。 参考になりました。
guest

0

これは、calculateLank()というメソッドが、何をするメソッドなのか?
という定義の問題です。

自分自身(MemberInformationインスタンス)のIDとnameを元に自分自身の計算をした結果を返したいだけなら、後者にすべきです。自分のことしか計算しないなら、パラメータをつけても無駄だし、ミスを招く要素を増やすだけです。

自分自身だけでなく、誰か別の人のIDとnameを別途入手することがあって、
その人の計算をした結果も得られるようにしたいのなら、パラメータで必要な情報を受け渡せるようにする必要があるから、前者の形式が必要です。

どっちも必要ならオーバーロードでどっちも定義すればよいと思います。

一般にはパラメータで受け渡しした方が、メソッド自体の独立性は上がり、他に対して疎結合ということになりますが、自分(メソッド)は何か(クラス)に属しているわけで、自分が属しているものにアクセスするなら、パラメータで受け渡ししないで直接アクセスした方がミスが少なくて簡潔になってよいと思います。

前者の例は、教室で同じクラスの人に話しかけるのに、携帯電話で電話するようなものだと私は思います。
その方が個人の独立性は上がり、他人に対して疎結合になりますが、そんな面倒なことして何がうれしいの?です。
誰に対しても同じ方法で会話できるとか、同時に通話記録を取れるとかいうメリットを重視してのことであれば、それもありだとは思いますけど。

投稿2016/09/02 04:50

編集2016/09/02 04:58
TakeOne

総合スコア6299

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

引数で渡すやり方が疎結合っぽい気がします。

メンバ変数で既に渡っていますので、全く疎結合ではないですよ。
無駄に2つのルートで渡しているため、混乱を招くだけかと。

投稿2016/09/02 13:30

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問者さんのプログラムコードではコンストラクターの中でのインスタンスの構築中に用いる処理
が例になっていますね。そういう状況では、インスタンスの状態が不完全という前提をおき、
極力fieldの状態に依存しないメソッドとするのもよい方法と思います。
ただそういったオペレーションはインスタンスに対するメソッドではないので、staticにすべきと
思います。staticなのでこのクラスに定義するのが妥当かどうかも検討すべきでしょう。

java

1class Member { 2 static String loadName(int ID) ... 3 static String calculateRank(int ID, String name) ... 4 ... 5 Member(int ID) { 6 this.ID = ID; 7 this.name = loadName(ID); 8 this.rank = calculateRank(ID, name); 9 } 10}

依存性を極力排するという点についてですが、一旦構築が完了した後のインスタンスに対する
オペレーションは基本的にはインスタンスが属性として保持するfieldの状態に依存した
(いいかえればそれを活用した)インスタンスメソッドとすべきです。

もし、そういったオペレーションがあまり見当たらないようなら、それはインスタンスで
ある必要はなく実はクラスとして設計する必要がないものかも知れません。
つまりそれらは単なる処理であって、ユーティリティークラスのstaticメソッドでいいわけです。

java

1class MemberUtility { 2 static String loadName(int ID) ...; 3 static String calculateRank(int ID, String name) ...; 4 private MemberUtility() {} // インスタンスを作る必要のないクラス 5}

投稿2016/09/02 05:37

KSwordOfHaste

総合スコア18392

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/05 21:25

staticは極力使わないものだと思ってましたが生成に使うパターンはありなんですね。 確かにこのオブジェクトを生成するのは他のオブジェクトの責務かもしれません。
guest

0

どの責務を持たせるかと考えているかなどでも変わってくると思いますが(「IDを使ってDBから会員情報を読み込むクラス」を別クラスにしてそのクラスのメソッドが「MemberInformation」返すとか)、
単純にprivate String calculateLank(int ID,String name)か、private String calculateLank() + 非メソッドローカル変数かでいえば、前者の方が依存が減っているのと、外に抽出することも検討できるので私は前者の方が好きです。

投稿2016/09/02 03:02

編集2016/09/02 03:04
flied_onion

総合スコア2604

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問