errorMSB6006:"cmd.exe"はコード3を伴って終了しました。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 12K+
現在、visual studio上でサンプルプログラム(拡張子が.sln)をビルドしようとしているのですが、ビルドすると「errorMSB6006:"cmd.exe"はコード3を伴って終了しました。」というエラーが数多く出てきました。
cmd.exeはコマンドプロンプトの実行ファイルで通常のファイル場所はC:\WINDOWS\system32\cmd.exeだといくつかのサイトから知りました。
エクスプローラーからcmd.exeファイルの場所を調べてみたところcmd.exeファイルが4つほどありました。
ちゃんとC:\WINDOWS\system32\cmd.exeと記載されたcmd.exeファイルもあったのですが、C:¥Windows¥SysWOW64やC:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windows-comやC:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windows-comというフォルダ内にもありました。
調べてみたところ64ビットWindowsで32ビット版cmd.exeはC:\Windows\SysWOW64\cmd.exeにあるとのことなので、今使っているPCが64bitなので大丈夫そうだと思いました。
しかし、C:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windowsのフォルダ内にあるのが通常と書かれてあるサイトは調べても見つかりませんでした。どう対処したらいいでしょうか?消去していいものかわかりません。
そもそも原因がそこではない。という場合もあると思うのでerrorMSB6006を見たことがある方や対処法が分かる方は教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
cmd.exe は、コマンドを実行しただけで、エラーの原因ではありません。
コード3のエラーの場合、ビルドする為に必要な環境が整っていない可能性があります。
なので、サンプルのドキュメントに必須条件などがないか読んでみましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
今使っているPCが64bitなので
とありますが、プロジェクトのプラットフォームは何になっていますか?もしかしてWin32とかになってないでしょうか?
※今、63ビット環境での開発環境が手元にないので当て推量です。外していたらすいません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/08/27 16:47
探して読んでみます。
進展があればまた報告させていただきます。
2016/08/29 11:14 編集
パス指定などがうまくいっていないのでしょうか?
visual studioの出力欄には「指定されたパスが見つかりません。」
と書かれてあり、C:¥Program Files (x86)¥MSBuild¥Microsoft.CppCommon.targets():errorMSB6006:"cmd.exe"はコード3を伴って終了しました。と書かれてあります。
2016/08/30 01:22
ところで、言語は何ですか?
2016/08/30 01:27
2016/08/30 01:33
これじゃないですかね。何を読み込んでいるのかはわかりかねますが。
ライブラリなどのパスやリンカに設定されているパスなどをチェックしてみてください。
2016/08/30 08:30
チェックしてみます。