質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSSフレームワーク

CSSフレームワークは、Webページのスタイルを指定する言語であるCSSを容易に構築するためのツールです。ツイッター社が開発した「Bootstrap」や段組レイアウトが可能な「Foundation」など様々なCSSフレームワークがあります。

Q&A

解決済

2回答

11634閲覧

Web制作レスポンシブ時ウィンドウ最小幅はいくつにすればいい?

masaakitsuyoshi

総合スコア102

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSSフレームワーク

CSSフレームワークは、Webページのスタイルを指定する言語であるCSSを容易に構築するためのツールです。ツイッター社が開発した「Bootstrap」や段組レイアウトが可能な「Foundation」など様々なCSSフレームワークがあります。

0グッド

0クリップ

投稿2016/08/30 06:06

skeletonを利用してレスポンシブwebサイトを制作しています。
レスポンシブ対応させるにあたって疑問なのですが、ウィンドウサイズの最小はいくつを想定すればいいでしょう?

PCで普通にウィンドウを縮めると400pxくらいで止まりますが、chromeの検証ツールで縮めると140pxくらいまで縮まります。

横幅140pxくらいになってもレイアウトが綺麗なままなサイトもあれば、さすがにそこまで縮めるとレイアウト崩れしているサイトもあります。

レスポンシブ制作時、横幅の最小はいくつを目安にされますか?
その域を超えたらレイアウトが崩れていても気にしませんか?

横幅140pxなんて極細デバイスで見ることはほぼないんだから(スマートウォッチくらい?)そこまで想定して無駄な時間をかけないほうが良い?

もしくは、ウィンドウサイズをレイアウトが崩れない横幅までしか縮められないようにするコードなどあるんでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

最小横幅は320pxを目安にしています。
それより小さい画面幅については多少折り返しがおかしくても気にしません。
また、320pxでのレイアウトはあくまで実機閲覧の場合を想定しており、
PCブラウザで極端に幅を狭くして閲覧している状態もサポート対象とは考えておりません。

投稿2016/08/30 08:19

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

masaakitsuyoshi

2016/08/30 08:32

お二方とも320pxあたりを目安にされてるんですね。 とても参考になりました!
guest

0

ベストアンサー

一般的なディスプレイの解像度を基準にすると良いと思います。
私の場合はだいたい960pxまではコンテンツが崩れないように固定して、それ以上小さい場合はiPadなどのディスプレイを想定した768pxあたりを基準にしてブレイクしてしまいます。
また、iPhone4の頃の基準で320pxを最小にして、それ以上縮まることは想定せずに作っています。

おっしゃるように、
「横幅140pxなんて極細デバイスで見ることはほぼないんだから(スマートウォッチくらい?)そこまで想定して無駄な時間をかけないほうが良い」
と思います。

PCでも、元から小さいウィンドウの場合はさておき、わざわざウィンドウを動かして閲覧するユーザーの数がそれほどないかと・・・

レスポンシブのメリットはワンソースで作れて工数が削減でき、安く作れるとかそういう部分にあると思います。
モバイルやデバイスごとの最適化が重要なのであれば、そもそもレスポンシブという手法で制作するのは本末転倒ではないでしょうか。
UAとディスプレイサイズで判定して最適化したソースを返すようにすべきというのが私の意見です。

投稿2016/08/30 06:21

NatsumiOki

総合スコア1298

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

masaakitsuyoshi

2016/08/30 08:32

思っていた通りの答えで安心いたしました。 レスポンシブっててっきり各デバイスのサイトを作る=レスポンシブ だと思ってたのですが、 「ワンソースで作れて工数が削減でき、安く作れる」のを特にレスポンシブというのですね。 メディアクエリで一個一個書くならレスポンシブの意味ないですかね。。。
NatsumiOki

2016/08/30 08:46

いえ、手法の認識は合っていますよ。 HTMLはひとつだけ用意して、あとはCSSだけでできるので、先に設計してしまえば更新作業も楽ですし。 ただそれだと不要なソースも読み込まなければいけなかったりするので、パフォーマンスを考慮すると無駄な部分もあります。 個人的に…私がデザイナーだからそういう思想というのもありますが、レスポンシブを選択すると、レスポンシブで実現できるデザインに落ち着いてしまいがちなので、工期や工数が確保できるのであれば、モバイルはモバイル用に設計(デザイン)したサイトをちゃんと用意するほうが良いという意見なのです。
masaakitsuyoshi

2016/09/07 03:17

今回の場合は、レスポンシブサイト制作、フレームワーク利用が初だったため、できるだけフレームワークを使うことをメインにあまり自分でCSSは書かずに、という目的でした。 なのでモバイル用のデザインはあまり考慮しなくて、すでにSkeletonに定義されているレスポンシブの動きのままでOKでした。 貴重なご意見ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問