xmlをPOSTしたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,456
サーバーAに以下のPHPを置き、サーバーBに、xmlをPOSTしたいと考えています。
サーバーAは、自社ホスティングサーバー、
サーバーBは、カゴヤ・ジャパンの共用レンタルサーバーです。
両サーバーともApache、サーバーAはPHP5.2、サーバーAはPHP5.6 です。
XMLを送信する側のPHP
<?php
mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("EUC");
$url= 'http://XXXX/XXXX.php';
$xml =<<<EOM
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<sample>SAMPLE</sample>
EOM;
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, FALSE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, FALSE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, $url);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, TRUE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, TRUE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_CONNECTTIMEOUT, 30);
curl_setopt($ch, CURLOPT_TIMEOUT, 30);
curl_setopt($ch, CURLOPT_FOLLOWLOCATION, TRUE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, Array("Content-Type: text/xml"));
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $xml);
$result = curl_exec($ch);
$result=mb_convert_encoding($result,'EUC','UTF-8');
var_dump($result);
実行結果
string '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<TITLE>403</TITLE>
<BASE href="http://err.kagoya.net/">
<LINK href="err.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</HEAD>
<BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#333333">
<TABLE width="634" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0">
<TR><TD><IMG src="images/err_header.jpg" width="634" height="15"></TD></TR>
<TR><TD><IMG src="images/err_title403.jpg" alt="403エラー" width="6'... (length=2275)
実行結果に返って来ている文字列を見ると、
403エラー画面のHTMLが返ってきているようです。
403エラーは、パーミッションの間違いなので、
受け取り側PHP($urlの指すPHP)の設定を
とりあえず「777」にしてみたのですが、現象は変わりませんでした。
$url に記述したURL(xml受け取り側PHP)は、
ブラウザで直にアクセスしてみると応答するので、
URLは間違っていないと思われます。
受け取り側プログラムを、送信側プログラムと同じサーバーAに置いて実験したところ、
疎通しますので、サーバーBが何らかの拒否設定をしている可能性を考えてみました。
(確認ポイント1)allow_url_fopen = On になっている
以下のサイトに、file_get_contents() などの関数を使っている場合は、
「allow_url_fopen =off」の環境では動作してくれません。
と紹介されていたので、回避方法のcurlに書き換えてみたものが、上記のプログラムです。
書き換える前は「file_get_contents()」でも試しております。(こちらもダメでした。)
カゴヤのレンタルサーバーの設定を確認したのですが、「allow_url_fopen = On」でしたので、
「file_get_contents()」でも大丈夫そうなのですが…。
(参考)allow_url_fopen =offのレンタルサーバーで、動作させるためのソースの変更方法について
http://blog2.k05.biz/2013/06/allow_url_fopen-curl.html
(確認ポイント2)WAFは無効になっている。
以下のサイトに、「WAFを有効」にしていると、403 ERRORになることがある
と紹介されていたので確認してみましたが、「WAFは無効」になっていました。
(参考)WAFをONしてると403エラー 除外ルールを設定してみよう
http://wp.clean-navi.com/waf%E3%82%92on%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8403%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-2023.html
受け取り側PHPが、記述ミスなどで動いていない
可能性も疑いましたが、問題ありませんでした。
サーバーAはEUCサーバー、サーバーBはUTF-8サーバーなので、
$xmlをコンバートしてみましたが、
そもそも$xmlには、ASCII文字列しか含まれていないので
特に変化は無し。
お手上げです。
どうしたら、サーバーA から サーバーBにXMLをポスト出来るのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
皆様、すいませんでした…。
とてもおバカな事をやらかしてました。
.htaccess に、こんな記述をしていて、
サーバーからのアクセスを全て弾いていました…。
そりゃ、疎通しないわけです…。
気が付いた時の脱力具合ったらもう…。
数日前の自分をぶん殴ってやりたいです。
order deny,allow
deny from all
allow from (作業している環境のIPアドレス)
allow from に、サーバーのIPアドレスを追加したら、PHPが無事起動しました。
まだXMLの受け渡しはうまくいっておりませんが、それはまた別の機会にご相談とさせていただき、
本件は一旦クローズさせていただきます。
申し訳ありませんでした…!!!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
サーバーAのほうにプロキシの設定はありますでしょうか?
もしある場合はCURLOPT_PROXYとCURLOPT_PROXYPORTも必要になってきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
受け取り側がエラーを吐いているので、受け取り側のソースコードが欲しいところですが。
CURL_POSTFIELDSにはPOSTするファイルの「中身」ではなく「ファイル名」を指定するはずです。
そもそもPOSTするデータのキー([$key => $value]の意味でのキー)も指定されていないので、受け取り側ではどうやって受け取るつもりなのだろうという感じです。
XML_RPCでやり取りをしようとしているのであれば、PearのXML_RPCを使った方が良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる