windows10でララベルをインストールしたい
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,272
コンポーザーはプロキシの設定でインストーラー版がインストール出来なかったので、
http://tonari-it.com/command-prompt-composer/
のサイトを参考にインストールしました。
ララベルをインストールするために
http://w.builwing.info/2015/05/14/xampp%E3%81%ABlaravel5%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
のサイトの通りxamppのhtdocsのディレクトリでcomposer create-project --prefer-dist laravel/laravel laravel
を実行したのですが
'composer' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と表示されてしまいます。
windows8の方ではこのやり方でララベルをインストール出来たのですが、windows10では出来ないのはプロキシの設定が関係しているからでしょうか?
windows8の方はプロキシの設定は特にないです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/08/17 10:47
コマンドプロントのhtdocsのディレクトリでcomposer create-project laravel/laravel
を実行しましたが [Composer\Downloader\TransportException]
と表示されてインストール出来ません。
コンポーザーもパスを通すのでしょうか?
C:\Users\k_watanabe\AppData\Roaming\Composer
にあるのですが、
path C:\xampp\php
に対してどように付け加えたらよいのかわかりません。教えてください。
2016/08/17 10:50
http://qiita.com/pb_tmz08/items/b01051c2d555f55681fa
2016/08/17 11:10 編集
変数 HTTP_PROXY 値 http://proxy-host:proxy-port/
変数 HTTP_PROXY_REQUEST_FULLURI 値 1
変数 HTTPS_PROXY 値 http://proxy-host:proxy-port/
変数 HTTPS_PROXY_REQUEST_FULLURI 値 0
と新規で追加させてから
C:\Users\k_watanabe\AppData\Roaming\Composer>composer diagnose
を実行したら以下の状態が出てきています。間違えてますか?
Checking composer.json: FAIL
No license specified, it is recommended to do so. For closed-source software you may use "proprietary" as license.
Checking platform settings: OK
Checking git settings: OK
Checking http connectivity to packagist: Warning: Accessing packagist.org over http which is an insecure protocol.
FAIL
2016/08/17 12:25
ユーザ名がtest パスワードがsample
でドメイン名が
http://pac.abc.local/abc.pac
だった場合
HTTP_PROXYに対してどのように書けばよろしいですか?