質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

RubyGems

RubyGemsはRubyによるプログラミングのためのパッケージマネジメントツールです。ユーザはこれを使用することで、Rubyライブラリのダウンロードやアップデートや、依存関係の自動解決が可能になります。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

解決済

2回答

1611閲覧

Array.flatten 使えない?(in grape)

shuzootani

総合スコア28

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

RubyGems

RubyGemsはRubyによるプログラミングのためのパッケージマネジメントツールです。ユーザはこれを使用することで、Rubyライブラリのダウンロードやアップデートや、依存関係の自動解決が可能になります。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

0グッド

0クリップ

投稿2016/08/31 05:02

編集2016/08/31 05:25

複数の配列を結合するのに、

ruby

1EventUser.where(user_id: [user.id, user.followings.ids])

のように書くと、POSTMANでRepresentation of type Array cannot be mergedって怒られます!
なので

ruby

1user_ids = [user.id, [user.followings.ids]].flatten 2EventUser.where(user_id: user_ids)

のように書いたのですが、またもや同じエラーが返ってきます!
配列を結合する方法を知っている方いましたら助けてください笑

ちなみに

ruby

1user_ids = user.followings.ids << user.id 2EventUser.where(user_id: user_ids)

でもダメでした、、、

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

grapeのpresentに配列を渡す時は、representメソッドを使えばできました。flattenがうまくいかないということではなかったみたいです。失礼しました。

投稿2016/09/10 08:55

shuzootani

総合スコア28

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Arrayは入れ物ですが、idは数字なため、中身にあたります。
質問に書かれているコードは、例えばコップの中に水とコップを入れようとしています。

どちらが入れ物で、どちらが中身かをまず意識するとよいでしょう。

参考までに、下に示すコードを順番に、irbを起動して入力していってください。

a = [1,2,3] b = [6,7,8] a << 4 a + [5] a + b a << b a a.flatten

厳格な型のないRubyでは、
取り扱っているデータがいまどんな姿をしているのか 」 がもっとも重要なこととなります。

究極的には、過程はどうであれ最終形が合っていて、動けば正義 というのがRubyのスタンスです。
これは逆に、 過程の全てにおいて、出力されたデータの形は何か を知っていなければならない ということです。

Array#flattenしかり、Array#+Array#<<しかり、出力結果をコンソールに表示してみて、
都度形を確認することがRuby上達の近道です。

私は実務Rails開発4年目になりますが、いまでもirb(pry)は常に隣に起動しておいて常に何かのコードを試しています。

これからデバッグしていく上で、下のメソッドは協力なパートナーになるはずです。
inspect (Object)


grape、一時期流行りましたね。
昨今ではRails5がリリースされたので、標準でAPI用の実装ができるようになりました。

好みの問題ですが、参考までに。

投稿2016/09/06 16:38

TatumakiGen

総合スコア72

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shuzootani

2016/09/07 09:30

ご回答ありがとうございます!!どうやらgrapeのエンティティに多重配列を渡せない問題のようで、未だ解決してません!!grapeエンティティにarray[[1,2,3], [4,5,6]]のような多重配列を渡す方法をご存知でしたら教えてください!!そもそもgrapeオワコンなんですかね笑
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問