質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

4回答

2446閲覧

この夏、感動したコードを教えて下さい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

5グッド

7クリップ

投稿2016/09/01 06:09

編集2022/01/12 10:55

最近、学習当初ほどコードを見て感動することが少なくなって来たように思います。連動して、学習モチベーションや集中力も下がってきました。。。

そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、この夏、感動したコードを共有していただけないでしょうか?

私は、自身で質問した空白を無視した置換処理につけていただいた回答

javascript

1re = new RegExp(words[i].split('').join('\\s*'), 'g');

で、正規表現のpattern文字列を作成する方法に発想の柔軟性を見ました。

タグに入れた言語は私が分かるものですが、それ以外でも考え方で感動したものがあれば教えていただけると嬉しいです。
特に配列絡みのコードで心震わせるものがあればお願いします。

まだ、夏は終わっていない!という方は終わってからでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

追記

問題/課題が含まれていないと指摘を頂きました。
確かに、明示的には含んでいないですね^^;すみません。

質問にも書きましたが、残念なことに、学習開始当初ほどコードに興味が持てなくなってきたので、モチベーションアップのために、みなさんが感動したコードを見て、改めて「プログラミングって素晴らしい」と感じたいと思ったのがきっかけです。

現状では、集中力がかけたまま、コードを打ってるので、学習効率がすこぶる悪いです。
多分、長年プログラマーやってる方であれば、モチベーションを上げたコードの1つや2つあるのではないかと思いますが、ちょっと新鮮な感動を知りたく、この夏と書きました。

ぜひ、モチベーションをあげられるようなコードをご紹介いだけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

*評価が-5超えるとアクティブに載らなくなるので、回答がつきにくくなります。ご興味ある方、少し評価を上げていただけないでしょうか。できれば、共有して下さい^^

さらに追記

一度-5評価となりましたが、なんとか復活しました^^;
プラス評価を入れてくれた方、ありがとうございます。

クリップも多く付いているので、感動したコードがあれば、ご紹介下さい。多分、クリップした方も気になっていると思います。

bezeklik, tama_yn0815, Diawel, teratere👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/03 02:04

おもにこれじゃないかな [ teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。 ]
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/03 02:14

プログラミング学習のモチベーションが上がらず、困っているんですけどね^^; 先達の感動したコードを見れば、モチベーションアップになると思っているので、ご協力いただけるとうれしいです。 この質問、クリップがたくさん付いているので、このまま沈んじゃうのはちょっと残念です。
guest

回答4

0

コードという訳ではないのですが、
Java8,Eclipse4.6(Neon)の環境で新しいFrameworkである
Playを導入して感動しました。

Javaといえば以前よりApacheTomcatの使用が前提である
StrutsのFrameworkを使っている人が多いですが、
PlayのFrameworkを使うとApacheTomcatは必要ありません。

ModelとしてEntityにアノテーション定義するだけで
SQL文を直接書くことなくデータベース操作できるのです。

本当に感動的です。
StrutsのFrameworkをいまだに使っている人には是非とも
お薦めです。

投稿2016/09/01 11:09

Yatsurugi

総合スコア1628

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/01 13:58

Java のことはあまり詳しくないのですが、Struts の呪縛がかなりきついと聞いています。 変革するほどのインパクトが有ったということですかね? 第二言語(?)として Java を想定しているので、今のプロジェクトに区切りがついたら、手を出してみようとおもいます。 ご紹介、ありがとうございました。
guest

0

Scalaのimplicit parameterを使ったコードですね。あらかじめ、型を定義しておくと、その型に応じたふるまいを事前に書いておくことができます。

別のふるまいをさせたいときは、引数の型を違ったものにすれば、違ったふるまいをさせることができます。これを使うと、if文などを書くコストが格段に軽減できてScalaが来てるなぁってこの夏思いました。
Scalaはバージョンによって、返り値が違ったり、implicit parameter自体も最初の引数しかimplicitにできないとかいろいろ制約があります。

ScalaがつかえるPlayフレームワークも割と普通に使う分には敷居が低くて、お気に入りです。ただ、Scala自体の学習コストはかなり半端ないと思うので、私は片手間でぼちぼち学習していくつもりです。

投稿2016/09/12 13:45

imamoto_browser

総合スコア1161

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

残念ながら「この夏」ではありませんが、以下の書籍には強く感銘を受けました。まあこの手の質問は、その人のバックグラウンドによって回答はさまざまでしょうね。

投稿2016/09/01 11:43

yohhoy

総合スコア6189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/01 13:54

ご紹介ありがとうございます。 > ハッカーのたのしみ ― 本物のプログラマはいかにして問題を解くか 結構古い本ですね。 ビット操作のテクニック集とあるので、今の私では余り興味が持てないかもしれないです。 が、次にやりたいプロジェクトの中で、関連する気もします。 とりあえず、ほしいものとしてリストしときます。 > Modern C++ Design ― ジェネリック・プログラミングおよびデザイン・パターンを利用するための究極のテンプレート活用術 かなり難しい本のようですね。こちらは正直触手が伸びません^^; これらの中から、印象的なコードはあったりしますか? ご紹介いただけると、またちょっと印象が変わるかもしれないので、ぜひ。
yohhoy

2016/09/02 01:58

前者だと「ループも分岐も使わないビットカウントアルゴリズム」でしょうか。 http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitcount.html でバージョン5として紹介されています。 後者は書籍全体ですかねぇ。実際に読んだのはかなり前なので個別論は忘れてしまいました。2016年となってはモダンなC++ライブラリで普通に使われる技法が多々紹介されていますが、当時はかなり衝撃的だった印象があります。(その意味では、歴史的価値かのもしれません)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/03 01:34

リンク先見ました。 全然わからんw 手を出したら、確実に必要な本っぽいですね。今、フラグを使用するようなプログラミングをしていないんですが、手をだすつもりなので、良いタイミングで紹介していただいたかもしれません。 ありがとうございました!
guest

0

コードじゃないですが、子供にプログラミングを教えてみようと思い本を見ていたら
こんな本が有ったので見てみたのですが
意外と面白く、子供に渡す前に自分で楽しんでいます(笑)

本屋で見かけたら皆さん是非、立ち読みして下さいw

投稿2016/09/01 07:27

編集2016/09/01 07:28
AMK

総合スコア765

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/09/01 14:00

紹介文を見ると興味がわきますね。 5つの思考回路、スキャン回路、クリエイト回路、リバース回路、ノック回路、ステップ回路と言われると、気になるw ちょっと立ち読みしてみます^^
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問