(Play2+Java)viewのhelperの使い方
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,338
行き詰ってしまったので質問させて下さい。
Controllerからview側に、Formを使ってデータを受け渡ししたいのですが、view側で、
@helper.inputtext(myForm("hoge"))
のように記述すると、
type mismatch;
found : play.data.Form.Field
required: play.api.data.Field
のようなエラーが出てしまい表示できません。
Play2+Javaで、@helperを使うにはどうしたらよいのでしょうか?
環境
- Play2.3.7
- java 8u25
- (DIコンテナにguice,トランザクション管理にspringを使用)
- windows7 x64で開発しています。
Controller
package controllers;
import play.data.Form;
import play.mvc.Controller;
import play.mvc.Result;
import dto.MyDto;
public class Application extends Controller {
public Result index() {
MyDto MyDto = new MyDto();
Form<MyDto> MyForm = Form.form(MyDto.class).fill(myDto);
return ok(views.html.huga.render(myForm));
}
}
view
@(myForm: play.data.Form[dto.MyDto])
@import helper._
@main(Messages("create.title")) {
@helper.form(action = routes.HogeController.confirm) {
<div class="form-group">
@inputText(myForm("Hoge"))
</div>
}
}
こちら
http://k-7016.hatenablog.com/entry/2013/09/24/225854
を参考に、build.sbtには"javaCore"を追加してあります。
お分かりになる方、何卒よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
大変お間抜けなことに、build.sbtに
lazy val root = (project in file(".")).enablePlugins(PlayJava)
書くべきところ
lazy val root = (project in file(".")).enablePlugins(PlayScala)
と書いていたためでした。
※Controllerにstaticがついていないのは、guiceを使用してDIしているためです。
ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
helper
自体の使い方には問題が無いように見えます。
MyDto
に何も定義しない状態で実行すると、ご提示のコードでもエラーになりませんでした。
MyDto
の中に原因があるのではないかと思います。投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/20 00:08
SBTから起動してenablePlugins(PlayScala)を書いてやってみたところ、
GuiceとSpringなどの追加設定に関係なく、再現しました。
ともあれ、解決できて良かったですね。