質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

5286閲覧

【java】文字列の表示においてメモリ使用量を少なくするには

betel

総合スコア8

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2014/12/21 15:28

初投稿です。
文字列を結合するときに「+」を使用すると、結合する文字列ごとにオブジェクトを生成してしまいメモリを無駄に使ってしまうという記述を読みました。→pdfファイルです

lang

1System.out.println("[" + register() + "]"); //register()は"登録"を返します

というコードを書いていたのですが、最小限のメモリ使用で済ますにはどのようにコーディングすればよいでしょうか。

また、

lang

1for(int i = 0; i < length+2; i++){ 2 System.out.print(s); //sには"#"が代入されています 3}

のようにループで同じ文字を表示し続けるよりも、ループ内で文字列を結合、抜けた後に表示するというようなコードの方が使用メモリは少なくて済むのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ひとつ目のご質問について。

結論から先に言うと、これはこのままでも良いと思います。しいて言えば、下記のprintf方式をお薦めします。

PDFの内容は、ちょっと情報が古いですね。
少なくとも、最近のJDK(確か古くてもJava1.3以降)では、毎回オブジェクトを作ったりしません。
コンパイル時に内部では下記のようなStringBuilder(Java1.3,1.4の場合はStringBuffer)によるコードに自動的に置き換えられます。いわゆる構文糖ですね。

lang

1// Java5以降 2System.out.println(new StringBuilder("[").append(register()).append("]").toString()); 3 4// Java1.3, 1.4 5System.out.println(new StringBuffer("[").append(register()).append("]").toString());

参考URL:
String結合のパフォーマンス - カレーなる辛口Javaな転職日記

下記のようにすれば、StringBuilderを使わないようにすることもできます。その反面、出力処理を3回に分けて行うので、パフォーマンス(この場合は微々たるもの)が低下します。

lang

1System.out.print('['); 2System.out.print(register()); 3System.out.println(']');

おすすめしたいのは、printf方式です。Java5で導入されたもので、C言語などで使われるprintfと似たような方法で出力できます。sprintfと同じようなことをしたい場合は、String.formatを使います。

lang

1// Java5 以降 2System.out.printf("[%s]%n", register()); 3String s = String.format("[%s]%n", register());

ふたつ目のご質問について。

こちらも、メモリー使用量を優先するなら、そのままの方が良いですね。

メモリーの使用量を抑えられるのと引き換えに、出力を何度にも分けて行うことでパフォーマンスが低下します。
この2つはトレードオフということです。

出力を一度で済ますために、メモリーを多少犠牲にして、ひとつの文字列もしくはバイト列に格納してから出力する手法を、バッファリングと言います。

もうひとつの選択肢として、コードの可読性があります。
わずかなメモリーの使用量削減やパフォーマンス向上のために、分かりにくいプログラムを書くのは、リソースが限られていた昔のコンピューター環境や組み込み系であれば、必要なこともありますが、その分、バグが入り込む余地が広くなります。
簡潔に書くことで、コードの可読性が高くなり、バグが入り込む余地が狭くなります。

ご参考までに、同じ文字を指定した数だけ出力したい場合は、こんな方法もあります。

lang

1// import java.io.PrintStream; 2// import java.util.Arrays; 3 4printChars(System.out, '#', length + 2); 5 6// 中略 7 8static void printChars(PrintStream out, char c, int length) { 9 char[] a = new char[length]; 10 Arrays.fill(a, c); 11 out.print(a); 12}

投稿2014/12/21 16:21

argius

総合スコア9388

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

betel

2014/12/21 16:35

printfというのは初めて知りました…。 そのままでも良いということで安心しました。 用語等、細かいところまで説明して頂きありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問